• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takkyuのブログ一覧

2013年08月02日 イイね!

2つのNIKON 1

2つのNIKON 1先日、nikon1 V1薄型レンズキットが2万を切ったので購入。
レンズだけで2万円はするのに。。。
モデル末期とはいえ10万くらいしたものが80%オフだ。

nikon1 V1にしたのはレンズ資産があるから。
とりあえず付属の単焦点1本、後に"FT-1"を買って
一眼レフのレンズを2.7倍で使い、
(70mm-300mmのレンズなら189mm-810mm相当になるらしい。)
後にダブルレンズキットでも買って徐々に充実させていく作戦。



そんな作戦も早くも崩れる。
J2シリーズも生産終了らしく在庫が少なくなってきたようだ。
J3があるんだからシフトする為に当然か!

V1が黒なのでズームレンズも黒に統一したい。
ピンクやオレンジは潤沢らしいが、他の色はタマ数も少なくなってきたようだ。
現行機種のJ3にはダブルズームの設定が無く10-100の
質感は良いが長く、重いレンズになってしまう。
いっぽうS1という機種もどこまで値下がりするかわからない。
触った感じもS1<J2だ。
極めつけはお値段。
今のJ2ダブルズームキットはレンズ2本を単体で買うよりも1万円くらい安い
どういうこっちゃ!?

量販店の店員さんに聞くとレンズ目当てで、
買ってボディは売ってしまうそうだ。
まぁ、そうだろうね。
と言うことでFT-1を見に行ったが予定を変更し
段々品薄になってきた"J2ダブルズーム"を購入。

J2のボディは小さい!このくらいにならなかったのか?V1は。
因みに買ったお店ではJ2WLKの黒はラスイチでした。



ボディはどうしようかと思ったが奥様が使うらしいので献上した。
なんでも嫁さん優先のSONYのサイバーショットの調子がわるいらしい。
なんかV1はFT-1専用機になりそうだな。


5万円でボディ2個とレンズ3つ。
ちょっとしたお出かけにはこの省スペースは魅力的。





● nikon1 V1とRX100の比較

● nikon1 V1とJ2
Posted at 2013/08/02 18:46:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2013年07月06日 イイね!

RX100マークII発売!

RX100マークII発売!SONYよりRX100の後継機種が出ましたね。
マルチアクセサリーシューが付き
背面液晶が可動式になり、
センサーが裏面照射センサーになりましたよ。

新製品は進化するのは当たり前ですね。
値段も上がってるし、そこは気にしません。


気になるのは一緒に発売されるアクセサリーです。
RX100は小さく、プレーンな形状もあり大変ホールドしにくいです。
レンズにもネジが切ってないのでフィルターが取り付け出来ません。

リチャードフラニエックからグリップ、
レンズメイトからフィルタークイックチェンジアダプターが出ているのですが、
ちょっと海外製品で買いにくく、国内で買うとかなり値段が高いのです。

今回、RX100m2の発売に合わせてSONY純正の
グリップ、レンズフィルターが出ました。
ボディは新調できませんのでアクセサリーだけ早速購入しました。
こんな感じです。


↑完成です。φ49mmのフィルターなら装着できます。
とりあえずMARUMI製のクローズアップレンズ No.3を購入。
RX100はマクロが弱いからね〜。

粘着が安定したらテストしてみましょう。


7/6 追記
ヨドバシカメラで見てきました。
バリアングル液晶は思ったより自然に収まっていて厚さも気になりませんでした。
今回、付いたアクセサリーシューもあまり出っ張らずにいい感じ。
Wi-Fi機能は便利そうですし、裏面照射のセンサーも効きそうですね。
RX200(仮名)とか出る頃に考えましょうか。(笑)
Posted at 2013/07/06 00:52:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2013年05月22日 イイね!

カメラバッグ

入院騒ぎも落ち着き
長男の中耳炎も治まり
万事OKと思いきや、
長女のプール熱。。。

友人の結婚式で京都に家族で行く事に成っていたのだが
さすがに前日に38℃以上もあると連れて行く事も出来ず
実家の両親にお願いして行く事になった。

今回はクルマで京都。
勿論セレナ。


前日にカメラを用意したのだが、
まさかKATAのリュック型は無いな。と、思い
ビックカメラで買ってきた。

ハクバのPIXGEAR RIDGE III Mサイズだ。
Lサイズではデカ過ぎなんだよね。

これにした理由は「安いから!」
¥3880だったかな?値段は¥4980だったけど、
ヨドバシと同じ値段にしてくれました。

早速、入れてみたのだが微妙に手狭感あり。(^^;
インナーパッドのレイアウトを弄ってなんとか詰め込む。
しかし重い。。。
Lサイズだったらすんなり収納はできても
持ち運びは大変だったかも。

一通り入れてみた。
(結構無理矢理です。)


左右と全面のポケットには↓


なんとかこれを入れて望みました。↓

(備忘録として...D7000+18-200、D700+24-75、70-300、DX-124、SB-600、予備バッテリー、クロス等の小物)

結婚式は無事に終了。
楽しい式に参加出来て良かった。
これから写真の整理をしてアルバム制作だ。
Posted at 2013/05/22 00:09:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2013年05月04日 イイね!

三脚

三脚三脚をカスタマイズ。

手持ちのエル・カル535の3ウェイの雲台を自由雲台にした。
替えたのは以前購入したSIRUIの雲台


↑元の状態。

ここで問題発生!
三脚の取り付けネジが1/4インチ、
雲台側のネジ径が5/8インチ。



そこで変換ネジを購入した。

↑ハクバのH-SA8(長さ8mm)


そして、目出たく装着完了です。


アタマも軽くなって使い勝手も向上!!
のはず。。。


それからもうひとつ。
SIRUIの三脚を追加。
こんなヤツです。
Posted at 2013/05/04 02:26:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2013年03月16日 イイね!

↑行って来い↓

↑行って来い↓ベルボンの「ULTREK 45L」三脚を使っています。
収納時、足を180度回転する事で"縮長"を短くし、
持ち運びが便利になるって代物です。

約二年前に購入したのですが、
出番は少なかったです。
と、いうのも脚の機構が少々特殊でして
うまく出し入れが出来ない事が多くなったからです。

自分の使い方のせいだと思って使用していたのですが、
今年の「CP+」でベルボンのスタッフの方とお話ししていたら
不具合かもしれないので一度送ってください。」との事でしたので
みてもらいましたよ。

数日後、
戻ってきた「ULTREK 45L」。
まるで別物のように!
本当はこんなに楽に伸縮するのね。
感激です。

サンキュー、ベルボンさん!


P.S. CP+で出会ったベルボンの方曰く、初期のモノに若干の不具合があり、
今のモノは改善されています。との事でした。
Posted at 2013/03/16 18:31:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

クルマとバイクを程よく好きな2児のパパです。 お家のクルマが日産 SERENA(C25)から トヨタのエスクァイアHVになりました。 クルマの話題が少ない...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

takkyuさんのトライアンフ ストリートトリプルRS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/23 08:45:06
トライアンフ ストリートトリプルRS  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/14 02:11:25
D-TRACKER125 社外マフラー音質改善 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/14 11:35:26

愛車一覧

トライアンフ ストリートトリプルRS トライアンフ ストリートトリプルRS
STREET TRIPLE RS ('18)からの乗換えです。 更に進化したSTREET ...
トヨタ エスクァイア ハイブリッド トヨタ エスクァイア ハイブリッド
お家のクルマがSERENA(C25)→ESQUIRE(ZWR80G)になりました。 ハイ ...
トライアンフ ストリートトリプルRS トライアンフ ストリートトリプルRS
SPEED TRIPLE Rからの乗り換え。 2018年3月からの愛車。 1050ccか ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
実家で長年乗ったNAKED。 入れ替えに来たクルマは 「ぶつからないクルマ」 ダイハツM ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation