iPhone7からiPhone15に最近乗り換えました。
せっかく新しく購入したのでバッテリーの寿命を延命させるため
なるべく低速でゆっくり充電したいなと思い
0.5A(2.5W)の低速充電器を探しましたが使えそうなものは1A(5W)しかありませんでした。
パソコンのUSB端子は0.5Aで充電できますがそのためだけにPCの電源を入れておくのも微妙なので、低速充電器を自作できないかちょっとテストしてみました。
シュウジマ氏のブログを参考にして、
どうやらUSBのD+、D-端子に2.0Vを加圧することでiPhone側が0.5Aでの充電に調整してくれるらしいです。
早速、手元に転がっていた5VのDCDCコンバータと3KΩと2KΩの抵抗を使い、
ブレッドボードに仮組、USBテスターで確認してみました。
ぶっ壊れても良いiPhone7に繋いでみたところ
情報通り約0.5Aでの充電ができるようになりました。
その後、iPhone15にも繋いでみましたが同じく0.5Aで充電ができました。
低速充電器を自作できそうな感じなので、あとでユニバーサル基板で作り直してみたいと思います。
ブログ一覧 |
電子工作 | 日記
Posted at
2023/11/14 01:53:18