先日、スモークフィルムを貼りました。
フィルムの精度も特に問題なく、ルンルンで走ってましたが。
夜間走行時に『スマートインナーミラー』をONにすると・・・
あちゃ~、カメラの「クロスフィルター」を使っているかのごとく
街頭やヘッドライトの光が上下に拡散しています。
はっきり言って眩しいし、目障りです。
う~ん、純正の『スマートインナーミラー』との相性がわるいのかなぁ。
社外品のデジタルミラー使用時(他車)はこんなんならなかったのに。
みんカラをググっても誰もこんなこと云うてないし。
販売メーカーに聞くと、どうもカメラ部分はくり抜かないとイケないらしい。
カメラの前にフィルムを貼るとセンサーに影響があるとか・・・
※アトレーは『スマートインナーミラー』がメーカーオプションです。
いやいや、素人にくり抜くのは無理やろ。
それよりセンサーに影響あるんやったら最初からくり抜きは必須やんけ!
※アトレーは『スマートインナーミラー』がメーカーオプションです。
ってか、くり抜かんなあかんヤツは買わへんわ!!
そもそも影響ある旨、最初から説明文に書いとけや!!!
ってことで、仕様のようです。
しばらくは『スマートインナーミラー』使わんとこ。
もちろん昼間は問題なし。トンネルはしらんけど。
ちなみにフィルムの精度や強度は問題なしですよ。
一日経ったらフィット感が増した気がしますし。
ただ単に『スマートインナーミラー』との相性問題です。
Posted at 2022/03/11 12:05:44 | |
トラックバック(0) |
ディアス | クルマ