長々とすいません・・・・
こういう、自分史っぽいのを書くってことを
僕と妹は「あるモードに入る」と呼んでいます。
亡くなった親父が死ぬ直前に自分史を書いてたらしいので・・・
やっと本題の「ラジコン」です。
少ないお金を貯めて僕もラジコンを買おうと決めたんです。
最小限のセットでないと手が出ず、絶対にロータス79!が
ほしかったのですが、ランク下の「ラルトホンダ」って言う
F2(今は死語?)にしました。
友達と走らせて遊んでたら、エスカレートしてきて
0〜10mを何秒で走れるかってのを競ってました。
最終的にはキットの原型などなく、軽量化だけを考えてました。
FRPって素材もそのころ知って、1mm厚の板を買ってきて
シャーシを自作して、いらないモノは全て排除してました。
最後はヒューズも撤去して、それがアダになって道路の溝の中で
煙を噴いて・・・・僕の第一次期のラジコンブームは去りました〜
最後までほしかった、神モデルが青柳金属模型(AYK)のRX2000!
タミヤ一辺倒の自分たちには衝撃的な登場で、タミヤがおもちゃに
見えるぐらいスゴイキットだったなぁ
(今でも売ってたらほしいな・・・)
モーターも「GZ1200」ってのが同社から出て、さらに「GZ1200R」って
軸受けにベアリングまで付いてたのまで出てましたね。ほしかった〜
Posted at 2013/01/21 15:45:40 | |
トラックバック(0) |
独り言 | 趣味