• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

makoto-kのブログ一覧

2009年05月11日 イイね!

設計?開始!

設計?開始!昨日のブログにて触れた、インナーバッフルの自作設計をいましています。

純正スピーカの外形と穴位置と、スピーカKSC-LS170の取り付け穴位置のわかる部品を組み合わせて、完全ハンドメイドです。

とりあえずホームセンターで、板厚14mmの「エゾマツ」の板を\680で購入。
200×600mmで、3枚のボードの材料は取れそうです。

あえて、今回は合板ではなく生材です。
板目で「パッキリ」逝くリスクはありますが、ラッカーとか塗ればそれなりの耐水性が出る?との目論見です。

意外と、学生の頃に使っていた製図用具が役に立っています。

エーモンのバッフルよりもフレームの板幅を厚く取りたいのですが、ドアへの干渉も考慮しなきゃなので、やはりまた内張り剥がしたりして現物あわせが必要かと。


とりま、今日はここまで。
暇を見て曲切りして、会社のボール盤で穴加工となるかと。
ま、ぼちぼちと創っていきます。
Posted at 2009/05/11 21:03:37 | コメント(0) | ざつだん | 日記
2009年05月10日 イイね!

バラバラに砕け散った…

バラバラに砕け散った…勤務先への愛社精神。


と言うのは冗談(いや、そうでもない??)で、フロントスピーカーのインナーバッフルボードです。

(これです。)

メンテナンスをしようと外したところ、ボロボロでした。

所詮、AODEAの安いバッフル。
MDF材って、水に弱いし、ドア内部は意外と水分が浸入するのです。
なので、防水塗装をしたところでもタカが知れていて、ビス穴から浸水⇒膨張⇒塗装剥がれ⇒腐食⇒脆弱化。となってしまいます。

軽く捻っただけで、こんな感じでボロっとなる始末。


とりあえず、バッフルを買い直さなければならないのですが、また「A悶」を買うのもなんかシャクなので、自作をしようかなと。

ホームセンターで固めの板材(合板ではない)の厚さ12~15mmくらいのを買って、地道に挽廻鋸(こういうのとか)で加工して、穴開けて、ニスとかで塗装して…ってすると、出来るものです。

見えないところの部材だし、自分が使うものだから…
外見は気にしなくて良いのです。

以前にも、こういうもの作ったこともあるし…

一日仕事になるだろうけど、日曜大工が楽しい季節なので、たまにはDIYと行きますか。
どんな木材の材質が良いのか、ゆっくり考えましょうかの。


でもその前に、これから天地人を見ますが。

「明智@本能寺キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!」
Posted at 2009/05/10 19:45:40 | コメント(1) | ざつだん | 日記
2009年04月26日 イイね!

50,000km

50,000kmインプレッサに乗り始めて3年と7ヶ月。

今日の午後、長岡に行く途中に50,000kmを達成しました。

ここまで、故障や事故もなく、元気そのもの。
(オイラの不注意で、バンパーは3回ほど、ちょこっとあてちゃいましたが orz......)

これからも、10万、20万kmと無事に行って欲しいものです!


GW中の長距離は特に予定していませんが、来月17-18日の仙台遠征で、

いよいよETC\1,000の長距離デビューの予定です☆
Posted at 2009/04/26 18:11:44 | コメント(0) | ざつだん | 日記
2009年04月12日 イイね!

Japanese "sakura" from Takada

Japanese "sakura" from Takada高速でETC\1,000となったので早起きをして遠出をするはずだったのですが、動くのが遅かったので上越へ。

まぁ、ものすっごい快晴だったし。
先週、オイル換えたし。
(部分合成の5W-40がホームセンターで安かったので、試しに入れてみた。)

しかしまぁ、
金沢に行ったとしても、\1,000!
富山に行ったとしても、\1,000!
真逆に仙台へ行ったとしても、\1,000!!

…でも、上越まででも\1,000 orz......

得なんだけど、上越止まりだと損した気分?
しかし、とんでもない高速料金になってしまいましたわ (^^;

北陸道に関して言えば、特に目立った混雑はしていないかと…

この時期の定番は、高田公園と言うことで初めて行ってきました。
駐車場は、関川の河川敷が臨時で用意されていますが、高田公園までは徒歩10分くらい。

今週いっぱいは、きっと楽しめるのではないでしょうか?
(本当は、夜桜の方が数倍良いって会社の先輩が言っていたっけ…)


他の写真は、こちら。
Posted at 2009/04/12 02:20:52 | コメント(0) | ざつだん | 日記
2009年04月06日 イイね!

Let's Started "2009 Season"

Let's Started "2009 Season" 昨日、原付の今年最初の走行ですた。
ガソリンを抜いて越冬したので、スムーズに復帰しました。
下手すると、去年よりも調子が良いかも!?

と言うことで、自賠責も継続。
4年分加入したけど、セピアにとってはこれが最期かな(^^;

ガソリンの価格が\110台ということで、去年よりも乗らないでしょうが…ここまで来ると、原付はおもちゃ代わりと言ったところでしょうか?
Posted at 2009/04/06 23:31:37 | コメント(0) | ざつだん | 日記

プロフィール

競馬・鉄道・スキー・日本史・自家用車いじりが好きなCAD技術職の1981年産新潟県民です。 硬軟各種の時事ネタおよび下ネタも含めて、マイペースで呟きます...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
構想を2000年から検討して、2005年に購入しました。 2008年04月21日 40 ...
逆輸入その他 その他 逆輸入その他 その他
2016年6月に新車購入の中国製クロスバイク。 さて、どの程度の距離が乗れるのやら。
スズキ その他 スズキ その他
原付免許取得をしたころ、近所の人より譲り受ける。 高校~短大の頃の「生活の足」でした。 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
学生時代~社会人初期まで乗っていました。 5年半で実に走行距離86,168km 特に、 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation