• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しゃぐまのブログ一覧

2011年11月20日 イイね!

これで走行準備も楽になるっ♪

これで走行準備も楽になるっ♪ホントは来年以降に購入する予定だったんですが…

今日SABに行って買って来ましたよ~

「ラップホルダー!」

いや、コレ付けたからって速くなりませんが…

走るまでの準備って結構な手間がかかるんですよね。

走行会に参加したことがあるならよく解るはずw

受付行って、荷物下ろして、ゼッケン貼って、テーピングしてエア圧見てエトセトラエトセトラ…

果てはサーキット用のタイヤ交換、PーLAPorラップタイマー動画撮影機材GPS!

…キリがないですw

中でも準備で厳重かつ神経質になるのが計測器(トランスポンダ)の貼付け。

走行中に剥がれて紛失or破損しないように、厳重にリアのナンバーやルーフに

貼り付けなきゃなりません…雨なんぞ降っテープの貼付け面に水分が残ってると

全然粘着しませんよ(;´д`)

失くしたり壊したら弁償ですもんね。たしか5万くらいしましたっけ。

以前のTC1000やエビス東はルーフ貼付けなので、ナンバーのトコほど神経質に

ならなくてよかったんですが…

どうもTC1000は最近リアナンバーのトコに付けるタイプに切り替わったようで(;´д`)

というわけで、計画より前倒しで購入~

コレで少しは準備が楽になるかな♪


Posted at 2011/11/20 01:54:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2011年11月19日 イイね!

2011.11.23_TC1000

2011.11.23_TC1000そいや来週はDMSだった…

タイヤの準備しないとねぇ~

ポンダも小富士や本庄みたいなタイプに変更すか。

ホルダーは年明け以降に買おうかと思ってたんですが

前倒しですな~




















…ソレよりこっちをどうするか(;´д`)

先週土曜にチャリでコケて左肩負傷…



まぁ鎖骨折らずに済んだのは不幸中の幸い…?

しかし未だシフト操作が辛いっス。特に5速…
Posted at 2011/11/19 01:05:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | スポーツ
2011年10月29日 イイね!

NYN走ってきたよ~(報告遅いッ)

NYN走ってきたよ~(報告遅いッ)今月15日、第奈々7回NYN走行会に参加しました~

ホント皆さんお疲れ様でした!

特にLRP氏…ホントお疲れ様でしたwヽ(´▽`;)ノ

次回も期待してますよ(ぉ

事前の天気予報では一日中雨。3回目の参加にしてエビス東コース初ウェット…

が、蓋を開けてみれば、10時頃までは濃霧でしたがその後は雨も降らず

午後には路面はほぼドライ状態に!

前回のNYNはパーツ選択に大失敗し、不完全燃焼でしたが…

今回は感触もタイムも良い感じで走れましたよ!

あと泥んこ遊びしちゃった方が何人か居りますが…ま、無事自走可能でしたのでOKかと!

ココで一つ反省…まりんさん追っかけて欲しそうだったので追いかけてたら…

28Rの出口で、プレッシャーで押し出しちゃいますたorz

まぁコースはみ出ただけで済んだのですが、次回以降気を付けたい…

タイムは前回より約1秒更新…!NEINさんと.01秒差なのが…悔しいっw

心残りは…NEINさんとチャラいチャーチャーの車の同乗したかったw

あと次回から自分もネタゼッケンとなったようなので…何にしますかねぇ?

黒騎士物語のバウアー中尉のドアップで、「俺の(自主規制)をなめろ!」とかやったら

マイナーな上に素でドン引かれそうなんで止めときます(;´Д`)
Posted at 2011/10/29 12:19:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2011年08月17日 イイね!

Cチームロゴその2

Cチームロゴその2遅くなりましたがスミスさんリクエストの…

Cチームロゴ某Aチーム風味w

昼過ぎからボチボチ作ってますた。

で、幾つかデザイン考えましたけどどうですかね?

意見アドバイスありましたら宜しくですヽ(´ー`)ノ
Posted at 2011/08/17 18:29:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 戯言 | 趣味
2011年08月14日 イイね!

黄蝉葉濃栗皮茶無地日輪抜丸咲大輪開花

黄蝉葉濃栗皮茶無地日輪抜丸咲大輪開花タイトルはお経と言われても違和感なし。

3年越しの野望がついに…!?
…いやめんどくさくて放置してただけですがw
前に朝顔を育てた時に某オクで入手した朝顔、「海老蔵」
「団十郎」が開花しましたよ!
今のとこ2株が開花し、残り3株も蕾が大きくなってきて
もう少しで全株が咲きます!ただし…全部「団十郎」なら
良かったんですがorz


実は今咲いてる2株のうち1株が交雑してたようで、全然違う色の花が(;´д`)トホホ…
交雑の株は思わず引っこ抜いてベランダから投げ捨てたくなりましたが…
コレはコレでいい感じなんで残します!(ぉ
ただし咲いてる団十郎と交雑しないように気を付けないといけませんが…
ともかく無事に開花して良かった~ヽ(´▽`)ノ
残り3株、ちゃんと団十郎であってくれ!
あ、あとちゃんと種が出来てくれると嬉しいな~w

因みに巷では、茶色い朝顔は全て「団十郎」と一括りにされてるようですが、本物の団十郎は

・黄蝉葉(色が黄緑色で切れ込みで5つに分かれる葉)
・濃栗皮茶(通称海老茶色。市川団十郎が好んで着た半被の色が名の由来)
・無地(花弁が海老茶一色で周りに覆輪や絞りなどの模様がない)
・日輪抜(花の中央部の筒の部分(白)と花弁の色分けがはっきりしている)
・丸咲(いわゆる普通の朝顔の花の形)
・大輪(だいたい10センチ以上の大きさ)

の条件が揃ってないとイケマセン!

×天の某ショップでは「団十郎朝顔」と称して青蝉葉班入陽光抜の「団十郎朝顔」を
売ってたようですが…「団十郎朝顔」ねwww
最もらしく紛らわしい情報を垂れ流して売ってるのはどっかの業界と変わりませんなww
あと入谷の朝顔市でも茶色の朝顔はほぼ「団十郎」で売ってるそうで(;´д`)

ま、なんでこんな事がまかり通るかっていうと…茶色の朝顔が珍しい事(自分も3年前に知った)と
「団十郎」の名前のインパクト、稔性が悪い(種が出来にくい)とか。確かに市販で売ってない…

ま、今の時代ネットでちょっと調べればわかる程度の事ですがねw
あ、かといってニセモノと言われてる茶色の朝顔は全否定しませんよ!
騙って売りつけたりする事が問題なわけで。茶覆輪なんか欲しいですよマジで。
今回は場所とか予算的な都合でいわゆる「入谷の団十郎朝顔」は断念しましたが
来年は咲かせますよ~(`・ω・´)
Posted at 2011/08/14 11:42:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 戯言 | 趣味

プロフィール

「よっしーの腹に目が釘付け。」
何シテル?   08/11 14:19
千葉の東葛方面を中心にウロウロしてます♪ 以後お見知り置きを・・・ .

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

6月だけどまだいい天気◎ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/27 07:22:38
息子から来た 「 疑惑 」 の写真。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/21 19:29:06
社外サスとタイヤの接地性 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/13 18:30:43

愛車一覧

ホンダ ホーネット250 ホンダ ホーネット250
初バイク。 特にノーマルで不満なし。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
周りから「スズスポの回し者!?」と言われます。 ○モンスターSS-Ⅱ(ディーラー特別仕様 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation