
初めてブログ書かせていただきます。
パーツレビューに、カロッツェリアの社外品ナビをUPしていますが、そもそもこのメーカーオプションは、純正ナビを装着する前提なんだそうです。
フロントガラス上部に既にプリントされたTVアンテナ、表面上に見えず何処かに(恐らくダッシュボードの中)埋め込まれているGPSアンテナがそのまま使えるのは純正ナビだけなんだそうです。
しかし、その純正ナビそのものが異様に高い!
アクセサリーカタログを見てみると、
一番お手頃な価格の
7インチワイドスタンダードナビ(Panasonic製)129,305円
全方位モニターを使う場合には
カメラコントローラーキット 27,115円
更に
ナビ電源ハーネス 4,400円
合計160,820円が必要です。
新車購入にあたり、ナビをどうするかも検討しました。
私個人的な話として、以前からカロッツエリア(Pioneer製)を使用しており、CDからSDカードに録音する機能(MSV)をそのまま流用したかったのですが、Pioneer製の純正ナビが2年ほど前に純正カタログから落ちており、選択肢に有りませんでした。
更に、普段からTVは見ずもっぱらAMラジオばかり聴いてるので、
車内でのTV機能が必要無かった点等も考慮。
何より価格が高すぎて諦めました。
じゃあ何故、オプション価格79,200円もする
全方位モニター用カメラパッケージを選択したのか?
それは、写真に載せている
ステアリングオーディオリモコンスイッチが欲しかったから。
やっぱり便利ですよ。
背もたれから背筋を離さず操作出来ますから。
わざわざリモコンスイッチを操作出来る様に、以前から装着していた車にも「アダプター」取り付けてたぐらいですから。
このオプションを選ぶしか、、取付ける方法が無かったから。
(全方位モニター付ディスプレイオーディオには興味無し)
ブログ一覧 | クルマ
Posted at
2022/02/15 17:16:40