2022年04月28日

前回の投稿で赤ラインを
ボディ同色にしましたが、
溝辺りをよ〜く見ると所々
赤ラインが見え隠れしていて
塗装の失敗箇所を発見😫💦
気を取り直し失敗箇所を
簡単な方法でリカバリーする
ためモールディングと同色に
する作戦に変更しました。
塗装より大変だったのが裏の
古い両面テープを剥がす作業。
全て剥がすだけで数時間かかり
指がボロボロになって何度も
挫けそうになりました💦
今回1からやってみて
塗装依頼に3万〜5万は
高すぎだろうと思ってましたが
考えを改めるいい機会に
なりました。
Posted at 2022/04/28 23:09:17 | |
トラックバック(0)
2022年04月24日

納車時はパワフルスタイルを
付けてましたが赤のラインが
カタログで思い描いていた
イメージと違っていたため、
すぐ外して2年以上が経過。
しばらく部屋のオブジェと
化してましたがライズの
次なるカスタムへ進むため
再利用することにしました。
早速
ボディサイドモールディングの
赤をボディ同色に塗装して仮付
したところ、藤○とうふ店の
パンダト○ノ風に見えること
を発見。
もし、
スポーティー仕様を
目指していたら有りな
仕様でした。
ちなみに
ライズの赤文字塗装は
難易度が高そうなので
そのままスルーしました。
Posted at 2022/04/24 19:18:50 | |
トラックバック(0)
2022年01月25日

ライズのコスパは最高です。
あえて言うなら純トヨタ車と
比較すると乗り心地はもう一歩です。
普段は1〜2人乗車
時々家族、友人4人乗せての
ドライブには丁度いいサイズです。
ただ、後席の開口部ははやや狭く
チャイルドシートを必要とする
子育て世代には使いにくいかも。
Posted at 2022/01/25 22:56:48 | | クルマレビュー