• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TAMA0403のブログ一覧

2024年05月06日 イイね!

GW最終日は大多喜へ!

GW最終日は大多喜へ!GW最終日
連休中に家にずっといるのもと思っていたら大多喜へ荷物を載せて運んでほしいという用事ができたので、喜んで行ってまいりました!

自宅のある茨城県南部から大多喜駅までは大体2時間の道のりですが、9時に大多喜駅に来てほしいということだったので、渋滞等のことを考えて6時に自宅を出発。
朝早い上にGW最終日ということもあり高速は空いていました。

野呂PA上りで休憩と時間調整


大多喜駅には予定より早く8:30に到着
大多喜駅のすぐそばにある町営駐車場に停めました。
広ーい駐車場なのに半分は月極駐車場扱いのようで、一般の私は端っこに停めました。


一般の区画に停まっている車は私のシビ郎のみ


いすみ鉄道大多喜駅
いすみ鉄道の本社もあり、いすみ鉄道の中心となる駅です。

いすみ鉄道とは上総中野ー大原間を結ぶ第3セクターの鉄道で、春には沿線に菜の花と桜が咲き誇るのどかで見応えのある路線です。また、鉄道マニアにはたまらない国鉄車両が走っており、とても人気の路線です。


なんだかんだでサクッと用事は終了
早速大多喜駅周辺といすみ鉄道を楽しむことに


大多喜は徳川家の家臣、本多忠勝公が治める城下町として栄えた町であり、昔ながらの古い街並みが今にも残っています。


時期柄鯉のぼりが舞っていましたね。

ここから鉄道てんこ盛りで参ります。ご了承ください笑
出発進行!



キハ52-125
元々はJR西日本の大糸線で走っていた車両です。
いすみ鉄道では観光急行や、レストラン列車として運行されています。


平日で運行のない時は大多喜駅に留置されています。


左はキハ52をモデルにした最新のディーゼルカーいすみ350形


うーん、かっこいい!



列車の時間になったので、大原行きに乗車
来たのは先ほどのいすみ350形をベースに国鉄仕様にした特別仕様車キハ20-1303


この屋根の錆がたまりません!
(理解してもらえるかな😅)


座席のモケットも国鉄仕様
テーブルがついているので、レストラン列車としても走りますし、車内で飲食するイベントの用途でよく用いられます。


きっぷが食券みたいなのも面白いところです。

のどかな田園風景や新緑の中をトコトコ走ります。水田には水が張られて、田植えが行われているところもありました。


大多喜駅から30分ちょっとで大原駅に到着。
ここでJRと接続しています。

来た列車で大多喜駅へ戻ります。



途中、国吉駅で地元の方が行っている車内販売がありました。
キャラメル味のポップコーンです。
ポップコーンが食べたいというより箱が欲しかったので購入しました笑


大多喜駅に戻ってきました
お次はここ、房総鉄道記念館へ!
中には大きなジオラマやいすみ鉄道と小湊鐵道ゆかりの鉄道部品が置いてあり、マニアには嬉しいスポットです。
小さいながらも満足度は高めです。



昼食は大多喜駅近くの古い街並みの中にあるお蕎麦屋さんで。
鴨せいろが大好きなのでメニューにあると頼んでしまいます。
つゆが甘めで、鴨に火が通り過ぎていて硬く、ちょっと残念な…


店内に模型が走っていました



大多喜駅にて一枚。
13時ごろ帰路に着きました。


お昼を食べたことで眠気が出てきたので、朝と同じ野呂PAで休憩。
少し目を閉じて回復させました。


そして何より甘いものは大切です。
食べて元気を回復させました!!

30分ほど休んでいたらその間に渋滞が発生していましたが、15分ほどで抜けることができました。

渋滞でもファスナー合流などを皆していたので意識が変わりつつあるなと感じました。

GW最終日にドライブに撮り鉄に乗り鉄とてんこ盛りで楽しむことができてとても楽しかったです!

長文失礼しました
Posted at 2024/05/08 20:17:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年04月21日 イイね!

第2回11th CIVIC Owners Club東日本ミーティング

第2回11th CIVIC Owners Club東日本ミーティング4/21にモビリティリゾートもてぎS2駐車場にて行われた第2回11th CIVIC Owners Club東日本ミーティングに参加してまいりました!

もてぎで開催されるオフ会への参加は2022年11月以来2回目となり、前回できなかったことを今回はやっていきたいと楽しみにしておりました。


前日は小学生の遠足前のようになかなか眠れず、何度も起きてしまいました笑

4:30ごろ起床し、6時に自宅を出発。

朝のパンを購入したコンビニで一枚


お手洗いを借り、おやつを買ったセコマでまた一枚

私は茨城県南部に在住のため、1時間30分ほどで茂木に到着できますが、気合を入れて早く出発しすぎたので、休憩を多めに入れながら2時間ほどかけて向かいました。



物産センター山桜でG-3さんとけんちゃんさんと合流。
茂木までは3台並んで会場へ向かいました。

会場に到着するとすでに何台かは到着しており、すごい光景が広がっていました!



シビックを愛する方の多さに驚きと喜びの思い


ここからは展示車両


セーフティカー


レースコントロールカー

これらの車を運転されるドライバーの方もFL5オーナーさんとのことで輪の広さを感じます



何度見てもニヤニヤが止まりません😁


シビックの良いところの一つ、テールの並び



11th CIVIC開発責任者の山上さんと一枚
色々とお話を聞かせていただきました♪
シビックは雪道でも安定して速いらしいです(余談)
山上さんといえば今手掛けていらっしゃるプレリュードが気になりますよね
私も購入したいと思っている一人なのでデザイン関係はコンセプトのままで…とお願いしました。


午後になってじゃんけん大会の時間になりました。
私はオイル添加剤をいただきました。
最後のサプライズのサーキット走行は負けてしまって残念ながらできませんでした😭
来月のエンジョイホンダに楽しみは持ち越しですね笑


楽しい時間ほど早く過ぎゆくもので、名残惜しいですが閉会。


しかし閉会後もまだ終わってません!
Twitterで素晴らしい写真の数々を上げられているじゃんくさんにお声掛けし、撮影会が実現!
並べて撮らせていただきました!

いやぁ、嬉しいなぁ


じゃんくさんに負けじと頑張って撮りました!





離れたところではもう一グループが集まっておりましたが、その中にいらっしゃったG-3さんにお声がけいただき、列に混ぜていただきました!


このオフ会を企画してくださったバナホンダ様はじめ運営の皆様、本田技研をはじめとした企業の皆様には感謝しかありません!
また、参加された皆様とお話ができとても楽しい時間でした
また次回のオフも参加できればいいなと思っておりますので、どうぞよろしくお願いいたします!

来月19日のエンジョイホンダおよび同日のサーキットクルーズに参加しますので、同日に申し込まれているみん友さんもよろしくお願いします!
Posted at 2024/04/23 19:16:52 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年03月16日 イイね!

いつもの筑波山と偶然の出会い

いつもの筑波山と偶然の出会いいつもの筑波山です。
今日は土曜日のわりには台数少なめな印象でした。
花粉の影響?で空も霞んでいて景色も微妙でした。しかし日差しがあったかくてとても気持ちよく過ごしやすかったです。    
 
     
走りも存分に楽しむことができました。
シビックのエンジン音を聞きながら、クイックに峠を走る時間は何ものにも変えがたい至福の時です!

今日はさらに昔からの友人に本当に偶然出会いました。
彼は家が近所ではありますが、ずっと会っていなかったのでまさかの再会となりました。
彼はCR-Zに乗っており、僕はシビックとホンダが揃いました。
彼をシビックに乗せて峠を往復しましたが、かなり気に入ってくれました♪

   
帰りにはセコマに寄りました。

   

     
イオンで解散しました。

今日はまさかの出会いもあり、とても楽しい休日でした!
Posted at 2024/03/16 20:56:38 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年01月08日 イイね!

2024年初めから朝日峠に行きまくりな件

2024年初めから朝日峠に行きまくりな件2024年もどうぞよろしくお願いいたします。

年初めから様々なことがあり、心痛いですね…

さて、今日も朝日峠へ行ってまいりました。
今日で今年3回目でした。

1/3 峠始め



2024年の峠始めをしました。
天気は微妙でした。

1/4




前日とは打って変わって最高の晴れとなり景色も最高でした♪
駐車場で景色を見ながら飲むコーヒーがとても美味しかったです!

1/8




今日は前日の雨でチリが落ちて遠くまでよく見えました。スカイツリーはそれなりに見えますが今日はビル群もより見えました。

昼ごろに駐車場に行ってみるとみん友のG-3さんとお会いすることができました。




並べてしばし歓談。
G-3さんとは一昨年のもてぎオフでお話しして以来で、その時はG-3さんはまだ納車待ちでいらしたのでお車を見るのは初。
eHEVは魔法のじゅうたんのようにスルスルと走るのがいいですよね〜

今日は駐車場に来ていた様々な方とお話ができてとても楽しかったです!
走りよりもおしゃべりで大半が過ぎてしまいました。

明日からは平常に戻る方が多いと思います。
頑張っていきましょう!
今後も時々ストレス発散に駐車場に行きたいと思います。
Posted at 2024/01/08 20:34:07 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年11月29日 イイね!

光岡自動車創業55周年記念M55concept

光岡自動車創業55周年記念M55conceptこんばんは

12月に入りました。もう今年も残すところ1ヶ月ということで月日が経つのが早いなと感じています。

11/29に麻布にある光岡自動車東京ショールームに行ってまいりました。

目的は発表された際FLシビックオーナーが誰しも驚いたであろう光岡自動車創業55周年記念 M55 concept

光岡自動車といえば、ベースとなる市販車の内外装をオリジナルパーツで改装して、ユニークなデザインの車を出している企業です。

私はトミカで光岡自動車の存在は知っていましたが、詳しくは今まで知りませんでした。
しかし、今回の M55のおかげで親近感を感じるようになりました笑

この M55conceptは70年代の車のデザインをオマージュしたもので、丸目4灯のヘッドライトやフロントオーバーハングの長さなど、かつての名車のデザインや昔の車の特徴が再現されています。


ベースはFLシビックですが、フロントはほぼ原型を感じないオリジナルパーツで表現されています。しかし、シビック特有のキャラクターラインやフェンダーなどを断ち切ることなく活かすデザインにより、一体感があります。


もはやベース車など存在しないのではと思うくらいの完成度の高さです。

リアデザイン
どこか懐かしいスポイラーがついています。
かくいう私は70年代には生まれていませんので、むしろ新鮮に感じてしまいます。


シビックオーナーならわかる細かい部分も笑

後ろから見ると少し面影を感じさせますかね。



ショールームを出て光岡の文字と一緒に。




ショールームの社員様から話を色々と聞いたところ、光岡は大体の車ではデザインが先行し、そのデザインに合ったベース車を選んで商品化するのですが、今回の M55はまず先にシビックをベースにしたいという話があがり、そこからシビックをベースにしたデザインが考えられたという光岡の中でも少し特殊なプロセスだったそうです。
シビックにはベースにしたいと思わせる魅力、かっこよさがあったと聞いて嬉しくなってしまいました。
展示を始めてからシビックオーナーさんもかなり来られているそうです。

この光岡 M55conceptは12/16まで東京麻布にあるショールームにて展示され、そのあとは光岡のホームタウンである富山で見ることができるそうです!

長文失礼しました。
寒くなってきましたので、皆様お身体にはご自愛くださいませ。
Posted at 2023/12/01 18:10:44 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「MIYASHITA PARKにて行われていた新型プレリュードの展示会に行ってきました
初めて生で見る白ボディ、かっこいい…」
何シテル?   08/17 21:07
TAMA0403です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ディオネ(株) 上質空間カーボン調ダストボックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/10 16:56:12
IRIS / アイリスオーヤマ RVBOX (浅型)RV-770F 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/28 23:41:29
ダイソー チェアソックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/05 19:56:18

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) シビ郎 (ホンダ シビック (ハッチバック))
どうぞよろしくお願いいたします

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation