梅雨らしい雨も降らずに梅雨明け。
雨好きじゃないからいいですが、水不足が心配です。
大雨じゃなく、雨が適度に降っていただければ、できれば通勤時間をさけてもらって(自転車通勤なので。。)
そんな都合良くいきませんので、農家のかたとか、水不足とか、電気不足とかならない程度に、異常気象は困ります。。。。
久しぶりに早く帰れたので、仲間と短時間フィッシング。
↓すぐに釣れた!!
↓アジゴです
好スタートだったのと、事前情報で釣れてるらしいので、本日は楽勝と思いきや。
しばらく全員沈黙。
んで
↓こちら、何て名前でしょうか・・・・・
以降、異常なし!!
終了。
二時間縛りで、表題の「ツ抜け」をするつもりで行ったのですが。
時速1匹、計二匹。
ほかのメンバーは坊主。
釣れないことを坊主というのは知ってる方も多いと思いますが。
「ツ抜け」とは、10匹以上釣ることを意味します。
1つ、2つ、と数えて9つまでは「ツ」が付きますが、10以上はツが付かないので「ツ抜け」といいます。
釣り用語、車用語、それぞれのジャンルでいろんな言葉があって面白いと思います。
車に興味ない人には、32RとR32の違いとか意味不明なんだろうなと思いました^^;。
次こそはツ抜け目指すぞ~~
ドンキホー亭
いつも釣りに行く途中に前を通過するだけでしたが
念願かなって、初訪問。
↓Aグリル
↓好きなものばかり
メニュー多くて迷いましたが定番のAグリル。
エビフライ二本、クリームコロッケもついて。
美味しかったですよ♪
でも、びっくりドンキーとか、その他チェーン店のコスパの高さも再認識させられたような。。。
マックなんてハンバーガー130円ですからね。
企業努力の賜物です。
原材料費の高騰が気になります^‐^
阿蘇くじゅう国立公園へ行ってまいりました。
ドライブ好きな方は、やまなみハイウェイから眺めることは多いかと思います。
私もあの景色は大好きです。
定期的に開催される登山(国立公園散歩?)
とりあえず、車ネタもないので写真だけアップしようと撮ってきました。
↓まだミヤマキリシマが残ってました
天気悪かったけど雨降らずに済んでよかった。
長者原→牧ノ戸→久住山頂→法華院→長者原
のコースで、お年寄りから小さいお子さん、かわいい犬まで、登山客が多かったです。
下山後は温泉入り、ロッジにて乾杯。
登山中、暇なんでいろいろ考えたのですが。
人生を登山に例えることって多いと思います。
"頂上まではきついけど、その景色を見ることができるのは登った者だけ”みたいな。
私は性格的に仕事でも上を目指すタイプでもないし、人の上に立ちたいとも思わないタイプでして(一応それなりの役職にはなってしまいましたが)。
登山もあまり好きじゃないみたいww(久住くらいなら体力的には全然平気ですけど)
みなさん何が楽しくて山に登ってるんだろうと、すれ違うたびに思いました。
こんなひねくれたことを、あの大自然の中で考えてたのは私くらいでしょう。
そんなこんなで、週末過ごしてたら車屋さんから電話が。
クラッチ減ってるよ、エンジンヘッドからオイル滲んでるよ、トランクに水染みてるよ。
全部修理したら軽く50万超すけどどーするー?(笑)って。
とりあえずバンパーのクリア禿げ治しと、パワステのホースは修理してもらわないと、オイルがブシャーってなったら困るんで。
それだけでも30万超え。
トランクは10年くらい前から水たまり出来て以来、ゴム栓に穴開けて貯まらないようにしてたんでこのままでいいか・・・・、錆びて腐れたりするんかな。。。。。
うーん、どこで妥協するか、、、、
人生には妥協が必要ですから♪
現在スカGとしばしのお別れ中でして(二年に一度の親方日の丸様からの検査のため)
代わりにティーダさんが私の駐車場にちょこんと停まっております。
ティーダさんはエアコンも効くし、ライトも明るいし、気楽に乗れる。(乗っててトキメキはありませんが^^;;)
ということで、普段スカGでは行きそうにないところへ。
↓六本松のポーク凡平さん。
↓ヒレカツ
カツは美味しかったですよ、カツは・・・・・・
おそらくたまたまだと思いますが、ご飯が、やわやわ。。。。。
白ご飯好きからすれば、がっかり!!
カツは本当に美味しかったんです。
ちょうどご飯の炊き方失敗したタイミングだったのだと思いますけど。
一緒に行った人も、ご飯はがっかりだと。
ホントにカツは美味しかったです。
そんなこんなで、ティーダさんとの生活も馴染んでまいりました。
で、検査のためにドック入りのスカGさんは。
フロントバンパーのクリアはげ補修と、ベルト交換、その他部品脱着。
はお願いしてました。
んで、来ました「この瞬間が日産車だね」。
パワステの高圧ホースからオイル滲みですって。
部品はASSYでしか販売してないんですって。
一部では製廃との噂もありますが。まだあるみたいです。
↓モノタロさん(¥76,900)笑
↓よくわからない海外の通販($361=47,000くらい)タイミング円安!(笑)
まぁしょうがないので、日本で調達してもらいますけど。。
検査終了時の請求が30万超すな(笑)(笑)
二年前は格安だったけど、今年はツケがたまったみたい。
それと、フロントにまぶしさ防止のグラデーションの張ってるんですけど(パッと見は純正です)
↓二年前は剥がされずに通過した(仮ナンバーなのは気になさらず)
これも剝がされるだろうから。また張るの面倒だなぁ~~~。
そんなに不平不満出るなら乗るなって!
普通の人は思いますよね。私もそう思います。
でもね、たまにしか乗らないし、気を使うし、いろいろ面倒なんだけど。
なんか、トキメクんです★
昨日は朝から仕事で、休憩も取れず。
飲まず食わずで20:30
帰ってすぐ、友人と釣りへ。
我ながら頑張ったw
今回は近場なんで街中、明るい。
↓ドームと福岡タワーを眺めながら
↑こんな場所でもイカと太刀魚が釣れてました
我々は釣れなかったので場所移動
博多タワー↓
↓都会は明るいわ(奥はマリンメッセ)
おつまみ片手に海を見ながらビール飲んでる女性もいました。
都会は安全?
こんな場所でもお魚は釣れました。
↓狙ってた魚ではないけど
↓マリンメッセの近くなので、こんなトラックが止まってました。
JUJUのツアー?ユーミンと関係あんのかな?
ツアーといえば
↓地下鉄はこんな感じらしい、自転車通勤なので情報について行ってない
↓9.18今年も惰性で行ってきます
タオルも投げれないし、声も出せないからライブのお祭り感がないのが残念。。。。。
![]() |
ホンダ N-BOXカスタム 通勤車です |
![]() |
日産 スカイライン R34 いつの間にか希少車なの??? |
![]() |
日産 スカイライン 最高 |
![]() |
日産 スカイライン 初のマイカーでした ターボが効いてシートに押し付けられる感覚は今の車よりすごかったよう ... |