2022年05月13日
何か書いちゃいました🙇
こんにちわ😃
今日の神奈川県は🌧️
露のはしりに入ったのでしょうかね⁉️
憂鬱な日々に突入です🥴
あらためまして組長です🙇
本日のお題は?
先日のお題、沢山の方に読んで頂けた
みたいでありがとう😉👍️🎶ございます
続きを書いてみようかと思います。
前のブログの詳細版です。
②はキーマンを探せ。
故T部長や沢山の優秀な営業の先輩達からの、私への贈り物です🥰
営業先が、新規の場合や停滞してる場合の対処法。
営業やってりゃ、多分?必ずぶつかる壁です。
本当の発注権限者は、誰なのか?
これ間違えると、何年通っても結果が
出ない事が多いかも。
普通は、資材部・調達部等が窓口だったりします。
毎日、通って仲良くなっても、そこは
百戦錬磨の強者部署。
のらりくらりとかわされたりします。
逆を返すと、新規の業者をどんどん
入れると企業は、旧規の業者も
どんどん切り捨てる可能性が、あったりして😢
このお話をする前に、一つだけ。
自社の製品スキル以外の事を常識的な範囲で、覚えなくてならないので、
面倒臭いです😅
知ったかぶりは、通用しません。❌
社内、社外に沢山の仲間を作る事は
とても重要度の高い事です。⭕️
話しをもとに戻します。
企業は、沢山の部署から構成されている事が多いです。
商品開発部、設計部、生産管理部、営業部、生産技術部、広告部、総務・業務部・品質管理部、各工場etc.
どこがキー部署か?
誰がキーマンか?
企業によって様々です。
例えば、商品開発部は常に新商品の開発をしており、発売中の商品のリニューアルもしてますので、個人にかかる
プレッシャーが、とても高い部署です
逢えるチャンスをゲットする。
方法は無数にありますが、長くなっちゃうんで🙇
どんな企業も。
どんな部署も。
どんな担当者も。
悩みの一つや二つは必ずあります。
そこに、ヒントが隠されている事が沢山あるわけで、、、🤔
因みに、これはBtoB、BtoC両方に通用しますかね?
長文になっちゃいました。
反響があれば、続きを、
無ければ終わりにしますね🎵
長々ありがとうございました🙇
ブログ一覧
Posted at
2022/05/13 17:13:50
今、あなたにおすすめ
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング