• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年07月11日

配線ちょっとやり直し。

alt
あれっ、(運転席の)ウーハー鳴ってないやん!
あちゃ~面倒くさいことになった。どこかの配線つなぎ間違ってるやん!!

まずはネットワークの部分から確認。
ウーハーの左右を入れ替える。けど(運転席側の)ウーハー鳴らない。
なんなら助手席側はちゃんと鳴るので、配線が悪いわけじゃないみたい。

ん?最悪スピーカー本体のカプラー変えたときに失敗してる?
またドアの内張り外さんなあかんのかぁ~
って思いながら気づいた。センタースピーカー鳴ってるやん!
んん???
センタースピーカーの配線してないけどな?

ネットワークの入力を全部外してみる。
まだセンタースピーカーから音が鳴ってる・・・
ってことはネットワークを通らないリヤスピーカーへの入力がセンタースピーカーに入っちゃってるってことが確認できました。
はい、確定です。ピンアサイン間違ってます。alt
独自に解析(?)した配線図を見てカプラーにピンを挿したんですが、『写真のカプラーとピンアサインがテレコやで~』って書いてて、私自身が間違って写真のまんま挿してました。上の図【F14】カプラの②番⑥番のウーハーと③番⑨番のセンタースピーカーがカプラーにピンを逆の位置に挿してたってことです。
もちろん他のスピーカーも間違って挿さってるんですが、左右や高低が間違ってはいるものの、音が鳴ってるので間違いに気づかなかっただけ。逆にウーハーが鳴らなかったおかげで間違いを発見できたから、結果オーライかぁ!?

ちょっと余談です。
配線辿ってる最中に行き当たったカプラー↓
alt
【86516-28030 ラジオセッティングコンデンサー】ってを発見。
エキサイターの配線がアンプから“これ”を経由してスピーカーに行ってるみたい。現在は既存の配線を使ってるので、3WAYのツイーターから“これ”を経由してスピーカーに行ってます。
これは何?
ネットで調べてみると『イグニッションノイズを低減する』や『高域成分だけ通す』、『1800Hzのハイパスフィルター』などなど、いろんな解釈が引きあたります。
まぁ、今のところちゃんと聞けて違和感がないのでそのままで行きます。が、バイパスした場合に音は変わるのでしょうか?面倒くさいので、今はスルー。(笑)
ブログ一覧 | エスティマ | クルマ
Posted at 2025/07/11 23:53:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

同じ配線だらけ(笑)
DIY コーティングさん

ネットワークモード ハイ⇔ミッドレ ...
miyabiawdさん

悩みの種
SELFSERVICEさん

ハーマンカードンの改善 Match ...
ANYOKING大統領さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「シート下を小綺麗にまとめる。 http://cvw.jp/b/3422343/48558406/
何シテル?   07/22 23:43
新型サンバーのディアスがメイン、エスティマがサブ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
50系から20系に乗り替えました。
スバル サンバー スバル サンバー
700系サンバー。 いろいろしたい。
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
お出かけ用。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation