ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [wildworks ]
wildworks のページ
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
wildworks のブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2022年02月06日
ジムニー JB64 ハイブリッジファースト オイルキャッチタンク & NAGバルブ取り付け
ピストンリングの隙間を通ってクランク室内に入って来たかガソリンの蒸発ガスであるブローバイガスは、ゴムであるオイルシールを傷め、インテークやエンジンオイルを汚すなどエンジンの劣化を早めてしまいます。有毒であるため大気開放が認められておらず、エンジンから出たブローバイガスはエアクリーナーを通りエンジン ...
続きを読む
Posted at 2022/02/06 04:52:42 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
カスタマイズ
| 日記
2022年02月06日
ジムニー JB64 ハイブリッジファースト 穴あけ不要ナンバー移動キット 取り付け
ジムニーJB64のリアバンパーをノーマルからハイブリッジファーストのタイプSバンパーに交換したのに伴い、ナンバーも移設しないといけないので、こちらもハイブリッジファーストの穴あけ不要ナンバー移設キットを使用し、ナンバー移動をしていきたいと思います。 まずはノーマルバンパーから取り外したナンバーを ...
続きを読む
Posted at 2022/02/06 04:49:59 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
カスタマイズ
| 日記
2022年02月04日
ジムニー JB64 ハイブリッジファースト インタークーラーパイピング ブローオフバルブセット 取り付け
純正のインタークラーパイピングはゴムで作成されているため、タービンの熱せられて圧が掛かったエアーで膨張しターボラグが発生してしまいます。またゴムは経年劣化するためエンジン不調の原因となりうる為、アクセルレスポンスの向上と安定化を目的とし、ハイブリッジファーストのインタークーラーパイピング ブローオ ...
続きを読む
Posted at 2022/02/04 05:44:52 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
カスタマイズ
| 日記
2022年01月29日
ジムニー JB64 ハイブリッジファースト 牽引フック 取り付け
うちのジムニーJB64ですがようやくバンパーをハイブリッジファーストのタイプSバンパーに交換完了しました。ショートバンパーになってグッと引き締まってカッコ良くなったので、さらに牽引フックを付けてカッコ良くしていこうと思います。 牽引フックをネットで調べてみると値段は有名メーカーから発売されている ...
続きを読む
Posted at 2022/01/29 07:41:16 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
カスタマイズ
| 日記
2022年01月29日
ジムニー JB64 折りたたみリアラダー 取り付け
私はキャリアを取り付けていますが今までキャリアに荷物を積む事があまりなかったので、簡単な荷物を積む時はタイヤ上部に足をかけてキャリアに捕まりながらタイヤに登って荷物を乗せていました。 しかしこの方法だとキャリアから両手を離すと後ろ側に体が倒れて来てしまい姿勢を維持出来ないので、常に片手はキャリアを ...
続きを読む
Posted at 2022/01/29 07:39:23 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
カスタマイズ
| 日記
2022年01月29日
ジムニーJB64 ハイブリッジファースト タイプS フロントバンパー 取り付け
ハイブリッジファーストのタイプSフロントバンパー及び工藤自動車のマークレスグリルを購入していたのですが、グリルが未塗装だったのでバンパーと同色の半艶黒で塗装に出していました。今回グリルの塗装が上がって来たのでタイプSフロントバンパーとグリルの取付を行っていきたいと思います。 詳細は関連情報よりw ...
続きを読む
Posted at 2022/01/29 07:36:51 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
カスタマイズ
| 日記
2022年01月29日
ジムニーJB64 工藤自動車 マークレスグリル 取付け & スズキ筆記体エンブレム 取り付け
とりあえずはエンブレム取り付けの下準備です。スズキの筆記体エンブレムは通常品はシルバー塗装ですが、私はメルカリでメッキ処理がされているものを購入しました。 取り付け方法としてはステー2本でグリルの網部分を挟む形で固定し、ステーにスズキ筆記体エンブレムを貼り付けますので、30cmのステー2本と4m ...
続きを読む
Posted at 2022/01/29 07:34:41 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
カスタマイズ
| 日記
2022年01月29日
ジムニー JB64 ハイブリッジファースト タイプS リヤバンパー 取り付け
私のジムニーJB64ですがカスタマイズをしていくにあたり、色々なメーカーのパーツを摘んでしまうよりはひとつのメーカーで統一した方がバランスやセッティンングが煮詰まっているので良さげという考えから、ジムニー契約時から納車までの約1年間どこのメーカーをメインにしてカスタマイズしていこうか悩みに悩んだ末 ...
続きを読む
Posted at 2022/01/29 07:32:30 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
カスタマイズ
| 日記
2022年01月29日
ジムニーJB64 ハイブリッジファースト オーバーテイクブースター スロコン取り付け
新型ジムニーから搭載された、電子制御のスロットルは良くも悪くもいろいろな制御が入っていて、正直スポーツ走行を楽しみたい方には不向きですが、この電子制御を上手く使えば、ワイヤー式のスロットルよりもすばやくスロットルを開け、スポーツ走行を楽しむ事ができます。 スロットルコントローラーは電子制御スロット ...
続きを読む
Posted at 2022/01/29 07:30:35 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
カスタマイズ
| 日記
2022年01月29日
ジムニーJB64 NEOPLOTフットレストバー取り付け
JB64のマニュアル車は左足を置くフットレストの形状が全くありませんが、運転姿勢の安定化とスムーズなクラッチ操作を目的としフットレストを導入する事としました。 まずジムニーのフットレストの形状は大きく分けて2つ、左足をプレート(平面)で受ける形状の物と、バー(棒)”で受ける物があります。 プレート ...
続きを読む
Posted at 2022/01/29 07:28:19 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
カスタマイズ
| 日記
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
「茶色になったホワイトレターを白くする 名もなきホワイトレタークリーナー!!30秒で真っ白に復活♪
http://cvw.jp/b/3420235/46739597/
」
何シテル?
02/11 21:37
wildworks
wildworks です。よろしくお願いします。 https://wildworks.blog
2
フォロー
4
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2025/8
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ブログカテゴリー
カスタマイズ ( 24 )
愛車一覧
スズキ ジムニー
ジムニーに乗っています。
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation