• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takkyuのブログ一覧

2016年11月10日 イイね!

リハビる。

リハビる。I'm リハビリ中。


事故のDトラ125は全損扱いですが、
相手が「対物超過」というのに
入っていたので只今修理中です。
フレーム修正に時間が掛かるようです。




体の方は依然、肩、首、足がおかしいので、リハビリに行ってます。
まぁ、簡単には治りませんね。長時間のデスクワークだと首が辛いです。


大きいトラちゃんが原因不明のトラブルから戻ってました。
結局原因不明のままです。
なんだったんでしょう?

ということで、事故以来少しずつバイクに乗るようになりました。
初めは後ろに車がいると怖いかった。
車の助手席に乗っていても周りの車が怖いのです。
暫くはしょうがないですかね。



バイクのリハビリということで…
リハビリ1弾
いつもの警察署主催の講習会に出掛けました。
2時間のライド!


リハビリ2弾
それから、加入しているロードサービスのイベントで
SRTT・内藤さんのライスクに参加。
3時間のライド!



リハビリ3弾
バイク屋さんのイベント
恒例のサーキット走行会
「FISCO・ショートコース」に参加。
15分×4本


リハビリ4弾
バイク屋さんのイベント走行会
「白糸サーキット走行会」
これも走行4本
本来ならDトラで行く予定だったんですが、
修理中なので仕方なく大トラちゃんで。



元気じゃん!と、突っ込まれそうですが
事故前に申し込んだイベントですし
無理はしない」という事で行ってみました。
趣味であって仕事では無いですからね。
まぁ、普通には乗れました。
スポーツ走行は徐々に。という感じで。

今はバイクに乗れるのが喜びです。
今回の事故だって下手したら死んでたかもしれないです。


事故後色々な交通事故の報道を目にします。
また、携帯の動画見ながらの歩行、運転中の携帯操作を見かけます。
大変、腹立たしいです。


自分も含め道路に出る時は
「加害者」にも「被害者」にもならないように気を付けたいですね。

Posted at 2016/11/10 12:00:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2016年10月12日 イイね!

コルセットまつり。。。その弐

コルセットまつり。。。その弐9/23。
そう、あのBABYMETALライブから4日後の金曜日。
仕事も終わり帰路へ。

家まで数分の距離で

横断歩道で停車中に

追突された。


近所の奥さんが声を掛けてくれて返事をすると、
「あぁ、良かった気がついた」どうやら一、二分の間だと思うが
意識がなかったらしい。程なくして救急車が到着し病院へ。

怪我はむち打ちと全身打撲。
骨には異常無し。
CTの結果も異常なし。

病院にいると妻が現場に寄り写真を撮ってきてくれ、
相手と、通報してくれたご婦人とはなしてきた。
その時、相手は「前を見ていなかった」「ブレーキは掛けた覚えがない」と言っていたが。
相手の主張は”右直”
自分は直進でバイクが対向車から右折してきた。と、警察や消防には伝えていた。
”前を見ていなかった”ヤツが何故”右直”と言い切れるのか?


バイクにもドラレコ付けようかな〜。
こんな時に限ってエアバッグもGOPROも付けてなかった。

こうして、この週二回目のコルセットは”本物のコルセット”を巻くハメになった。
そろそろ3週間が経つが、肩、膝、首が痛み毎日頭痛に悩まされている。

元気になったら詳しく書こうかな。

・横断歩道に”渡たる意志のある人”が居たら停まる義務が有ります。
・前を向いて運転しましょう。
・ドラレコが有れば...
今書けるのはこんなもんかな。

しかし、このクルマ、人が横断していたら轢いてたよな。。。怖いわ〜
Posted at 2016/10/12 17:49:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2016年09月12日 イイね!

2016 TRIUMPH NATIONAL RALLY

2016 TRIUMPH NATIONAL RALLY2016 TRIUMPH NATIONAL RALLY

早い話がオーナーズ&ファンミーティング
今年納車なので勿論初参加でございます。
本来なら愛車と共に行く予定でしたが
あんな状態なので代車をお借りして行きました!

2010年4月のBUELLで行った
修善寺のNATIONALイベント以来の
泊まりツーリングです。

どうも、家を空けるのに気が引けるので
泊まりは避けていましたが
今回はトラのディーラーさんの初ツーリングなので泊まり
イベントですが参加しました。シャイなおっさんですが、
まぁ、ある意味楽しみでもあります。

当日朝。
珍しく一時間前に集合場所のPAに到着。

次第にトラが集まってきます
この人達か!と思っていたら違うディーラーさんでした。(^_^;

その後、時間通りにみんな集合。
高速→峠道を通って会場に向かいます。
着いたのはお昼近い時間。
プログラムにはセグウェイの試乗があったのですが
既に受付終了になってました。残念。
ケニー佐川さんのライディングレッスンは
自分のバイクで無いので止めておきました。
まぁ、他にも理由がありまして…
先週までに左足、小指付近の怪我。
左足付け根の炎症。
ぎっくり腰と不運続きだからです。
よくツーリングに行けたと自分でも思いましたよ。

会場、中央のステージでは饒舌な司会者のもと様々なプログラムが用意されていまして
ナナマリさんのボサノバに癒され
木下真輔さんのアクロバティックなスタントショーで興奮し
トライアンフガールズのダンスで盛り上がり
風間深志&晋之介さんのトークショーを見て
采女華さんと勝負の最後のジャンケン大会では…何も貰えずです。

あ、AXA DIRECTさんの抽選会でトラの靴下当たったか。





舞台はホテルへ
題して”HOTEL TRIUMPH”
パーティーの開催です(’夕食)


ここでも昼同様にライブやダンス、トークショーが行われます。
酒が入っているので会場はかなり賑やかな時間。


私は大人しいのでディーラーのスタッフさんに
気を遣わせてしまったようですが。
顔に出ないだけですよ。(^_^;)



今回、新型のSPEED TRIPLE Rでマイペースな高速、千鳥走行の一般道、
峠道を走りました。通常の試乗コースでは体験出来ない距離と
シチュエーションです。燃費も21km/lくらい走ってました。
(まじか!燃費いいなぁ〜)
動きも軽く乗りやすく、足つき性も良いし、良くできたバイクだと思いました。
かなり良いです。
MODE切り替えもシチュエーションに合わせて有効に使えそうでした。
アクセルがライド・バイ・ワイヤになった性でスイッチボックスが遠くなったので
ハザードが出し辛いのが気になったくらいですかね。

自分の(車両)に乗った時にきっと重く大きく感じると思います。
今はただ、早く直らないかなぁ〜と願うばかりです。
Posted at 2016/09/14 13:52:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2016年09月09日 イイね!

ご機嫌斜め

ご機嫌斜め週末にトラのイベント。
しかも、初イベントだというのに泣かされています。

先週ツーリング費用をディーラーさんに払いに
行こうと思いバイクを出すも
エンジン掛からず!

ディーラーさんとのやりとりの末に
レッカーでディーラーさんへ。

しかし、着くなり
エンジンも掛かる!

時間を掛けて診てもらったが異常ナッシング。

当然帰宅。

次の日
また、掛からず。

火曜日に再びレッカーの荷台へ。
あ〜ぁ、どうしたオレのトリプルちゃん。
初のツーリングは土曜だぜ!

で、今日連絡が。
原因はほぼ特定できたが出先で何かあると困るので代車で行ってください。との事。

代車で参戦が決定。
さぁ、荷物をどう積むか。。。
Posted at 2016/09/09 17:44:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2016年07月17日 イイね!

KTM ORANGE FESTIVAL 2016 STREET

KTM ORANGE FESTIVAL 2016 STREETKTM のオレンジフェスティバル 2016 〜ストリート〜に行ってきました。

名前からも分かるようにオーストリアのオートバイメーカー”KTM”による。
イベントで、場所は筑波サーキット・コース2000






私のBUELL、カワサキのディーラーさんがハーレーを止め、
2年前からKTMを始めてます。

最近、町でもたまにKTMを見るようになりました。
そういえば、
KTMジャパンの社長は元BUELLの責任者の野口さんでしたが
このイベントで前の会長さんがジャパンの社長に返り咲いておりました。

これだから外資のメーカーって怖いよなぁ〜

さて、私がこのイベントに参加したのは他でも有りません。
走行会に参加する為です。
イベントのことも友達伝えに知ったので
申し込みが遅くなってしまいましたが、何とかエントリー出来ました。

基本的にKTM車両ですが他メーカーでも¥10,000で走行出来ると言うことで
走ることに。情報をくれた友達2人もカワサキで参加とのことでしたので
アウェイ覚悟で参戦!まだ、慣らしが終わってないので控えめに...

エスクァイアをトランポ化。

頑張ってトランポ化です。
今回はソロ参加ですので
思い切ってセカンドシートを両脚外しました。

残ったレース。意外に高さ有るね。
コンパネを切ってレール中央に2枚重ねて敷いて段差を緩和。
友達に譲ってもらった、ゴムマットで覆い、
タイヤ止めにアウトロプロダクツでホイールクランプを購入。
ミニバイクも使える様に”マルチ”タイプをチョイスです。

ウチのエスクァイアは7人乗りで
セカンドシートがロングスライドする関係でシートベルトが座席に付いてます。
8人乗り仕様に使われるシートベルト取り付け場所が蓋で塞がれているので
目隠しを外し、ココにアンカーボルトを付けました。

前側は両席のシートベルトからステーを出してタイダウンを
掛けられるように。

これでエスクァイアも初のトランポになりました!

セレナは2列目を取らなくてもBUELLが乗ったのですが
SPEED TRIPLE+エスクァイアでは無理でした。
セレナの方が大きいんですね。


さて、走行会は3ヒート。
走行会はレンズなどの割れ物はテーピングするのが
一般的です。
SPEED TRIPLEも灯火類をガムテープでテーピング。
ここで、思い出したのが「SPEED TRIPLEのライト、ライト付いた状態ではテーピングすると
溶ける」ということ。
そこで事前にヘッドライトのヒューズを抜いておきました。

この万全に思えた試みが後で仇に。。。




いよいよ、走行会の時間です。
筑波サーキットの2000は何年ぶりでしょうか。
もはや覚えていないです。
コースも忘れたし。

装備を調え、バイクに跨りますが
エンジンが掛かりません!?
あれ!?きっとヒューズだな。

ぶおぉん!
BINGO! ライトのヒューズを抜くとエンジン掛からないんですね。
しかし、時既に遅し、スタートしてしまったので入れない。
15分後に次の組があるから次に。と、言われ留まりました。が、

ヘッドライトが溶けるって問題はどうなんだろう?
と、思いオープン時刻を過ぎていたのでディーラーに電話。
メカの方曰く、「貼った時点でやばいです!」
なんですと!?
「ヘッドライトのカプラーを外せば大丈夫。フライスクリーン取ったら電話ください。」との事なので
一旦電話を切り、ピットに戻り、クルマの鍵を握りしめ
クルマにダッシュ。
工具を出し、フライスクリーンを開け、もう一度電話。

場所を確認し、一件落着。
お礼を言って電話を切り
工具を締まって、クルマを締め、もう一度車列に…
あら?
いない。。。
1分遅かった〜

ということで1ヒートを捨てて
2ヒート目から参加したのでした。


初めてのバイクだったので、いい勉強になりました。

そして、久しぶりのコース2000。
また行きたいね。
楽しかった。

他にはバンド演奏、大道芸、スタントショーがあり。
キッズバイクスクール、試乗会もありましたよ。






Posted at 2016/07/21 15:56:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

クルマとバイクを程よく好きな2児のパパです。 お家のクルマが日産 SERENA(C25)から トヨタのエスクァイアHVになりました。 クルマの話題が少ない...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

takkyuさんのトライアンフ ストリートトリプルRS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/23 08:45:06
トライアンフ ストリートトリプルRS  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/14 02:11:25
D-TRACKER125 社外マフラー音質改善 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/14 11:35:26

愛車一覧

トライアンフ ストリートトリプルRS トライアンフ ストリートトリプルRS
STREET TRIPLE RS ('18)からの乗換えです。 更に進化したSTREET ...
トヨタ エスクァイア ハイブリッド トヨタ エスクァイア ハイブリッド
お家のクルマがSERENA(C25)→ESQUIRE(ZWR80G)になりました。 ハイ ...
トライアンフ ストリートトリプルRS トライアンフ ストリートトリプルRS
SPEED TRIPLE Rからの乗り換え。 2018年3月からの愛車。 1050ccか ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
実家で長年乗ったNAKED。 入れ替えに来たクルマは 「ぶつからないクルマ」 ダイハツM ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation