• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TAMA0403のブログ一覧

2025年07月13日 イイね!

お久しぶりです!

お久しぶりです!お久しぶりです
このところ多忙で、ブログも上げることなくおりました。

いつも行っていたお山も最近はすっかりご無沙汰でした…

昨日お山に行き、馴染みの皆様と歓談したり、峠を走ったりして楽しく過ごし、帰宅しようとしたところ友人から「今そっちに向かってる!」と連絡が入り、思いがけず会うことができました。


友人の車はGR86の限定車
もう一人の友人も同乗してやってきました。


中学からの友人で、今も色々と会っている大切な友人です。
みんな車好きなので、乗る車もやっぱり一味違っています。




一往復だけ走ったりして、楽しく過ごしました。
yamaさんにも久しぶりにお会いできました







下山してからみんなで夕食を食べ、解散しました。

色々忙しくて大変でしたが、久しぶりに友人に会えてとても楽しい時間でした!
明日からも頑張ります!

車も楽しめるゆとりを持ちたいです…






Posted at 2025/07/13 20:50:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年01月24日 イイね!

HONDA青山ビル

HONDA青山ビル

HONDA青山ビルの1/1250スケール模型です。
折り曲げて組み合わせるだけではありますが、一部難易度が高い箇所もありました笑

今年3月31日を持って、建て替えになってしまうとあって、とても寂しいですがこの模型によっていつまでもあの時の思い出を残せます。

ウェルカムプラザのショップで買えます(3300円)ので、ご興味ある方はぜひ!

Posted at 2025/01/24 23:02:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年01月21日 イイね!

東京オートサロン2025アンコール展

東京オートサロン2025アンコール展東京オートサロンが終わると、HONDAウェルカムプラザでは恒例のアンコール展が行われます。

私は人混みが苦手&そもそもその時期は忙しくて行けないという個人的な事情もあって、その後の平日に休みを取って、アンコール展に行くのが最近の恒例となっておりました。

今年のホンダの目玉はなんといっても、プレリュードプロトタイプ!

昨年のモビリティショーで発表になり、あの伝説のデートカーが復活とあり、界隈がザワザワしまくってる一台


リアは一文字のテールランプ
現実的な近未来を感じます。




どこから見てもカッコイイ。

この新型プレリュードのLPLは私の愛車11代目シビックのLPLを務められた山上氏が務められています。

このプレリュードはグライダーをイメージしているとある記事に書いてありましたが、確かにグライダーのように自由な雰囲気、風と一体になるようなイメージを感じました。




後輪フェンダー周りの曲線のなんたる美しさ。
シビックの後輪フェンダーの曲線と通じるところがあるかも


車体下部も頑張って撮りました。







平日の昼に行きましたが、かなり混んでました。
HONDA本社ビル自体が今年3月31日をもって建て替えのためウェルカムプラザも休館になるため、そうした理由もあるのでしょう。

ウェルカムプラザ休館に伴い歴代の製品を展示していました。

レジェンド

屋外には

無限仕様のRS


RS


マイチェン後のeHEV

そして忘れてはいけないのが
CIVIC TYPE R Racing Black package




これまでのめまいがしそうなほど鮮烈で、走る意欲を掻き立ててくれる赤内装から、静かに闘志を燃やすような落ち着きの黒内装。どちらも良い…


当日は、最近届いたカモフラ柄ジャケットで!
目立ってしまっていましたね笑


最後に



3/31までにあと一回は来れるといいな。
色々な思い出がありますね…


プレリュードは本当に興味がありまして、色々と許されるならシビックと2台持ちしたいと強く思っています。そのためには色々頑張らないと…

長くなってしまいましたが、お読みいただきありがとうございました😊
Posted at 2025/01/23 17:32:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年12月31日 イイね!

2024年、筑波山に行っていた回数は…!

2024年、筑波山に行っていた回数は…!今年も大変お世話になりました。
今年も多くの方と交流ができ、とても楽しい一年でした!

そして今年はあることをしておりました。それは手帳に筑波山が行った日を記録するというものです。
今年一年間で筑波山に行った回数は…なんと…

54回

でした!!

コンスタントに行っていたというよりは週2とかて行っている時もあれば、月で1回しか行かない日もありました。
にしても多いですね笑
来年は一体何回行けるでしょうか…

また来年もどうぞよろしくお願いいたします!
良いお年を!
Posted at 2024/12/31 21:30:35 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年11月16日 イイね!

2024.11.16 袋田の滝へ

2024.11.16  袋田の滝へ紅葉真っ盛りの袋田の滝へ行ってきました!

7:30に出発して一路、北へ。
常磐道はそれほど混雑しておらず、スムーズに進みます。

9時過ぎに町営無料駐車場に到着
開門してまだ1時間しか経っていなかったせいか、まだまだスペースは空いていてすぐに停めることができました。


到着して一枚

無料駐車場から袋田の滝までは1キロちょっとありますが、景色を見ながらのんびりと歩いて向かいました。

道中の紅葉も見事です。

無料駐車場だと袋田の滝の入り口まで割と歩きますが、近い駐車場でも500円ほどで停めることができます。
今回のような紅葉を見ながらのんびりであれば無料駐車場に停めてゆっくり景色を見ながら歩くのもおすすめです!

歩いていて、入り口が近くなるとお土産屋さんやお食事処が増えてきて、店先では美味しそうな匂いがしていました笑



連れが美味しそうな匂いに釣られてしまい、入る前にお団子をいただくことに。
味噌がおいしくて、とても満足なお団子でした!

いよいよ滝へ







圧巻の一言です。紅葉のあまりの鮮やかさに息を呑みました。そして、滝の迫力といったらもう、言葉よりも見ていただきたいなと思います。

私はカメラを趣味としていますので、2時間ほどかけて色々と撮影していました。

そして、お昼ご飯
奥久慈しゃもそばをいただきました。
双葉食堂という趣のあるお店で、味も絶品でした!蕎麦が太めで食べ応えも十分でした!




袋田の滝を後にして、次はりんご狩りへ


ふじが今の時期のベストだそうです
甘みが程よく、とても爽やかなりんごでした!
私はりんごが大好きなので、ウキウキで収穫しました笑

とても充実したドライブでありました!
袋田の滝は冬も凍ることで装いが変わるので、是非県外の方にもお越しいただきたいです!
今日はこの辺で。
Posted at 2024/11/17 23:22:30 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「MIYASHITA PARKにて行われていた新型プレリュードの展示会に行ってきました
初めて生で見る白ボディ、かっこいい…」
何シテル?   08/17 21:07
TAMA0403です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ディオネ(株) 上質空間カーボン調ダストボックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/10 16:56:12
IRIS / アイリスオーヤマ RVBOX (浅型)RV-770F 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/28 23:41:29
ダイソー チェアソックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/05 19:56:18

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) シビ郎 (ホンダ シビック (ハッチバック))
どうぞよろしくお願いいたします

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation