• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wildworks のブログ一覧

2022年01月29日 イイね!

ジムニーJB64 ハイブリッジファースト タイプS フロントバンパー 取り付け

ジムニーJB64 ハイブリッジファースト タイプS フロントバンパー 取り付けハイブリッジファーストのタイプSフロントバンパー及び工藤自動車のマークレスグリルを購入していたのですが、グリルが未塗装だったのでバンパーと同色の半艶黒で塗装に出していました。今回グリルの塗装が上がって来たのでタイプSフロントバンパーとグリルの取付を行っていきたいと思います。

詳細は関連情報よりwildworksブログへ・・・
Posted at 2022/01/29 07:36:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2022年01月29日 イイね!

ジムニーJB64 工藤自動車 マークレスグリル 取付け & スズキ筆記体エンブレム 取り付け

ジムニーJB64 工藤自動車 マークレスグリル 取付け & スズキ筆記体エンブレム 取り付けとりあえずはエンブレム取り付けの下準備です。スズキの筆記体エンブレムは通常品はシルバー塗装ですが、私はメルカリでメッキ処理がされているものを購入しました。

取り付け方法としてはステー2本でグリルの網部分を挟む形で固定し、ステーにスズキ筆記体エンブレムを貼り付けますので、30cmのステー2本と4mm×30mmの超極低頭小ネジをホームセンターで準備しました。ネットでは皿ネジでステーを止めている方もいましたが、購入時にステーに合わせ確認したところ超極低頭小ネジの方がより平らになります。

詳細は関連情報からwildlworksブログへ・・・
Posted at 2022/01/29 07:34:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2022年01月29日 イイね!

ジムニー JB64 ハイブリッジファースト タイプS リヤバンパー 取り付け

ジムニー JB64 ハイブリッジファースト タイプS リヤバンパー 取り付け私のジムニーJB64ですがカスタマイズをしていくにあたり、色々なメーカーのパーツを摘んでしまうよりはひとつのメーカーで統一した方がバランスやセッティンングが煮詰まっているので良さげという考えから、ジムニー契約時から納車までの約1年間どこのメーカーをメインにしてカスタマイズしていこうか悩みに悩んだ末、フラットな場所がほとんどなくかなりのモーグルをいかに速く走り抜けるかというスピードトライアルという競技でジムニーパーツの性能をテストしつつ開発している京都のハイブリッジファーストさんに決めました。

スープアップ系のパーツは全てハイブリッジファーストにしようと思っていたので、早く注文していたジェントルマフラーは年末に既に届いていたものの、バンパーはどこのメーカーにしようか最後まで悩んでいました。初めはAPIOの猪狩りバンパーや、ペニーレインのストレートツインバンパーなどのパイプ系バンパーが見た目もバッチリ変わり厳つくて良いなぁ〜と思い第一候補としていましたが、私の趣味が釣りなので一年中週末はほぼ海に行っていますwネットで色々と調べてみると鉄製のバンパーはどうしても錆が出てくるようなので、使用環境からの耐久性を考慮し樹脂製のパンパーをチョイスする事とし、結局ハイブリッジファーストのタイプSバンパーを注文しました。
バンパーの選択で悩んでいたため発注が遅くなりバンパーは納期待ちだったのですが、ようやくバンパーが届いたので交換作業をしていこうと思います。

詳細は関連情報からwildworksブログへ・・・
Posted at 2022/01/29 07:32:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2022年01月29日 イイね!

ジムニーJB64 ハイブリッジファースト オーバーテイクブースター スロコン取り付け

ジムニーJB64 ハイブリッジファースト オーバーテイクブースター スロコン取り付け新型ジムニーから搭載された、電子制御のスロットルは良くも悪くもいろいろな制御が入っていて、正直スポーツ走行を楽しみたい方には不向きですが、この電子制御を上手く使えば、ワイヤー式のスロットルよりもすばやくスロットルを開け、スポーツ走行を楽しむ事ができます。
スロットルコントローラーは電子制御スロットルの余分な制御を取り除きスポーツ走行を可能にするパーツです。

折角楽しく走る為にマニュアルのジムニーを購入したので、もっさりしたスタートを解消すべくスロコンを入れてみる事にしましたので早速取り付けていきたいと思います。

詳細は関連情報からwildworksブログへ・・・
Posted at 2022/01/29 07:30:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2022年01月29日 イイね!

ジムニーJB64 NEOPLOTフットレストバー取り付け

ジムニーJB64 NEOPLOTフットレストバー取り付けJB64のマニュアル車は左足を置くフットレストの形状が全くありませんが、運転姿勢の安定化とスムーズなクラッチ操作を目的としフットレストを導入する事としました。
まずジムニーのフットレストの形状は大きく分けて2つ、左足をプレート(平面)で受ける形状の物と、バー(棒)”で受ける物があります。
プレートタイプはワンポジションでしか安定しないのに対し、バータイプはバーを起点に左足(首)の動きに自由度を持たせることが出来るメリットがあります。
最初はこのメリットを差し引いても、穴あけが無く簡単安全に作業出来そうなAPIOさんのドライバーズフットレストにしようかと思ったのですが、私は釣りが趣味で砂や汚れを車内に持ち込む可能性が高いため、フロアマットはタニグチさんの立体ラバーマットを付けており、APIOさんのようなプレートタイプは立体フロアマットと干渉するので取り付け出来ないとの事でしたので、私はバータイプを選択しネオプロトさんのフットレストバーを取り付ける事としました。

詳細は関連情報よりwildworksブログへ・・・
Posted at 2022/01/29 07:28:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記

プロフィール

「茶色になったホワイトレターを白くする 名もなきホワイトレタークリーナー!!30秒で真っ白に復活♪ http://cvw.jp/b/3420235/46739597/
何シテル?   02/11 21:37
wildworks です。よろしくお願いします。 https://wildworks.blog
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ジムニーに乗っています。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation