
今日は単車の車検の予約をしてきたケロちゃんです(=´ー`)ノ
ホントは学生時代、バイク屋で単車をトラックに積んで陸運に行って車検を通すバイトをしてたので、ユーザー車検でも良かったのですが、前の単車(SV1000S)で自分で持っていったら・・・
書類の様式が変わって、書き方がちんぷんかんぷん(T△T)
しゃーないので、知ってる代書屋で書いてもらって検査レーンに行ったら・・・
検査項目変わってんじゃん(´-ω-`)
と言うのは言い訳で、面倒くさかったのでバイク屋に頼むことに・・・
しかし、ユーザー車検だと3諭吉ちょっとの所、普通のバイク屋だと7~8諭吉くらいかかるんです((((;゜Д゜)))
しかも検切れなので、取りに来てもらう費用が更に・・・
(゜Д゜;)はふっ
ここで、ふと思い出したんですが・・・
昔バイトしてた店、色々と融通が利くじゃん♪~ヽ(´▽`)/~♪
坂戸の家族経営のバイク屋なのですが、お客様を大切にする店で、アットホームな雰囲気で結構遠方のお客様も居るんですよね( ̄ー☆
というわけで、今日久しぶりにそのバイク屋に行ってきました(^ー^)
行ってみると、最初気付かなかったみたいですが、バイトしてたと言うと思い出してくれました(;^_^A
色々と懐かしい話をした後に本題に入ったのですが、ケロちゃんの単車の状態はバッテリー交換して問題無しなので、余計な整備無しで車検通してもらうことにしました(o^-')b !
なんせ普通のバイク屋だと、ガッツリ弄くり回すので整備費用がバかになんないんですよ(; ̄ー ̄A
しかも引き取りは、ちょうど明日所沢の陸運に一台車検で持っていくので、そのついでに持っていってもらうことに( ̄ー☆ラッキー
で、予約して帰ってきたのですが・・・
値段聞くの忘れてた・・・(爆)
まぁ、多分安いでしょう(笑)
さて、話変わって写真の2冊の本、何だか分かります?('_'?)
これはバイクのサービスマニュアルとパーツリストなんですね( ̄▽ ̄)b
バイクだと車と違って、これで全てです

これにエンジンのバラし・組み立てから何やらぜーんぶ書いてあります(´ρ`)
この2冊揃えても、国内仕様ならなんと・・・
どの国内メーカーも0.5諭吉前後で買えます♪~ヽ(´▽`)/~♪
安っ( ´艸`)ププッ
逆輸入車でも1.3諭吉くらいですから(* ̄∇ ̄*)
なので、ケロちゃん必ず自分の単車のは買いそろえてま~すO(≧▽≦)O
コレナラバッテリーノブン、トリカエセルカナ?(笑)

Posted at 2009/04/30 21:41:10 | |
トラックバック(0) |
単車 | クルマ