• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ともったのブログ一覧

2023年09月17日 イイね!

軽四に対する概念が全て変わる

軽四に対する概念が全て変わるこれまでのガソリン車に乗ってきた自分の、車に対する考え方がガラっと変わりました。
こんなに素晴らしいクルマなら、もっと早く手に入れておけば良かった。

軽自動車だと感じるのはボディーサイズのみ。
滑らかな加速、内外装の上質感、乗り心地の良さと低い重心を感じる安定感、あらゆる要素が想像を超えています。
Posted at 2023/09/17 17:41:05 | コメント(0) | クルマレビュー
2022年02月21日 イイね!

どのグレードを選ぶのがベストなのか?

どのグレードを選ぶのがベストなのか?新型アルトがデビューしたのが、昨年(令和3年)12月10日。
昨今の半導体不足や、コロナでの工場操業停止や部品未入荷等で、納車が進んでいないのは承知していますが、一向に愛車登録の台数が増えて来ないのが気掛かりです。

まぁ、私の前々車であるHA36SアルトターボRSも、デビューした当時(7年前・2015年)も当初は2桁台数だったのが、現在1,821台なので、アルトHVもそのうち納車が進んで増えて来るのかな?

そこで、これからアルトHVを購入しようとしている方や、他車も含めて検討しようとしている方に参考になれば良いなと思い、どの車種を選べば良いか提案しようと思います。

まず、一番お求め易い「A」。
価格は943,800円
HA36(バンだからV)に有った「4ナンバーバン」が無くなって、5ナンバー「A」に統廃合されたグレードです。
よってリア席には窓を(あのクルクル廻して)開閉させるレギュレーターが無く、完全な「はめ殺し」です。なのでファミリーカーとしては使えません。
法人の営業車としての需要かな?

「L」と「HYBRID S」は共に、ベース車では装備が少々物足りません。
特に「HYBRID S」は価格の割に「えぇ〜こんなの着いて無いの?」と驚いたのが。リアシートのヘッドレストとリアスモークガラス。
大事な家族をリアシートに座らせる方なら、必ず必要なのは説明要らないでしょう。
幸い「X」以外の全車にディーラーオプション9,130円でヘッドレストを装着出来る様に、既に差し込む穴が空いております(何故?)。
ちなみに、「HYBRID S」には、メーカーオプションで「LEDヘッドライト」57,200円を装着することで、リアガラスをスモークにする事が出来ます。

次に、「L」998,800円ですが、アップグレードパッケージ132,000円の装着をお勧めします。
・LEDヘッドライト
・フルオートエアコン
・リアシートヘッドレスト(結構使うやつ)
・リアスモークガラス
・運転席シートリフター(身体の大きな人は必須)
・助手席シートヒーター(女性が喜ぶ)
等が全部付いて来ます。
きっと満足感が高くなるでしょう。

よって、装備の充実度と価格のバランスを考えると、
お勧めグレードは
「L アップグレードパッケージ」と
「HYBRID X」
です。




ちなみに、今回の新型で初めて採用された「ディスプレイオーディオ」は、見た目はカッコ良いですけど、CD・DVD・SDや地デジTVが使えないので、勘違いされないように。
もちろんナビは有りません。
スマホを中心に、Bluetoothを使って音楽を楽しむタイプです。
オヤジには付いて行けません(笑)
Posted at 2022/02/21 12:15:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2022年02月15日 イイね!

なぜ全方位モニター用カメラパッケージを選んだのか?

なぜ全方位モニター用カメラパッケージを選んだのか?初めてブログ書かせていただきます。

パーツレビューに、カロッツェリアの社外品ナビをUPしていますが、そもそもこのメーカーオプションは、純正ナビを装着する前提なんだそうです。

フロントガラス上部に既にプリントされたTVアンテナ、表面上に見えず何処かに(恐らくダッシュボードの中)埋め込まれているGPSアンテナがそのまま使えるのは純正ナビだけなんだそうです。

しかし、その純正ナビそのものが異様に高い!
アクセサリーカタログを見てみると、
一番お手頃な価格の
7インチワイドスタンダードナビ(Panasonic製)129,305円
全方位モニターを使う場合には
カメラコントローラーキット 27,115円
更に
ナビ電源ハーネス 4,400円

合計160,820円が必要です。


新車購入にあたり、ナビをどうするかも検討しました。
私個人的な話として、以前からカロッツエリア(Pioneer製)を使用しており、CDからSDカードに録音する機能(MSV)をそのまま流用したかったのですが、Pioneer製の純正ナビが2年ほど前に純正カタログから落ちており、選択肢に有りませんでした。
更に、普段からTVは見ずもっぱらAMラジオばかり聴いてるので、
車内でのTV機能が必要無かった点等も考慮。

何より価格が高すぎて諦めました。


じゃあ何故、オプション価格79,200円もする
全方位モニター用カメラパッケージを選択したのか?

それは、写真に載せている
ステアリングオーディオリモコンスイッチが欲しかったから。

やっぱり便利ですよ。
背もたれから背筋を離さず操作出来ますから。
わざわざリモコンスイッチを操作出来る様に、以前から装着していた車にも「アダプター」取り付けてたぐらいですから。

このオプションを選ぶしか、、取付ける方法が無かったから。
(全方位モニター付ディスプレイオーディオには興味無し)
Posted at 2022/02/15 17:16:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2022年02月02日 イイね!

万能なクルマ

万能なクルマ衝突被害軽減ブレーキが装備され、6つのエアバッグまで標準で安心して乗れます。

正直、ワゴンR等の背の高いクルマは要らないと思ってしまうぐらいのゆとりが有ります。

これからの良き相棒になりそうです。
Posted at 2022/02/02 23:23:35 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「[整備] #サクラ 200V EVコンセント設置工事 https://minkara.carview.co.jp/userid/3425123/car/3494182/7505560/note.aspx
何シテル?   09/24 13:11
「ともった」と申します。宜しくお願い致します。 クルマ遍歴は、 トヨタ 初代カムリ・中古(SV10) トヨタ 2代目カムリ・中古(SV21) VW ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Gグレードフロントグリル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/13 13:25:26

愛車一覧

スズキ アルトハイブリッド スズキ アルトハイブリッド
令和4年2月2日 みんカラ「スズキ アルト」にて登録。 同2月5日 「アルト ハイブリッ ...
日産 サクラ 日産 サクラ
妻の通勤・買い物用に、日産キューブ(平成18年式YZ11型15年所有)からの代替えで購入 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation