• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年03月29日

やっとさんブランド後席エアコンスイッチ照明

やっとさんブランド後席エアコンスイッチ照明 やっと施工しました~。

在庫のチップ(2012サイズ)て加工しようと思ったけれど小さ過ぎてチップに配線を直接ハンダ付けが出来なかったので3Φ砲弾をスライスして取付しました。

車両側の配線がまだなので取付はまだですが~
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2008/03/29 04:39:38

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

マセラティ クアトロポルテ GT ...
ひで777 B5さん

親族の集まりで びゅーんと名古屋へ ...
pikamatsuさん

【グルメ】韓国料理🇰🇷!
おじゃぶさん

ドームは涼しいな♪ ファーム 読売 ...
まんけんさん

3年目での悲願達成㊗️
けんこまstiさん

また夜のドライブをしてきました!
のうえさんさん

この記事へのコメント

2008年3月29日 6:23
おはようございます♪
寒冷地仕様だと、より映えますね~♪ここに3mm入ったんですか?良く入れましたね~!
コメントへの返答
2008年3月29日 14:30
おこんち~(^0^)/♪
寒冷地仕様だと、2色になりますから映えますね♪
3mmかなりスライスして側面にぶち込みました~☆
2008年3月29日 7:12
おお~(/・O・)

こんな所でも入るのですね~

led系のイジリは、はまりますか?

自分で色々出来る様になると楽しいでしょうね~

今後、あっちもこっちも!になるのでは?(爆)
コメントへの返答
2008年3月29日 14:40
ここのレバースイッチは元々光らせるようになっているんですよ~♪

LEDイジリは、.一度ハマルと底無し沼状態ですね~

エアパネ、ナビの配色を変更したら次はメーターの配色を変えたいって思っているのですが構造上無理かなって思ってます~
2008年3月29日 7:23
∑( ̄□ ̄;)ナント!!
あの場所に3φですか!?

ワタスも逝きましたがチョップ!?はムズイ!!!

エアコンスイッチイルミも何時まで持つやら・・・
結構適当に作ったので・・・┐(´д`)┌

取り付け前にダイノック逝っちゃいましょう!!
ヽ(´ー`)ノ
コメントへの返答
2008年3月29日 15:42
3Φ入れちゃいました
原形ほとんど有りませんが~


yua-papaさんのブロクみてたら無性にやりたくなっちゃいました~
私のもエアコンスイッチ無理矢理だったから何時まで持つやら・・・┐(´д`)┌

ダイノック放置してたら何処にしまい込んだか行方不明です
(´~`;)
2008年3月29日 8:48
作業オツです!

3mm挿れちゃうなんてサスガですね。

奥にも次の獲物が・・・楽しみです!
コメントへの返答
2008年3月29日 15:46
乙で~す♪

3mmは原形無くなるまでスライスしちゃったので~

奥の獲物は既に加工済みで~す☆
2008年3月29日 9:23
どもども(。・。・)ノ
遂に逝きましたね~♪

それも、3Фで…(;´Д`)ハァハァ

(・∀・)人(・∀・)ナカ~マデツね!!!
コメントへの返答
2008年3月29日 15:51
ど~も\^o^/
遂に逝っちゃいました~♪

3Фナカ~マですね~♪

私のはスライスして原形有りませんが~f^_^;
2008年3月29日 9:23
これは実用性バッチングゥーーーですよね(^^)

赤白私とオソロですね (*^^)人(^^*)ナカマ

今頃、ウインドースイッチ遣ってる頃かな( ̄ー ̄)ニヤリ
コメントへの返答
2008年3月29日 19:25
かなり実用性のある弄りですね~♪

赤白でオソロですか~ (*^^)人(^^*)ナカマ

ウインドースイッチはエアコンスイッチ弄りする前に加工済みで~す(^0^)v
2008年3月29日 9:38
これ気になってるんですが、配線てどうやってるんですか?

素人的にはスイッチスライドさせると、挟みそうな気がしてるんですが・・・
コメントへの返答
2008年3月29日 19:29
配線はスライド方向(横方向)から出しました~

スイッチ全スライドさせても余裕が有るので挟まないはずです。
たぶん・・・f^_^;
断線したらやり直せば良いかなって思ってます♪
2008年3月29日 9:44
私も、この弄くりに興味があるんですが・・・アカン腰が上がらん(爆)

でも、この場所にまで、LED挿入とは・・・皆さんスゴイですね♪
コメントへの返答
2008年3月30日 0:32
この弄りは実用性が有って良いですよ~
私も中々重い腰が上がらなかったですが遣る決心がついたので逝っちゃいました~♪
この場所が光る事を発見したやっとサンには脱帽です(^_-)-☆
2008年3月29日 10:10
寒冷地仕様はスイッチ2つあってなかなかやりがいのあるイジリーですね(^^♪

3mm入れるとはさすがここねぱぱさん手先が器用ですね(^_^)
自分が3mmスライスしようとしたら指をスライスしそう(+_+)
コメントへの返答
2008年3月30日 0:38
寒冷地仕様は冷暖のスイッチが有るから二色イケるので良いですよ~♪

手先がもっと器用だったら極小チップ(在庫品)に配線をハンダ付け出来て作業が楽でしたね~f^_^;
2008年3月29日 12:27
ここねぱぱさんも逝っちゃったんですね~!!
実用性もあってかなりGoodでしょ♪

しかし3mmスライスで組み込んじゃうなんてさすがですね!!
コメントへの返答
2008年3月30日 0:44
早速でもないですがパクっちゃいました~(^0^)/

実用性かなり有るし見た目も良い感じになりました~♪

金具側の形状は凹になってて、へこんでいる所とスイッチの樹脂の間に3Φスライスしてぶち込みました~♪♪♪
2008年3月29日 12:46
ついに逝ったんですね~!
ここってホント実用的ですよね♪

ワタスも早くやらないと。。w
コメントへの返答
2008年3月30日 0:48
ついに逝っちゃいました~♪
かなり実用的ですよね♪
なんで最初から光らせないの?って感じですね~

なえぱぱさんは勿論あの色で逝っちゃうんですよね~
(^_-)-☆
2008年3月29日 13:07
今のイジクリ~全部装着したら、後を追わせていただきますww

スライスってどのくらい薄くされました?
コメントへの返答
2008年3月30日 0:57
この弄りは実用性が有るので是非逝っちゃってください(^0^)/

スライスはほぼ全部(発光部分ギリギリ)遣りました~
最初頭だけ削ってやっとサンがチップ入れた所に取付しようと思ったんですが当たっちゃってスイッチが浮いちゃったんです。
今考えれば金具側を加工すればスライスしないで済んだかも知れなかったですf^_^;
2008年3月29日 17:51
遅コメスマソf^_^;

もうとっくに装着済みですか~?

2012のチップに配線はさすがに無理ですよね~。

砲弾をスライスとは…
( ̄▽ ̄;)
コメントへの返答
2008年3月30日 1:02
遅返事スマソf^_^;

装着済みで~す♪

何個がチャレンジしたんですが無理でした(´~`;)

砲弾スライスとは薄っぺらいエロに加工です(爆)
2008年3月29日 18:47
お疲れ様です♪

やっぱ未知の領域、5φに挑戦してみないと≧∇≦ブハハハハハ(爆

そこは貫しなかったんですね( ̄ー ̄)ニヤリ
コメントへの返答
2008年3月30日 1:06
お疲れで~す♪

5Φで挑戦しとけば良かったですねf^_^;
って絶対入らないです(^^)\(゜゜)
貫は・・・出来ません( ̄ー ̄)ニヤリ
2008年3月29日 21:49
後ろにパワウィンパネルが見えてますよ~~(笑)

砲弾をスライスするとは・・・スゲェナ
コメントへの返答
2008年3月30日 1:11
ウインドースイッチ先に遣ってその勢いでエアコンスイッチ逝っちゃいました~♪

砲弾スライス・・・ただ単に調度良い大きさのチップが無く苦肉の考えで遣っちゃいました~v(^0^)v

プロフィール

「当て逃げされました http://cvw.jp/b/342246/42697225/
何シテル?   04/06 10:39
AZR60ノアから乗り換えました。 弄り禁止命令が出ているので弄れませんが(涙) 皆さんの弄りを拝見して妄想して楽しみますので 宜しくお願いし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

貫ブレム's 
カテゴリ:NOAH&VOXY
2007/12/19 13:51:55
 
All Japan VOXY Owner’s Club 
カテゴリ:NOAH&VOXY
2007/12/19 13:34:15
 

愛車一覧

スズキ ソリオ スズキ ソリオ
AZR60ノアから乗り換えました。 弄り禁止命令が出ているので弄れませんが(涙)
トヨタ ノア トヨタ ノア
10年15万越えで色々不具合が出て来たので 泣く泣く乗り換えました。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation