• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らふらんすのブログ一覧

2008年04月14日 イイね!

免許取るときにちょっと思った事(その5)

ちょっとはしょりますが免許を取るために
自動車学校に通い始め思った事を何点か。

みんながみんなそう思うかわからないですが
今後免許を取ろうかなと思っている人の為に少しは役に立つかも!?

自動車学校について思った事(27歳・会社員・男)
・なるべく家もしくは勤務地から近いところがいい。
 通いやすいのは大事。

・予約とキャンセルの方法が簡単かつ携帯で出来るといい。
 2時間前までキャンセル無料だし、当日の予約状況を携帯で確認してすぐ予約できました。

・ある程度広いといい。
 行っていたところはそれほど巨大!ってわけじゃなったですけどストレスは無かったです。

・ある程度夜遅くまでやってる。
 平日の最後の教習が20:00~21:00だったので仕事終わりにも行けました。
 周囲の環境にも寄ると思いますが会社員にとっては重要です。

・ヘルメット、防具の貸し出しがある。
 無いところがあるのかは知りません・・・
 IDカード、インナーキャップ、グローブ(軍手可)のみで受けられるのは仕事帰りにはありがたかったです。

・おにぎりやパン、自販機など飲食がサポートされている。
 教習時間が空いていない場合や連続教習が出来ない場合に
 一時間くらい待つ事は良くあります。
 教習所を出てまた戻ってくるというのは、もし遅れた場合に有料キャンセル扱いになるため待機できる環境がどうかも重要だと思います。
 ドライビングシュミレータとか学科試験勉強用のPCがありましたがそれらは使ってません・・・

・バイク以外の交通手段を把握しておく。
 雨の日や、普段は家から通ってるのに仕事場から直接向かうときスクールバスに助けられた事が何度もあります。
 さんりんしゃの場合たいていの雨なら何とでもなりますが・・・
 自動車学校のスクールバスがどの位の間隔で何処を通るか調べておきましょう。
 通ったところは携帯でバスの通過時刻を確認できました。

次回は実際の教習内容についてです。
(続く)
Posted at 2008/04/14 01:50:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2008年04月14日 イイね!

免許取るときにちょっと思った事(その4)

さてさて、友人とのツーリングも時々楽しみつつ
さんりんしゃもマフラーが折れなくなり
ビックキャブに交換したり、ステアリングダンパーを取り付けたりと
色々いじってきました。

んでなんとなく。

さんりんしゃ買うときには選択肢からはずしてたけど
バイクの免許を取ろうかなと・・・
(事実免許が無くても乗れるという魅力も大きかったので)

このときすぐバイクを買おうかなと思ったり
さんりんしゃを手放すことはまったく考えてませんでしたが
この先、例えばハーレーが欲しいなぁって思って
買うときに免許から~になると躊躇しちゃうんじゃないか?
いま取れるなら取っておいて選択肢を
広げておいても良いじゃん!!

ということで狙うは大型自動二輪!!

ってなわけになったのです。

(続く)
Posted at 2008/04/14 01:37:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2008年04月14日 イイね!

免許取るときにちょっと思った事(その3)

さてさて友人とのツーリングはせっかくだから246~1号という最短下道ルートではなく
あえて甲州街道を使い、さらに河口湖を望むようなまったりツーリングに。

この時、さんりんしゃと私に襲い掛かる出来事には
まったく気付かずにいざ出発・・・

そう・・・そうなんですよ!

GWの甲州街道はアホみたいに混むんですよ!

渋滞のためか道路脇に仮設トイレが出来るくらいに!!

んで、友人のバイクはすいすいすり抜けていきますが
ワイドタイヤ使用のさんりんしゃは結構がんばっても
進んだり、止まったり・・・

友人には相模湖を過ぎたセブンイレブンで待ち合わせと
いう事にしたんですが一向に進まないのでナビを駆使して
裏道を使いなんとか到着。。。

した頃には2時間も待っててもらいました。ゴメンちゃい。

天気も良く、いつもは頼もしいさんりんしゃの巨大スクリーンによって渋滞中はビニールハウスのごとき仕打ち。。。

次からは渋滞を避けるルートにせねばと本気で思った去年のGW・・・

ちなみに中学の友人のバイクはさんりんしゃと一緒に映ってる
ゼルビスですよ。

(続く)
Posted at 2008/04/14 01:30:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2008年04月14日 イイね!

免許取るときにちょっと思った事(その2)

その1から続きます。
そんなわけでさんりんしゃライフを満喫して
購入してから1年がたちそうなGW前の休日、
中学時代の同級生から飲みに誘われました。

話の中で
私:「最近ってか去年さ、変なバイク買ったんだ~」
友:「えっ、どういうやつ??」
私:「三輪なんだけど屋根がついててバイクの免許無くても乗れるんだよ~」
友:「へぇ~、でも奇遇だね~。」
私:「ん!?まさか同じ奴持ってるの?(笑)」
友:「いや、違う違う。でも去年バイクの免許取ったんだ~。」

私:「マジで!!」

・・・というのも中学を卒業してからも何度と無く
会ってはいるんですがバイクの免許取るようには
まったく思えなかったから。
原付に乗ってるとこすら見たこと無いのに!!

ってなわけでGW前にそんな話で盛り上がり
酒も進んだので、GWに実家に帰省ツーリングをすることに!

これがその友人との初ツーリングと相成りました。

(続く)
Posted at 2008/04/14 01:21:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2008年04月14日 イイね!

免許取るときにちょっと思った事(その1)

FZ1の納車から一ヶ月がたち、今度はさんりんしゃも納車3年目をそろそろ迎えるような季節になってきました。

タイトルは免許を取るときに思った事なんですが
その前にバイクの免許が要らないさんりんしゃを
なぜ買ったのかを軽くご説明~。

そもそもさんりんしゃを買うときのきっかけは
(オフ会のときに話した事が結構あると思いますが・・・)

久々にバイク(って言っても原付)に乗りたくなった。

たまたまその時期にやってたドラマで
N's あおい(ナースあおい)っていうのがありまして
柳葉さんがべスパに乗ってた。

べスパの50ccなら買えるかなぁ~。と思い検索!
・・・意外なほどに高い。。。これで原付の値段かよ!?

学生時代ピザ○ラで働いていたころもあり
ジャイロの新車買えちゃうんじゃない!?

うん、確かに買えるな~。でも30km/h制限だからな~。
ミニカー登録しようかな~。

なんてネットを検索していると対して変わらない金額で
怪しげな車両が!

それがさんりんしゃだったわけです。

「がんばれ!さんりんしゃ」の掲示板に何処に行けば見れるか
聞いて、その日(深夜)のうちにガレージボスにメールし
返事が来た翌日には現車を見に行きました。

3月の頭には購入意志を固めていたんですが
マジョーラカラーが欲しかったのに入荷が無い!!
ってことで結局納車は次の便を待って5月になりました。

さんりんしゃでオフ会というものに参加したり、
色々ツーリングにも活躍しました。
東京~神奈川~山梨~長野~岐阜~愛知~静岡~神奈川~東京ツーリングや、宇都宮に餃子を食べに行ったり、草津温泉に行ったりもしました。

マフラー交換の回数が6,7回とちょっと異常に多いのも今となってはいい思い出(?)^^;

(続く)
Posted at 2008/04/14 01:11:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「すごく久々にログインしました。
車のことも書こうかと。」
何シテル?   07/10 17:34
仲間がみんな登録してるんで釣られて登録しましたwww 更新はあまりしないと思いますけどヨロシクです。 TOP画手前が旧マイマシンで、奥は友人のゼルビス。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

EDFC ACTIVE PRO 外部入力用ロータリースイッチ取付 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/24 02:14:04

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
'07の冬から教習所に通い免許を取って一週間で注文し、その一週間後に納車された新しい愛車 ...
その他 その他 その他 その他
トップ画のマシンです。 奥は友人のゼルビスで、その奥はトイレです。 これは横川の釜飯食 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation