
ライターがやけに使いにくくなったのもありまして・・・
ちょっと思ったこと書きます。
“子供が”使用すると危険だから・・・・「遠ざける」
“子供が”使用すると割れちゃうから・・・「割れない素材にする」
これって正しいのかな
僕はデザインの仕事をしていますが
僕の師匠は「デザインとは!やさしさぢゃ!」っていつも言ってましたし
本当に僕もそう思って仕事をしています。
で、
最近のこういう「モノ」って本当にやさしいんでしょうかね。
「火は火傷するから危ない」とか「燃えてしまう」ってことを
キッチリ教えるのは親の義務であって、それはやさしさだと思います。
「陶器の食器は投げると割れる」ってことを教えないといけない時期ってあると思うのです。
少なくとも僕はそうやって覚えましたがね。
(ライターなんて老人は使えんがな・・・)
やばいから・・・遠ざけてたら学習できませんし
そういう子供が大人になったらって思うとゾっとします。
共働きが主流になったとか時代の変化もあるかと思いますが
親が自分の責任を放棄して商品や他人の精にしてるのが耐えられません。
なんて思ってしまった・・・
Posted at 2011/11/22 16:02:53 | |
トラックバック(0) |
独り言 | 日記