鹿児島の2日目ですが、正確には本日から種子島に行きます。
空港に西郷さんがいました。
ちなみにここは足湯なのですが、何しろ朝7時半くらいだったので、まだ営業前でした。
空港には飛行機ミュージアムがあり、
いろいろな飛行機の紹介、エンジンや翼などのパーツ、
航空機の機内などが展示されていました
そして、搭乗時間です。
おお、徒歩にて搭乗です。
機体の後部から搭乗とは知らず、正面の写真は撮れませんでした。
到着です。こちらも徒歩にて出口へ。
着いて、レンタカーを借りて一番の繁華街である西之表へ。
そこにある「鉄砲の博物館」に行きました。
ここでは、種子島の歴史や鉄砲の伝来について解説されていました。
鉄砲伝来の時の将軍「種子島時尭」の像です
本日は島の北側をドライブするので、次は「浦田海水浴場」へ
シーズンは終わってしまったので誰もいません
島の北端まで来ました。喜志鹿崎と言うところです。
暑かったが、ここで買っていたお弁当をいただきました
戦時中に不時着したという
九七式艦上攻撃機がこの岬のところで発見されています
戻る感じで再び南下。景色は爽快です

途中、天女ヶ倉展望台へ。ここが島で一番高いところ
さらに南下して、鉄浜海岸へ。サーフィンポイントだそうで
これにて本日は終わり。ホテルに向かいました。
Posted at 2025/09/04 09:41:32 | |
トラックバック(0) | 日記