
本日も某所に、登って参りました。
色んな情報を整理しながら、納得出来る
走りをしたいな〜と、前日から妄想して
いたら、、、
ワクワクとソワソワが、同居しまして、
昨日から2時間しか寝れてない組長です。
表紙の写真をご覧になったら、分かる方
には、分かりますかね?
いわゆる、タイヤをこじった走り方。
今日も、全く納得出来ない結果で終了です。
完璧に、スランプ状態で悶々としております。
見るにみかねたY中組の主治医の組員が、
横に乗りますか?
と声を掛けてくれました。
彼の愛機のGC8のインプレッサWRX。
所謂、競技車輌なの?みたいな車。
内容は言えませんが、バトルマシンと
呼ぶに相応しい逸品です。
タイヤは、同じNS2R。
パワーも、車重もヤリスと似たりよったり。
もちろんエンジン特性も駆動特性も違います
が、、、
完璧スランプ状態の私にとっては、有り難い事この上ない同乗走行。
主治医の組員は、インプ歴数十年の猛者。
経験値が、半端ありません。
全ての操作に、メリハリがありまして、
スピードを落とす所は、トコトン落としますし、踏むところはタイヤが鳴こうが喚こうが
脱出命で、踏み抜きます。
タイヤが終わりかけの状態でも、弱アンダーや弱オーバーが出ようが、関係無し。
まさに車との格闘です。
ねじ伏せる感が、半端ありません。
この人の車にかける情熱は、本当に素晴らしい。
ギャーギャー鳴いた後のタイヤを見ても、
こじった運転では無いので、タイヤの状態は
とても綺麗でして、、、
実に勉強になる助手席同乗でした。
お次は、みんカラより先に知り合いでした
papaさんの、RX8に乗り込みます。
最近、車検で車高をリアを1cm上げたら
何かシックリこないとの事でしたので、
まずは、助手席でリアの動きを確認しました
が、分かりませんでしたので、、、
papaさんに、運転させて貰えるかなと?
とお願いしたら、、、
良いよ。
と言われたので、運転席に移動です。
本格的に運転させて貰えるのは、初めてです。
いや〜いいじゃないの~!
孤独のグルメのゴロウさんも唸るはずです。
理想的な重量配分。
決してパワーやトルクは無いけど、ロータリー独特の回転フィールに酔いしれます。
脚廻り関係も、とても好印象。
やはりFRのフロントタイヤが、操舵だけに
集中出来る。
とても素直なフィーリングは、やっぱり素晴らしい。
コーナーリングは、パワーが無い分、ボトムスピードを落とさないように、コーナーの広さ全部を使って、かなり大きな弧を描くように走ると、本当に気持ちが良く走ります。
結局、せっかく運転させて貰いましたが、
リアの不具合は分かりませんでした。
papaさんは、ご自身で弄る方なので、
よくぞ、このフィーリングを手に入れたと
感心しきりで、御座いました。
私も人の事は、全く言えませんが、、、
RX8。
車のポテンシャルは、まだまだあります。
後はpapaさん次第ですかね?
私個人のスランプは、まだ抜け出せそうに
ありませんが、、、
某所に登る度に、色んな体験が出来る事。
やはり某所は、最高です。
組長。
Posted at 2022/10/16 20:04:43 | |
トラックバック(0)