
約1年前から車検切れで放置してあったRZV500rを初めてのユーザー車検で無事車検を取得することができました。
いつもバイク屋さんにお願いしていましたが、預けるタイミングを逃し不具合も無かったのでユーザー車検にチャレンジしました。まずは車検切れなのでそのまま自走できないので午前中に役所で仮ナンバーを借りて、お昼から検査前にテスター屋さんでヘッドライトの調整をお願いしたところ、光量が足りないから車検は難しいと言われ、今日はダメかと諦めかけていたとき車検場でバッタリあった後輩くんにアドバイスをもらい、試行錯誤の上テスター屋さんの調整もうまく行き最終ラウンドで無事合格することができました。
車両が古いとヘッドライトのリフレクター曇ってたり、ハーネスに抵抗があったりしてヘッドライトの光量が足りないことがあるみたいです。車検ライン自体は初めてと言ったら検査員の方が丁寧に教えて頂いたのでスムーズに通ることができました。
自宅に戻りヘッドライトバルブを交換するときにメーターASSYを外したついでに以前ヤフオクで購入した中古の240Km/hスケールのスピードメーターに交換しました。
費用は安く済みましたが苦労しただけに2年後はユーザー車検にするか悩みますね。
Posted at 2020/05/16 00:48:16 | |
トラックバック(0) | 日記