• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年04月13日

ASMAXからSENAへ帰ってきました。

千葉に居た頃はSENA 20Sを使ってました。
ジョグダイヤル操作と音声通話も使えるので、
走行しながらでも操作は容易でした。
もちろんリモコンも併用していたので、後半は手放しもしてません。
すが、こちらで出来たバイク仲間に合わせてASMAXZ1を使ってきたけど、
細かいところが我慢できず、結局SENA20Sに戻しました。
そんな訳で、ASMAXZ1の個人的な感想を書いてみます。

【ASMAX Z1の良いところ】
・軽くて風切り音が少ない
  一般道ではそんなに恩恵は感じないけど、高速だとここが助かりました。
  SENAは大きく隙間もどうしても発生していて、
  どうしても風切り音が大きく少し疲れるところがあります。
  ASMAXに関しては小型で隙間もないので、
  風切り音が小さくて疲労は少なく感じます。
・スピーカーの交換が容易
  一般的な2極ミニピンジャックなので、
  極端な事を言うと普通のイヤフォンも使えます。
・金額が安い
  ここが一番で本体が2万円でおつりが返ってきます。
・同メーカー品なら、通話設定が容易
  フリーモードに設定しておけばスマホで簡単に通話開始出来たのが、
  マスツーで助かりました。
  直ぐに出発して、マスツーで会話しながら走るのは結構な恩恵だと思います。
・コネクタがType-Cである
  家のUSBがすべてType-Cな人は、別途ケーブルを用意する必要がないです。
 
【ASMAX Z1の嫌なところ】
・ノイズキャンセリングが強すぎる
  これはどこでも言われてる言葉の最初がキャンセルされて、
  相手の話してる最初が聞こえない問題です。
  FWアップしてもマイクの位置を変えても結局直りませんでした。
・電源ON/OFFが判りにくい
  押し続けると電源ON/OFFなのですが、押し続けたままだと起動しないです。
  それなのに、離すタイミングが判らないので地味にイライラするとこです。
  Bluetoothイヤフォンみたいに、アラームとか鳴らせなかったのか…
・無駄なライト点滅or点灯でバッテリーの消費が激しい
  無駄に光るとこが多い癖に、無点灯が出来ないし点滅が遅い設定でも
  ここまで主張すること無いじゃん…って思うくらい光ります。
  だからかバッテリーが大して使ってないのに減りが早いです。
・付属のスピーカーが良くない
  イコライザーがあるので、ある程度は音の品質は良くなります。
  が、結局は気持ちい音が出ないので、妥協になります。
・ボタンのみの操作なので、グローブ操作がし難い
  グローブしてると感覚が鈍くなるのですが、ボタンだけの操作はし難いです。
  そのため音声操作がメインになるのですが、マスツーの時は気まずいです…

とまぁ~こんな感じです。
メッシュ通話が出来ます!ってあるけど、
結局同じメーカーのインカムでしか現状は無理なので恩恵は少ないですし、
8人とかでそもそも走らないし…
一番は周りに合わせてASMAX買ったのに、周りが操作覚えない事ですかね。
毎回一緒に走る人のお世話をしなきゃいけないのが非常にだるい!
自分で使ってるもの位、メインで使う操作位は覚えてほしい(涙)

やっぱり結論はソロツーか、彼女を後ろに乗せて走るのが一番です。
ブログ一覧 | バイク用品 | 趣味
Posted at 2025/04/13 22:32:55

イイね!0件



タグ

関連記事

スピーカーが届きました
su-giさん

初めてのワイヤレスヘッドホン🙄
いざいこさん

イヤホンを買い替えました!
たかbouさん

【ワイヤレスイヤホン】・・・。
ようちゃんパパさん

過度に使っちゃダメですけどね
キモノステレオさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「燃費報告_2025/05/03 http://cvw.jp/b/3424785/48408874/
何シテル?   05/04 01:32
Mikee610です。よろしくお願いします。 26歳から、SV400S_K5に乗ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    12 3
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

スズキ SV400/S スズキ SV400/S
スズキ SV400/Sに乗っています。 絶滅危惧種の400ccのバイク&人気ないバイクな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation