• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Fのカーライフのブログ一覧

2022年09月22日 イイね!

ぐはうあっっっっ!!

今月に入って、キッチンPCのマザーボードがお亡くなりに……。
直すかどうか考え中でした。

そして、本日サブPCのHDDがお亡くなりに……。

実は、先々月くらいには、録画機のHDDがお亡くなりに……。
これも保留していました。

2TBで1万円以上していた頃のHDDが次々とお亡くなりになっています(泣)
そして、なぜか使いまくってる1TBのHDDが以外と元気!
1TBって……。

一応、HDDの診断アプリは常駐しているんですけど、
その瞬間は、いつも突然に!!ぐはっっっっ!!
からの現実逃避という名のフリーズ……。

さて次どうするか……。
とりあえずは怪しそうなHDDを入れ替えして、windows11に対応させるために総入れ替えしちゃう!?

う~ん……、楽しいスイスポライフが遠のいていく……。
Posted at 2022/09/22 20:18:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月22日 イイね!

これまた違うスイスポさんに遭遇♪

先日、近所のスーパーへの往復で、5台のスイスポさんと遭遇したという話しをさせて頂きましたが、
本日は、その5台とは違う黒スポさんに遭遇しました!

ホイールも黒でまとめられていて、
しかも!黒光りするデカい「物」が付いていました!

男の私でも…惚れ惚れしてしまう♫

そう!それは、SWKさんのWRウィング!!
くぅ!たまらんばい!!
あんまりジロジロと見れなかったですが、SWKさんのコンプリートカーだったのかな??

ずいぶん前に、遠目で1台見かけた位で、間近で見るのはこれが初めて!
迫力と色気があるのに、まとまり感が凄い!
やっぱり画面で見るのと実物では存在感が違う!
くぅ~!カッコイイじゃありませんか!!

買い物後にまだ駐車場にあったので、ちょっとだけの間、斜め後ろから拝ませて頂きました(笑)
はぁ~眼福眼福……。

そして、思う事……。
めっちゃ欲しい!!(笑)

そして、もう一つ思う事……。
近所にスイスポ、メッチャ居るやん♫
Posted at 2022/09/22 19:08:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月16日 イイね!

こういう車屋さんは減っていると思う。と言うか希少?


↑↑こういう車屋さんは減っていると思う。↑↑

ずいぶん前になりますが、知人の整備士に車の修理に関して相談したことがありました。
↓↓↓
ある時、メーターの数値に異変があり、Dに入庫。
Dは、データ上は異常が無いの一点張り。
しかも予約していって一時間以上も待たされて、OBDに診断機を繋げて試走した程度しか診てない。ボンネットすら開けない。
数値の異変をメーターで確認してるし、Dもそれは認めたが異常では無いと……。だけど、正常なのかと聞くと言葉を濁し、
「(D)これ以上は点検費用を頂きます」「いくら?」「(D)数万円から数十万円ほど」「点検費用で??」「(D)数ヶ月掛かることもありますし全バラする事も有るので」「それで直してくれるの?」「(D)あくまで点検費用です」「不具合の目星は付いてるんでしょ??」「(D)わかりません」「ちょっと待って!?○○の不具合ですと○○が原因だから○○を修理もしくはその周辺を交換するのに大体いくらかかりますって言われるなら分かるけど、何の目星も付けずに全バラして分かりませんでした数十万円のお支払いですって事もあるって事??」「はい」「……(絶句)」
↑↑↑
なんで、こういう対応なのか?と聞いたところ、
①Dは忙しいから、一台に時間を掛けない(掛けられない)←ノルマが有るから。
②整備士全員が車に精通している訳では無い。診断機でしか判断が出来ない←資格は持っていても、勉強だけでは知り得ないことが沢山ありすぎる。日々勉強。それに対して意識高い人間もぶっちゃけ少ない。(車の免許を持っていても、近所のスーパーまでしか運転しない人と、仕事で常に乗り回している人とでは経験が違うのと同じですね)
③最悪嘘を付いても、面倒な修理せずに車販売になればいい。ろくに点検もせずに、修理には何十万も掛かって部品の手配だけで一ヶ月以上も掛かるから新しい車を買った方が良いんじゃないですか?みたいな←そういう対応のDを暴露しているYouTubeも見かける。(まあ、私もそういう対応された訳だし)
④若い人ほど上記の傾向が強い。←経験が少なく正確に判断が出来ないから面倒なことをしたくないし、車を財産と思わず移動手段の一つとしか思っていない為に親身になろうとしない。(悪いけど、確かに若いスタッフだった)
⑤客として来る時点で整備士では無いし、その一般人に説明したところで理解しないだろうからDは絶対という姿勢を崩さず、無駄な時間を取られる事を避けたい。←と思っているし、説明出来るほどスタッフ自体が理解していない場合が多い。Dは絶対という事から適当な嘘を付くいてもバレないと思っている。なので、リコールレベルの不具合であっても「本社からは何もアナウンス無いので様子を見て下さい」みたいな事を平気で言えちゃう。

との事でした。
他にも色々ありましたが、上記の内容で「ある意味で納得」する事が多々あります。
もちろん、全ての整備士がそういう訳では無いことも付け加えておきます。
しかし残念ながら、そういう事象が少なくないことも付け加えておきます。

なので、貼り付けたYouTubeをアップしている車屋さんのように、原因不明の曖昧な部品交換では無く、○○がこうだから○○が怪しいと自分なりのフローチャートから原因をしっかりと特定して「修理」してもらえるのであれば、信頼にも繋がるというもの。また動画で公開して「共有」しようとしていることからも意識が高いのが分かります。
また【拡散希望】とある事からも、動画の事象が多くに認知されていないのが分かるし、無駄な修理費を払わせているDが居ることも、容易に想像が付きます…。

会社のために働くのか、お客さんのために仕事をするのか、客商売にとっては難しいところではあるだろうけど、後者であって欲しいと願うばかりです。
そして、こういう車屋さんが少しでも増えていけばいいなと思います。

最後に改めて、Dの言っていることが全てではありません。
では……。
Posted at 2022/09/16 19:23:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月04日 イイね!

よく見かけるカップ自販機の豆知識

よく見かけるカップ自販機の豆知識明日使える??
よく見かけるカップ自販機の豆知識をお伝えしたいと思います。
javascript:parent.AddExtraImage('https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/061/375/894/f27f5b2799.jpg?ct=29fdc179ed2b%27,%20%27720%27,%20%27/image.aspx?src=https%3a%2f%2fcdn.snsimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f061%2f375%2f894%2ff27f5b2799.jpg?ct=29fdc179ed2b%27,%20%27%27)
↑↑ご存じ、コカコーラの代名詞と言ったらコーラですが、これらはシロップ(原液)を冷水または炭酸水で割った物が出てきます。
一般的にジュースと呼ばれるコーラやカルピスなどがそれに当たります。

↑↑次に、粉物です。元となる粉をお湯で溶かしてHOTならそのまま、COLDなら少量のお湯で溶かして最後に冷水と氷が入って出てきます。
一般的に、コーヒーやお茶などがそうですね。

では、↓↓↓次の2つのコーヒーの違いって分かりますか??↓↓↓

よく見てみると、一方は左上に「レギュラーコーヒー」と書いて有るのがお分かりでしょうか?
実は、この「レギュラーコーヒー」と書いて有るのと無いのでは、大きな違いが有るんです!
*書いて無い方:いわゆるインスタントコーヒーの粉をお湯で溶かした物が出てきます。
*書いて有る方:ドリップ用のコーヒー粉をちゃんとドリップした物が出てきます。(機種にも寄りますが、粉では無く「豆」を挽く所からやる物もあります。あと、メーカーによってはそのままドリップコーヒーと書いて有る物も)
なので、ちょっと美味しいコーヒーを飲みたいなら「レギュラーコーヒー」と書いて有る方を。
苦みや香りを抑えて、クリームや砂糖を多めにされる方は書いてない方をオススメします♫
Posted at 2022/09/04 20:56:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月02日 イイね!

メンテナンスするという事。

思う事があったので、記事にしてみました。

気になってくれた方は、お時間ある時に目を通して頂けたらと思います。


メンテナンスとは、(建物・機械などの)保守。維持。管理。を意味する言葉になるそうです。
じゃあ、車のメンテナンスって?
私が思うところでは、簡単に言ってしまえば、新車の状態を出来るだけ保つって言うのが当てはまるのかな?って思います。

特に重要だと思うのが、エンジンと変速機(トランスミッション)。
それらが無ければ、タイヤが付いただけの鉄の箱になってしまいます。

例えば、ウインカーが切れたとなれば、球を取り替えればOK。
ブレーキパッドが減ったとなれば、パッドを交換すればOK。
など、車って基本的には比較的容易にアクセス出来るように作られています。

ですが、メンテナンス不足により、エンジンから異音や異常振動、ミッションから異音やギヤが入らなくなったとなれば、エンジンやミッションを車から降ろしてバラして修理。
言葉では簡単に済むけど、その労力と時間と費用は莫大なものになってしまいます。
原因究明とそこから部品待ち、作業時間に、長い代車生活……、その後に訪れる予想だにしない請求金額……。

じゃあ、そうならないためにはどうしたらいいのか……。
私は、オイル交換しかないと思うんです。

エンジンやミッションは、他の場所と違って、中身に異常が出たらバラさないと修理が出来ない。
ならば、異常や異音が出る前に、使用用途に合ったオイルをまめに交換して、良い状態をキープした方がいい。
ハッキリ言います!メンテナンス不足で、異常や異音が出たら、それはすでに手遅れです!!

意外と忘れがちなのが、ミッションオイル。
ATもMTもそうだけど、エンジンオイルのように直接熱にさらされる訳では無いので、交換頻度が少なくなります。
しかし、剪断されつつ潤滑し、油膜を保持しつつ防錆、清浄分散、しかもATは動力伝達も行っている。
それらの仕事をしているという事は、やがてオイルは劣化し性能が落ちていくは目に見えています。
しかも、いくらオイルが入っていると言ってもギヤが噛み合ってるという事は、少なからず金属粉が出る訳で……。

しかし、販売店やカー用品店のスタッフによっては「メーカーからは交換表示が無いから交換しなくていい」と言う所も有る。
逆に言えば、
①交換表示が無いのに交換して、壊した・不具合が出たとなれば面倒くさい事になるからやりたくない。
②交換スパンが長いから、手間の割に利益が少ないからやりたくない。
③壊れてくれたら、どうせ莫大な金額が掛かるのだから車を買ってもらえればいい。
という意思が見え隠れしてしまう。
①に関しては、すべての車保有者がすべて良識人だとは言えないので、言いたいことも分からないでもないけど……。

劣化していく物を単純に「交換しなくていい」と言うスタッフを、私は信用できない。
ただ、「メーカーからは交換表示が無いから交換しなくていいかもしれないけど、良い状態を保ちたいなら2~3万キロごとか車検ごとに交換してみてはどうですか」と言われるなら、少なくともこちらのメンテナンスしたいという気持ちをくんでくれて、技術と実績があってお世話したいと思ってくれている訳なので、信用に値すると思っています。

永く大切に乗ろうと思うのでしたら、見えるところもそうですが、見えないところも良い状態をキープしたいのなら、やれる事をやっておいても良いのではないでしょうか。
Let'sオイル交換! enjoyメンテナンス!!
と言う話しでした。
Posted at 2022/06/02 19:48:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ブーストセンサーの配管で性能が変わるだと!? http://cvw.jp/b/3418769/47803236/
何シテル?   06/25 20:03
Fのカーライフです。よろしくお願いします。 出来るだけお金を掛けたくないけど、色々やりたい! なので、沼にハマらない程度に、D.I.Yを楽しんでいます(笑)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[スズキ スイフトスポーツ]使用感…レビュー 工業用綿棒 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/29 19:48:41
[スズキ スイフトスポーツ] ミドルテンプサーモスタットへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/12 16:56:10
[スズキ スイフトスポーツ]ENKEI ENKEI SPORT RC-T5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/02 04:36:30

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スイスポ (スズキ スイフトスポーツ)
スイスポオーナー始めました! 久しぶりに、運転していて楽しいと思える車に出会えて、お迎 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
スバル インプレッサWRXに乗っていました。 この車では、サーキットは走りませんでした ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
サーキット走行の難しさと楽しさを教えてくれた車です! VTECのハイカムに入ってからの官 ...
スバル プレオ スバル プレオ
足車で、所有していました。 当時のスバルの軽は、4気筒、4輪独立サスペンション、AWDで ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation