• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年03月11日

バカ穴になった時の修理方法

バカ穴になった時の修理方法  以前メーターの脱着を繰り返した時期がありまして遂に1か所バカ穴になってしまいスクリューを締めてもズルズルでトルクが掛からない状況になってしまった事がありました。

 そうなってしまったら画像のように結束バンドを穴の直径に合う太さと奥行の長さにカットしてバカ穴に挿入してスクリューを締めるとトルクが掛かりバカ穴処置出来ます。
 コツは2等辺三角形の広い方から穴に入れ細い方が手前にくるようにします。
「細い方を指でつまんで広い方から穴に挿入する」

※細い方から入れるとトルクが一時的に掛かってもそのうち振動とか軽い衝撃で抜けてしまいますのでご注意を!



 ちなみにこのやり方はプロが密かにやってます。

結束バンドの樹脂がスクリューを締める事で穴内部で密着しネジ山が形成されていく感じですね。

ホットメルト等で埋めてやる方いますがトルクも掛からず、そのうちポロリですのでお勧めしません。

これは締結部が樹脂穴の修理方法です。

RV車などで多用されているデッキトレー、トリムの締付け部位とかにも通用します。

 但しケースナットが付いてそこに締付けるパターンもあるのでバカ穴にしてしまったらそこの構造をよく見て下さいね^^; 


ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2023/03/11 22:26:52

イイね!0件



タグ

関連記事

ナイロン樹脂製の結束バンドではボデ ...
@Yasu !さん

デフ交換しました
FC-KUNさん

ミニ1000カスタム始めました(M ...
ducanoriさん

AWドライサンプ化組み立て完了
beat-fuckerさん

いやあ、、やっと治った!!
JDW1700DLWさん

TPMSの左リアの数値が低いぞ??
nobupinaさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「夏の風物詩、怪談と不思議体験 http://cvw.jp/b/3422746/47942334/
何シテル?   09/01 23:52
愛知県在住の茶茶110です。 よろしくお願いします。 車歴:初代L55ミラ・GX71マークⅡセダン・アルト・MS110クラウンセダン・アバンツアー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

LANケーブルをカテゴリ8へ 他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/18 19:38:51
Nasu Farm Villageに行って来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/19 07:05:37
ノスタルジック2デイズ2022 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/22 02:33:21

愛車一覧

ダイハツ ミラ ピコちゃん (ダイハツ ミラ)
ダイハツ ミラL700Sに乗っています。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation