• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みーちゃん55のブログ一覧

2022年09月03日 イイね!

「五島美術館」(東京都世田谷区) ~ここは果たして本当に世田谷なのか?~

「五島美術館」(東京都世田谷区) ~ここは果たして本当に世田谷なのか?~(多摩川を渡った)ご近所にある「五島美術館」に行ってきました。

「五島美術館」は東急(東京急行電鉄)を創設した実業家五島慶太の美術コレクションを保存展示するために、五島氏が没した翌年の1960年に、東急のほか京浜急行、小田急、京王電鉄らの出資により開館されたもので、TOKYUポイントの加盟店でもあります。

ちなみに現在の東急、京王、小田急、京急といった大手私鉄は、1942-45年にかけて東京南西部の私鉄を広域に戦時統合して設立された当時の東京急行電鉄(通称「大東急」)が、戦後に分離再編成されて現在に至ります。

さて、当美術館は奈良時代の古写経類から経典、禅僧墨蹟などの書跡類、絵画、陶磁器などの名品と思われるものが数多く展示されていますが、正直、私には良く分かりませんでした…。

美術館の敷地は世田谷区にありながら、なんと庭園を含めて約6000坪もあります‼️

建物は寝殿造の要素を現代建築に取り入れた吉田五十八氏設計のもので、1961年(昭和36年)に第二回建築業協会賞を受賞しているそうです。

展示館の背後には、多摩川が武蔵野台地を浸食することで出来た傾斜地の大庭園があり、「大日如来」や「六地蔵」など伊豆や長野の鉄道事業の際に引き取った石仏が点在しています。

散策路には明治時代に建てられた茶室「古経楼」や、五島氏が古材を使用して作らせた立礼席「冨士見亭」などがありますが、現在は残念ながら全て非公開となっています。

















裏手にある大庭園を散策すると…。































折り返し地点まで降りると、駒沢通り沿いの裏門に突き当たります。右上に「東急大井町線」が見えます。




















ふーっ。疲れたー‼️

ここは果たして本当に世田谷なのか…?



でも、確かに二子玉川のタワマンが見えるw‼️





Posted at 2022/09/03 16:17:08 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ひぐジョン
確かに、チリレッドは曇りの時が深みがあり、精悍な顔つきになりますよね。
曇りに1票❗」
何シテル?   08/16 19:58
息子との共同保有で20年ぶりに車を購入。55歳でMINIデビューです。宜しくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

    12 3
45678910
11121314151617
1819202122 2324
252627282930 

リンク・クリップ

みーちゃん14さんのミニ MINI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/13 21:38:11

愛車一覧

ミニ MINI みーちゃん (ミニ MINI)
息子との共同保有で20年ぶりに車を購入(F55/JCWパッケージ)。55歳でMINIデビ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation