ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [けんくみ]
サンバーでくうねるあそぶ。エスティマも。
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
けんくみのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2025年07月22日
シート下を小綺麗にまとめる。
まずはシート下に電源をまとめる。 純正の配線を使わないといけない病の私は、『アンプ』の使わない既存コネクターを有効活用します。元々「常時電源」と「アース」がきているカプラーの開いてる箇所(4番と5番)に「アクセサリ」のピンを挿して完成。配線色は手元の在庫からオレンジになっちゃった。(笑) 次にシー ...
続きを読む
Posted at 2025/07/22 23:43:08 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
エスティマ
| クルマ
2025年07月20日
カメラ関係をかんたん接続。
今回のエスティマにはフロントカメラ・サイドカメラ・リヤカメラがついてます。 社外品のナビ(MDV-M907HDL)には3つのカメラ入力はもちろんないし、カメラの切り替え機能ももちろんない。 で、先人たちの整備手帳から『カメラスイッチャー』と『マルチカメラ接続アダプター』にオプション部品をセットにす ...
続きを読む
Posted at 2025/07/21 00:20:54 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
エスティマ
| クルマ
2025年07月16日
フリップダウンモニターの取り付け。
パーツの到着までしばらく開くので、同時進行のネタを。 メーカーオプションの9型のフリップダウンモニターを、カロッツェリアの『TVM-FW1100』、11.6型のモニターに付け替えます。内装関係の外し方や大まかな取り付け方法は他のユーザーさんの整備手帳を見ていただくとして、オリジナル部分をお披露目。 ...
続きを読む
Posted at 2025/07/16 23:38:25 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
エスティマ
| クルマ
2025年07月11日
配線ちょっとやり直し。
あれっ、(運転席の)ウーハー鳴ってないやん!あちゃ~面倒くさいことになった。どこかの配線つなぎ間違ってるやん!! まずはネットワークの部分から確認。ウーハーの左右を入れ替える。けど(運転席側の)ウーハー鳴らない。なんなら助手席側はちゃんと鳴るので、配線が悪いわけじゃないみたい。 ん?最悪スピーカ ...
続きを読む
Posted at 2025/07/11 23:53:54 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
エスティマ
| クルマ
2025年07月09日
スピーカーの配線、ようやく重い腰を上げる。
重い腰を上げて、スピーカーの車内配線をした。 まずはナビ裏の配線加工から。 ①地デジアンテナ(フィルムアンテナ)を新たに貼り付け。②GPSアンテナを変換(HFC→GT5)。③電源を10ピン用に加工。④ステアリングリモコン用の信号を取り出す。⑤スピーカーの配線を新たに引く。 カプラーは純正オーディオ ...
続きを読む
Posted at 2025/07/09 23:18:14 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
エスティマ
| クルマ
2025年07月02日
スピーカー取り付け。
スピーカー、買いました。 結局「ソニックデザイン」のスピーカーにしました。もちろん中古品です。 ちょっと奮発しました。ウーハー用に購入したんですが、再生周波数帯の下がオーソドックスなスピーカーよりも高いです(汗)。エンクロージャーのタイプなんで“箱鳴り”を期待して購入。そうそう、RAV4のリヤ用で ...
続きを読む
Posted at 2025/07/02 23:27:20 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
エスティマ
| クルマ
2025年06月26日
アンプの入出力解析とスピーカーの確認。
面倒くさいけどやらなきゃならないアンプの解析。スピーカー線を新たに引くならこの作業は必要ありませんが、既存の配線使わないと勿体ない病なので、時間と若干の労力を使って図面(?)に落とし込みます。 解析ったってただ単に配線図を読むだけですが、このために配線図集とパソコンを買ったわけなので、撮影しまくっ ...
続きを読む
Posted at 2025/06/26 23:30:49 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
エスティマ
| クルマ
2025年06月16日
まずは現状確認から。
配線図とにらめっこしてても何も始まらないので、実車で現状の把握をしよう。 まずはナビを外して、インパネの奥を覗いてみ~よおっと。 うん、見慣れた10ピン(電源関係とフロントスピーカー)と6ピン(リヤスピーカー)は確かに存在しませんが、見たことあるカプラも存在してる。車速・リバースのヤツと映像入力、 ...
続きを読む
Posted at 2025/06/16 00:24:48 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
エスティマ
| クルマ
2025年06月13日
電気配線図集、やっば!
「電気配線図」が欲しくて、買いました『電子技術マニュアル』。 ホントは、いつでもどこでもすぐに見られる“冊子のタイプ”が欲しかったんですが、オークションで2万円オーバー・・・高いなぁ。15年も前の、人によってはすぐにゴミ箱行きのブツが、物持ちの良い人のおかげで手に入るので、我慢我慢。イチマンニセン ...
続きを読む
Posted at 2025/06/14 00:19:36 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
エスティマ
| クルマ
2025年06月11日
メーカーオプションのナビを乗せ変えたいのに・・・。
購入したエスティマ・ハイブリッドには純正のナビが入っていました。このメーカーオプションナビが載ってました。 『パノラミック・スーパー・ライブ・サウンド・システム』。11スピーカーで、5.1チャンネルで、(たぶん)音の良いヤツ。ってか、エキサイターってなんやねん! あ~、最悪。なにが最悪かって、アン ...
続きを読む
Posted at 2025/06/11 23:33:21 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
エスティマ
| クルマ
次のページ >>
プロフィール
「シート下を小綺麗にまとめる。
http://cvw.jp/b/3422343/48558406/
」
何シテル?
07/22 23:43
けんくみ
新型サンバーのディアスがメイン、エスティマがサブ。
8
フォロー
7
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2025/9
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
ブログカテゴリー
ディアス ( 14 )
エスティマ ( 11 )
愛車一覧
トヨタ エスティマハイブリッド
50系から20系に乗り替えました。
スバル サンバー
700系サンバー。 いろいろしたい。
トヨタ エスティマ
お出かけ用。
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2025年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation