• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takkyuのブログ一覧

2016年02月17日 イイね!

携帯ホルダー

携帯ホルダーバイクは変わりましたが、
ほとんど乗れていません。
手が痛いのです。とても。







携帯ホルダーを替えてみました。
今までは乗る方のバイクにその都度付け替えていました。
同時に乗ることは、ありませんからね。

携帯ケースですが暫く使わない間に
表面のビニールがシワシワになってしまいました。
コレはもう一台の「トラ」ことD-tra125で使っております。

大きい方の「トラ」ことSPEED TRIPLEに新調いたしました。
前のはNANKAI製のKANIシリーズ。
ホルダーとクランプで約¥3,000でした。


今回は(自分の中で当たり外れの差が大きい」上海問屋で購入
一応、防塵防滴のようです。
詳細写真はHPでみてください。(笑)
値段も¥2,999でほぼ同じ値段。


○ポイント
・工具無しで簡単に取り付けできます。
・クイックリリースがあるので出先でケースごと即座に外せます。
・背面にカメラ用の穴が空いている。
・ホームボタン、サイドボタンも押せる。
・ストラップを通す穴が付いている。

×ポイント
・専用設計なのでスマホケースから出さないと入らない。

値段を考えるといいと思いますよ。
(2016/02/17現在)


▲パッケージはこんな感じ日本語はありません。
iPhone6/6s専用ということは分かります。

▲はい、装着しました。こんな感じ。
カウルが無いと携帯が目立ってしまう。

▲基台の所にあるボタンでワンタッチで取り外しが出来ます。
自分は万が一の為にKANIシリーズで付いていた脱落防止ストラップを付けていますよ。

グローブはRS-Taichiのe-heatです。
スマホ操作出来るらしいのですが
このてのケースに入れると操作出来ませんね。
基本操作はしませんがたまに出てくる
Wi-Fiやナビの更新案内が邪魔で消したい時がありますので
その都度、信号待ちでタイミングを見計らいグローブ外して....
ってのがちょっと厄介なんだよな。


Posted at 2016/02/18 10:05:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2016年02月15日 イイね!

復活

復活先日の
「雪の日の転倒」で
折れたウィンカーを
自宅でスペアと交換。

直しまして....







「良し!月曜日からはバイク通勤だ!」
なんて思っていたら残念。


ハンドルがポストから捻れて曲がってました。
オートレーサーの様なハンドルでバイク屋さんに。

通勤用なので安いノーマルのハンドルにしようかと思っていたのですが
折角なのでBEETのハンドルに替えてみました。
気分も変わると思いまして…


そして約一週間。
交換したハンドルは3cm位低いらしいです。
高さより気になったのが絞りです。
ちょっと絞り角がキツイかな。という感じ。




BEETのHPには写っていたバーエンドは別売りらしい。
こういう写真は間際らしいので乗せないでほしいわ!




後はフォークも捻れていたので一旦、ネジ緩めて、
締め直し作業をしたようですので
これでまた走れる!


この病院代と修理代があれば何が買えただろうか....。まだ腕が痛いっす。
Posted at 2016/02/17 15:57:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2016年02月01日 イイね!

気晴らし ぷちカスタム

気晴らし ぷちカスタムあいかわらず左の手足が痛いtakkyuです。
週末は天気がぱっとしませんでしたが、
バイクに乗れないので気にしません!

では、バイクの話。
納車の帰り道の話
ディーラーさんが遠く、
私は方向音痴の為に、
携帯ホルダーを装着!
iPhoneをNAVI代わりにして帰ってきました。
しかし1時間も走るとバッテリーが減りますね。



バーハンドルなのでどの位置にでも
付くと思っていた携帯ホルダーですが
このバイク、ハンドルがテーパータイプで中央部が太くなっています。
ホルダーが好みの場所にマウントできません。

付けた場所がいまいち見えずらいので再考しました。

左のスイッチボックス付近にはUSBを付けていますので
なるべくココに近い位置にしてiPhoneへ給電出来るようにしたい。
それように10cmという超短い黒いlightningケーブルをamazonで購入。
良いアイテムが見あたらなかったので
結局、前車流用で「キタコ ショートバーブラケット」を
ミラーホルダーを使って装着することにしました。


前車、BUELLはカウルミラーだったので
クラッチホルダーにはミラー取り憑け穴が目隠しされていた。
今回はネイキッド。使用しているミラー穴に共締めして使用する。

ミラー部のナットは22mm。
一旦、ミラーを取り外し、「ショートバーブラケット」を挟み込み
共締め。簡単簡単。
このバーに以前は携帯とGOPROを
付けていたが振動が凄くてね。
BUELL程の振動はないだろうから
これで大丈夫かな。

<取り付けはこんな感じ>

使い勝手は使ってみないと
なんとも...
ただ、視線の移動量が少ない方が良いだろうから
中央よりの方がいいかもね。
今度試してみよう。
(治ったらね)


<移動前:ハンドルクランプの左にあるのが携帯ホルダーベース>


<移動後:左のスイッチボックスの方へ移動。>
Posted at 2016/02/01 15:13:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2016年01月24日 イイね!

相棒は真っ黒くろすけ。

相棒は真っ黒くろすけ。







BUELLをドナドナして
我が家に来た新しい相棒は英国から来たTRIUMPHです。

某下着メーカーと同じスペルですが、
「トリンプ」ではなく「トライアンフ」ですよ。

で、車種は「SPEED 94 R」。
これは名前は違いますが「SPEED TRIPLE R」の事ですね。
モデル末期ということで最後の限定車に付いた名前は
SPEED TRIPLEのデビュー年、1994年から取った”94”で
当時のカラーリングの「レーシング・イエロー」と「ファントム・ブラック」になったようです。
日本には上級バージョンの”R”のみ発売され、34台(4台が黄色)の限定みたいです。
バッテリーカバーにエンブレムが付いてますが、特にシリアルナンバーは無かったです。


購入時、既に2016年にモデルチェンジする事が発表されてました。
トラコン等の装備や各部の見直しでで便利に快適になるらしいです。
足つきもよくなるようで....
ただ、顔は2015年までの多角形が好きでしたので
モデル末期の2015年モデルにしました。


特別なのは色だけ?
真っ黒です。
Rの象徴の赤いシートフレームも
豪華な金色のフロントフォークも
全て黒いのです。
格好いいけど、ちょっと黒過ぎるような。。。




納車し、走り出して思いましたが
BUELLは随分とコンパクトだったということ。
Vツインは幅に関してもスリムで軽快さもありました。

一方、SPEED 94R は慣らし中ですがトルクも太く走りやすい。
が、ガソリン、マフラー、バッテリーと重い物が上に有るので
重心が大分、上にあります。
車体も大きくなり重い。。。
これは慣れが必要ですね。
しっかり自分と車体の慣らし運転しないとね。




なーーーーんて
思っていたらやっちゃいました!
近所のじいさんが道路に雪を
バラまいていたのです。
乾いた道路に一部だけ雪というか氷の塊を!
見事に足下すくわれました。
乗っていたバイクはD-tra125
ウィンカーが折れたくらいで
後は擦り傷が沢山。

自分は左膝,脹ら脛の打撲。左手首の骨にひび
顎はフルフェイスのおかげで守られた。
しばらくバイクには乗れないな。(泣)



道路に雪を撒くのは止めていただきたい。



納車報告のはずが事故報告になりましたとさ。。。
Posted at 2016/01/25 10:09:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2016年01月07日 イイね!

STARTING OVER

STARTING OVER2016年 始まりましたね。
今年も事故や怪我に気を付けて1年過ごしたいです。







バイクの話



約12年、連れ添ったBUELL君をドナドナ致しました。
2003年に購入したBUELL XB9R
どうせ、カスタムはしないからと
ディーラーで売り出し中のカラーオーダーに乗っかり
当時純正では無かった黒(メタリック)にハーレーを意識しグレーとオレンジのラインを
入れた自分だけのバイクを購入。
キャッシュバックキャンペーンの10万でアエラのハンドルキットを装着。

BUELLミーティングではジャンケン大会でカーボンフレームカバーをもらい
その後もバックステップやマフラーを譲ってもらったりして
今の形になりました。

ウチの子供達は生まれた時から有ったバイクで
「格好いい」と言ってくれます。(→五月蠅くないかららしい。)


そして10年目に炎上騒ぎ。 
もちろん今はきちんと直ってますよ。

最近ではラジアルマスターに変えたりや不具合を直したりして、乗るのも楽しかった。
バイクが少し変わると気持ちも少し変わりますから。
それでも10年を超えてマイナートラブルもぼちぼち。。。
ライトが点かなくなったり、スピードメーターセンサーが逝ったり...

ただ、やっぱり...
・・
あの出来事がトラウマになってますね。
疲れた。乗り出すと楽しいけどね。

そこで

心機一転


BUELLを手放すことにしました。
手放すとなると中々名残惜しいです。

ありがとう、BUELL!!















Posted at 2016/01/08 11:18:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

クルマとバイクを程よく好きな2児のパパです。 お家のクルマが日産 SERENA(C25)から トヨタのエスクァイアHVになりました。 クルマの話題が少ない...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

takkyuさんのトライアンフ ストリートトリプルRS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/23 08:45:06
トライアンフ ストリートトリプルRS  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/14 02:11:25
D-TRACKER125 社外マフラー音質改善 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/14 11:35:26

愛車一覧

トライアンフ ストリートトリプルRS トライアンフ ストリートトリプルRS
STREET TRIPLE RS ('18)からの乗換えです。 更に進化したSTREET ...
トヨタ エスクァイア ハイブリッド トヨタ エスクァイア ハイブリッド
お家のクルマがSERENA(C25)→ESQUIRE(ZWR80G)になりました。 ハイ ...
トライアンフ ストリートトリプルRS トライアンフ ストリートトリプルRS
SPEED TRIPLE Rからの乗り換え。 2018年3月からの愛車。 1050ccか ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
実家で長年乗ったNAKED。 入れ替えに来たクルマは 「ぶつからないクルマ」 ダイハツM ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation