• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

makoto-kのブログ一覧

2008年05月25日 イイね!

原チャリの不調と、復調。

原チャリの不調と、復調。23日の夕方のことである。

原チャリで国道289号線を走行中、ガス欠。
「あーあ、いつものスタンドまで持たなかったよ…」と苦笑しつつ、そこから最寄のスタンドまで引っ張って歩く。
普段なら行かない「有人フルサービス」のスタンドで(あー行きつけより\2高いやーと思いつつ)満タンに。

一緒に居たビッグスクーター乗りの仲間も待たせているので、さっさと出発しようってーことで発進。

「え!? 10km/hしかでないってマジ?」
(この段階では)原因不明のレスポンスの悪さ。
ある程度安定すると30km/hは出るものの、明らかにさっきと様子が違う。(ガス欠前は50km/hは出ていた。)

困惑した状態で自宅に何とか到着。仲間の知り合いのバイク屋に連絡を取ってもらうもハッキリした原因がわからない。
1時間くらいエアクリ外してみたり、プラグを外してみるも不明。
(このときの仮説は、ガス欠によってタンク内のゴミがキャブレターに入り、燃焼ガス供給の不具合?)

ま、明日(24日)にバイク屋持っていこうと言う事にして終了。


そして、今日(24日)、バイク屋に診断を依頼。
 
 1軒目:「マフラーの寿命で、交換ですね。 \2,3万くらいと思います」
 2軒目:「うーんキャブでしょうか? 清掃で1万みてください…」


おまえら、どっちやねん!
どちらにしても、老齢の原付にかけれる予算ではない。
仮に直したとしても、また別のどこかが悪くなるのも予想できるし。

バイク屋を2軒回って、ヤケになりました。
そして、80kmくらい走りました(w  ←レッツゴー長岡@いち井とかPCデポとか!

道中、アクセルの調整で40km/hまで出ることが判明。しかし登坂では20km/h orz....
「まぁ、工夫して乗れば使って使えないことも無いか」と思いつつ…

----------------------------------------------------

そして、24日の夕方。
「 ド ラ マ は こ こ か ら 始 ま っ た (w 」

ええ、例によってヤケクソになって…「どうせ壊れかけだ、我流でいじってみよう」と。
エアクリを分解し、キャブレターに繋がる空気供給するホースを分解清掃。


そして、ついに…
『マフラーの排気穴に、
プラスドライバーを突っ込む☆☆』


ん!? なんか妙な手ごたえ!

ええ、排気穴の内径には黒い燃えカス(スラッジ)がびっちりと!!
突っついたりホジくったりすること、数分。



試走。



キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
キタ━━━(ノ゚∀゚)ノ ┫:。・:*:・゚'★,。・:*:♪・゚'☆━━━!!!!
キタ━━━━━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━━━━━ ッ !
キタキタキタキタキタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡(゚∀゚≡(゚∀゚≡(゚∀゚)≡゚∀゚)≡゚∀゚)≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!! ←いい加減しつこい(w


直ったんす。
しかも、国家権力に制圧され、簡易裁判所に連れて行かれかねない速度で。
「高校の頃の、加速リターンズ!!」みたいな。(スピード出過ぎてチョイと恐)

結果「マフラーの詰まりで排気が上手く出来なくて、燃焼がうまく行っていなかった」と結論。

でも、何でガス欠でそうなったかは不明です。意外とタイミングの問題だったのか?
ま、期待以上に復調したので結果オーライですわ☆


そんな2日間でした。でも直って良かったー。
個人的に、このガソリン高騰で原付のセカンドマシンは重宝するので。

長文失礼しました。





【どうでも良い独り言】
 人間も、鼻クソ貯まると呼吸がしずらいのと同じで…(ムフ☆
 人間と同じく、あのカスは常に取り除くようにして…(ムフフフ☆
Posted at 2008/05/25 00:21:48 | コメント(1) | ざつだん | 日記
2008年05月24日 イイね!

生誕10,000日


ここのサイトによれば、1981年1月6日生まれの人は、今日2008年5月24日で…

「生誕10,000日」
なのだそうです。

へーえ。オイラも年を取る訳だ…

どうでもいいけど、mixiでそういう事。ってーいう情報なので記念に?書いておきますです…



追伸
うちの販売店のblog です。
アクセス数増やしたらしいんで、見てやってくださいませ…
Posted at 2008/05/24 00:56:47 | コメント(1) | ざつだん | 日記
2008年05月18日 イイね!

オフライン・ミーティング

オフライン・ミーティング17-18日、新潟市北区にて恒例の短大同期会でした。

17日の夜は例によって、幅広い?話題の飛び交う約4時間の長丁場。

最近は、メールかSNSで連絡を取り合うことが多く、頻繁に顔をあわせる訳でもないので、ある意味で「オフミ=Offline Meeting」なのかも知れません。

多分毎回、同じような展開なんだけれど、それはそれで良いと思うのです。
とにかくこの行事だけは、変わらずに続けて行きたいって個人的に思っているので。


写真は、18日のミーティングにて。

車4台、単車2台。
方向性は多少違うけど、それぞれのオーナーの拘りが出ているので参考になるっす。


オイラも、ダウンサス入れようかな…
猫魚のインプWRXと比べると、車高の高さが違いすぎだぉ。
そこいら辺は、導入要検討ってことで。



さーぁ。次回は夏忘れっすよ☆

次は初の柏崎遠征っすよ☆
(23:36 修正追記)
Posted at 2008/05/18 23:28:03 | コメント(2) | ざつだん | 日記
2008年05月16日 イイね!

衝撃画像

衝撃画像今朝、原チャリで出勤時に遭遇。
いつまで待っても開く気配が無いので、迂回して会社に向かったので、その後は存じません…
Posted at 2008/05/16 23:27:42 | コメント(2) | 日記
2008年05月15日 イイね!

シャリシャリと☆

今日は、試作のため旋盤でアルミ削っていました。


たまに加工機いじると、けっこう操作方法忘れてるっていう…
でも久しぶりだったから、意外と面白かったり。
学生の頃は、よく使っていたんだけどな…

普段はデスクワークで輸入書類とか図面書き、あるいは電話応対したり、購買と品証に突付かれたり、営業や受注担当にいろいろ説明を求められたりするのが日常。

なので、マイペースで試作をするのは、オイラ的には良い気分転換なのです☆

でも試作したら、図面修正でるわでるわで…
明日は、ほぼ図面修正かな orz....

そういう訳で、明日を乗り切れば土曜日は北区で飲み会(短大オフミ)なのです☆
既に気分は週末?



----------------------------------------

来月10-11日、川崎(ミツトヨ本社)に出張が決まりました。

以前から行きたかった「ミツトヨ計測学院」の測定器の研修、ようやく受講許可が下りたんす。中国人からノギスとマイクロメータを買ってそれを売って生計を立てている?ので、それの正しい使い方を覚えてこい。という話。

でも本音は…

 「溝の口から、都心って意外と近いよな~」

はぁい、オイラはおばかです☆
Posted at 2008/05/15 21:15:46 | コメント(0) | ざつだん | 日記

プロフィール

競馬・鉄道・スキー・日本史・自家用車いじりが好きなCAD技術職の1981年産新潟県民です。 硬軟各種の時事ネタおよび下ネタも含めて、マイペースで呟きます...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
構想を2000年から検討して、2005年に購入しました。 2008年04月21日 40 ...
逆輸入その他 その他 逆輸入その他 その他
2016年6月に新車購入の中国製クロスバイク。 さて、どの程度の距離が乗れるのやら。
スズキ その他 スズキ その他
原付免許取得をしたころ、近所の人より譲り受ける。 高校~短大の頃の「生活の足」でした。 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
学生時代~社会人初期まで乗っていました。 5年半で実に走行距離86,168km 特に、 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation