• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FJのブログ一覧

2012年11月18日 イイね!

Kyushu-danji EXTREME DRIVING!! 2012に参加してきました

金曜日の昼までは予定に無かったのですが、♪速の貴公子様からの応援要請を受け(3号機の代行運転業務です)、急遽土曜日の朝からオートポリスへ登ってきました。土曜日にオートポリスでしたことと言えば♪速の貴公子1号機を積載車から降ろして、ピットで吹き上げただけなんですけど・・・。夜は九州男児な飲み会に急遽参加させて頂き(これが今回の私のメインイベント!?)大変楽しい夜を過ごさせて頂きました(阿蘇の大魔神さんの珍島物語、九州男児T.H.様のシングルベッドは圧巻でした)。日曜日は前日の飲み会に参加した流れから走行会のお手伝いをすることとなり、いつの間にかトランシーバーも渡されて、すっかりスタッフ気分に浸っておりました。ビデオカメラとか持って行ってたんですけど、全く撮影する機会も無いまま、走行会は終了しておりました(写真も一枚も撮って折らず今回文字のみのブログです)。事故も無く終了し、多くの方がエントリー時の申告タイムを更新されていたようで、当日運営のお手伝いをしただけなのですが、とてもほっとしました。そして、とてもうらやましかったです・・・。気分が何となく乗らなくてAP走行からしばらく遠ざかっていたんでとても良い刺激を頂きました。ミッション組み上がったら、近日中に、○秒台と、内心ちょっと負けず嫌いな私がおりました(*^_^*)。

今回お手伝いをして気がついたことを少し・・・。それは当日現場の運営スタッフが少ないこと・・・。参加者が走り慣れている方ばかりなので整列なんかも割とスムーズにできていたとは思いますが(タイムスケジュール通りには進められていたので・・・)、結構どきどきものでした。今回私は車両のトラブルがあって走行できなかったのでお手伝いできましたが、自分の車の走行準備とかしながらではとても運営のお手伝いは無理なんで、参加者の方々はもし何かの都合で走行会当日走れない場合でもし当日お暇があれば、運営のお手伝いなんかも一つの選択肢として考えて頂けると良いかななんて思いました。この走行会は九州男児な方々の熱い思いに支えられて昨年・今年と開催されてはいますが、一部の方々に負担がかかり続けるようでは長くは続けてはいけないのでは無いかなぁなんて感じたものですから・・・。参加者皆がスタッフで有り、参加者皆で走行会を作っていく運営していくというような意識が必要ではないかと感じました。(昨年はただ参加しただけで、そんなことは全然思いもしなかったもので、そんな私が偉そうなことを言う立場に無いのは重々承知してはおりますが、ちょっと書いてみました。)

最後に走行会を企画・準備して頂いた皆様に感謝、感謝、感謝。本日走行できなくて本当に残念。次回、是が非でも、参加します!
Posted at 2012/11/18 23:12:27 | コメント(12) | トラックバック(0) | AP | クルマ
2012年11月16日 イイね!

断念、残念だんねん・・・

18日の九州男児走行会、走行断念の連絡を先日事務局にいたしました。昨日の時点でFDのミッションはまだバラバラの状態ですので仕方がありません。OSクロスミッションはそのまま使用可能とのこと、シンクロやシフトフォーク、シフトフーク、ベアリング類、シール類などで再生します。原因はカウンターシャフト後側のニードルベアリングの損傷の様でした。1速でフル加速したときに負荷がかかりすぎたのでしょう。あと、早いシフト操作を繰り返しているためか、各部の摩耗が早い様だとの指摘を受けています。シフターの使用も影響あるのでしょう。

12月か1月に日を改めてAP登りたいと思います。
Posted at 2012/11/16 13:15:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | AP | クルマ
2012年11月08日 イイね!

この期に及んで・・・(>_<)

実は先日のホビーサーキット走行中から車内でイオンが発生するようになっていました。一旦走行中止してヘルメットを脱いでイオンの発生箇所を確認、どうやらシーケンシフターから聞こえてくる・・・。ギヤの入りや走行自体には支障なく、その後も走行を続け、帰り道も高速走って帰宅できました。しかし、イオンは続くよどこまでも・・・。シフターからだと判断して、シーケンシフター外してノーマルに戻してみました、が、イオン発生は相変わらず・・・・・・、ん、シフターは単に共鳴していただけで、イオン発生源はミッション本体?エンジンかけたままリフトで持ち上げてロングドライバースコープでイオンの発生源を探るとミッション本体で間違いなさそう・・・・・・・・・、ミッションオイルはホビーサーキット走行前に交換したばかりでしたが抜いてみると・・・・・・・・・・・・、ドレンボルトの磁石に多量の付着物、それも粉状のものでは無く、針状のものが・・・・・・・・・・・・・・・、ミッションブロー確定です。開けてみてどこまで行ってるか次第ですが、この冬は厳しそうです。どうする、俺?
Posted at 2012/11/08 22:13:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | FD3S | クルマ

プロフィール

「タイヤ履き替えおわった(^_^;)」
何シテル?   10/20 18:55
1969年式、三児の父。2007年4月8日オートポリスデビュー、この時2'31"544(AD07)。2007年8月11日、APコースライセンス取得。2007年1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    123
4567 8910
1112131415 1617
18192021222324
252627282930 

愛車一覧

ケータハム CSR ケータハム CSR
4輪では初の外車です。注文から11ヶ月を経て、やっと手元に届きました。6MT、LSD、サ ...
トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
人生初のトヨタ車^_^ 人生初のクロカン四駆^_^ 人生初のトラック^_^ 人生初の大 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
FD3Sで通勤すると月にガソリン代だけで5万円超える様になり、走行距離を伸ばしたくないこ ...
その他 その他 その他 その他
AZスーパーセンターで購入。本当はゲイリーフィッシャーとか欲しかったけど、続くかどうかも ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation