• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

a.katzeのブログ一覧

2017年12月09日 イイね!

マツダファンフェス2017 その後…


MAZDA767Bの動画がアップされていますので、
興味のある方はご覧ください。

復活~オーストラリア編
https://www.youtube.com/watch?v=uZhWaG11LAk&feature=youtu.be

マツダファンフェスティバル2017 (午前中のオンボード)
https://www.youtube.com/watch?v=-QRQg6LqitM&feature=youtu.be

久々に休日の今日は、冬タイヤに交換して、プラグを新品に交換
色々と自分の車のメンテもしなければw


Posted at 2017/12/09 22:54:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月06日 イイね!

マツダファンフェス2017

マツダファンフェス2017三次でのイベントが台風で中止になったので、
今年のオフィシャルイベントは気合入ってます。

我々の?767Bは夏のオーストラリアから一転して冬の岡山を走ります。
群馬でシャーシダイナモやった時以来なので、
新しいカウルとカラーリングを身に纏った767Bは初めて見ました。
予想通りに『かっこええ~』ほおずりしたくなるw

クラウドファウンディングでご協力いただいた方へのお礼もかねて、
PIT作業に参加してもらいますので、スタッフも多くPITはにぎやかです。

今回はコクピットに車載積んでカウルにGPSロガーつけて
走行データも収録しちゃいます。
まったく、個人の趣味ですがすいません。

AM8:30からの朝一発目はとても寒く、水温も上がりにくいので
エンジンはイマイチ回らない。
早速動画をパソコンに落として見てみるのだが、
画面が小さいのと音がイマイチなのでよくわからない。

ここで、部長が準備して『Making767B』を流していたテントのパソコンに
無理やり動画を突っ込んで、40インチのデモ用モニターで再確認する。

んで、中村氏がそれ見てぶつぶつ言いだして・・・
スロットルセンサーの電圧測るとか言い出すので、
急遽、測定針の代用品の安全ピンやら、
センサーの調整用のちっさいスパナを駐車場の車まで取りに行ったり…
もう、ほんまに午後のデモ走行に全力を尽くします。
さすがに古いだけあって、スロットルセンサーの調整代も使い尽くされて
わずかしか残っていませんができる限りのストローク確保と全開時の電圧が
上がる方向で調整して、再度エンジン始動すると、
アイドリングでの黒煙も減って、いい感じに吹けるようになってきた。

午後の走行は、気温も少し上がってきてコンディション的には良くなってきた。

787Bに先を譲って走行を開始しました我々の?767Bは、
今回は調子良さそうです。
減速時の燃調も上手くいっているようで、787Bは減速時にシフトダウンすると
『パン!』という雷のような音がしますが、767Bは大きな音はせず、エキゾーストから
もさもさ火が出るような感じでしたw

多少なりとも修理に協力した車が調子よくサーキットを走る姿を見るのは実に感慨深く、
松浦さんがNHKのプロジェクトXで
『トップを走りだしてからますます車が早くなって、不安は何も無かった』とか
いっておられましたが、ちょっとだけそんな気分も分かったかな。

しかし、その辺で簡単にエンジンの掛けられない孤高のレーシングカーは、
今回のようにサーキットでないとエンジンの調整ができないのがつらいとこですね。
Posted at 2017/12/06 22:56:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #CX-5 エンジンオイル、エレメント交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/342307/car/3475071/8247262/note.aspx
何シテル?   05/29 18:15
適当に素人メンテしてます。 https://katze-1014.hatenablog.com/ https://blog.goo.ne.jp/ma...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

     12
345 678 9
1011 1213141516
171819202122 23
2425262728 2930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ECOCPUについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/03 23:29:58
触媒交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/30 12:31:16
“ホントの明るさ”はルーメン値とその実測値で確認すべし。カフェ風オフィスは“世界一”を生みだすラボだった~の巻【プレゼント企画も!】 [PR] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/25 01:02:44

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
新車が来るため会社の車を、買い受けました。 インパネTFTフルスケール(260㎞)化 ス ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
ロータリー2台目 エンジンは2基目 現在の仕様は・・・ http://www.eon ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
まったく贅沢過ぎる通勤快速仕様 会社の実験車両です
ヤマハ FZR250R_3LN3 ヤマハ FZR250R_3LN3
2?年ぶりにライダー復活 (かなりおやじってますが) ボチボチ直しています。 実際は3L ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation