
レッドウィングの2243という型番のブーツをソールカスタムに出しました。
カスタム内容は5mmのレザーミッドにDr.soleのクッションスポーツマン(ブラウン)という仕様です。
本当はVibramソールの#2060が良かったのですが、昨今の値上げ事情とお財布との相談でDr.soleのクッションスポーツマンにしましたw
レッドウィングの2243とは元々は6インチブーツで革はブラッククロームを使っていてつま先に鉄心が入っている、スポンジ中敷き仕様のスーパーソールのブーツです。
この頃のブラッククロームはもしかしたら茶芯かもしれないというロマンもあります。
中古を購入しソールカスタムに出しました。
カスタム依頼したお店の方の話だと、ミドリ安全が代理店だった頃のものとの事でそこまでは知りませんでした。
元々のソールはスーパーソールというレッドウィングが特許を持っているセメント製法みたいなもので、それをソール交換するとなると、一からウェルトを作成して元のブーツに縫い付けるという作業からしないといけないんです。
通常のグッドイヤーウェルト製法はレッドウィングで修理できるのですが、スーパーソールは当然レッドウィングでは修理を受付てくれませんし専門店でも通常のソール交換より高くなっちゃうんです。
だらだらと前置きが長くなりましたが、茶芯かもというロマンと、仕事先の安全靴をこの際だからレッドウィングにしちゃおうかなという事でカスタムしました。
純正より少し重くなりましたが、クッション中敷きと適度な硬さのソールで全然疲れません。
なにより個人的な意見ですが格好いいw
シューレースも蝋引きのカーキ色の平紐に変更しました。

Posted at 2023/10/18 21:49:01 | |
トラックバック(0) |
ブーツのお話 | 日記