7/25 四国に旅立ち編
朝の6時30頃に社長宅にtaquさん・ともさんが、インプで迎えに来てくれました。
今回の待ち合わせ場所は淡路SAだったんだけど、京橋PAでみっちゃん・みのるさん・しおちゃんと合流して、淡路SAを目指しました。
淡路SAでは、まるねこさん・さむさん・さむさんの奥さんと合流しました。
ココでメンバーの紹介をさせていただきます。
三重連合艦隊:一番艦「
taqu@Gluttony」二番艦「
とも@mie」護衛艦「社長・たつみん♪」
奈良独立艦隊:一番艦「
みっちゃんいんぷ」二番艦「
橘みのる 」護衛艦「しおちゃん」
弾丸強襲艦隊:一番艦「
まるねこ@5D2」二番艦「
64@さむ・奥様」っと何か軍艦みたいにしてみたけど、深い意味は無いですよ。(思いつきでしただけなのでw
10名になっていました。
∑( ̄□ ̄;)ナント!!
今回のオフツアーを考えていただいた「taqu@Gluttony」さん大変お疲れさまでした。今回はmixiのみで告知だったのですが大変多くの方々がお集まりくださいって、ありがとうございました。

明石海峡大橋 行くZE~!超行くZE~~!!in四国
では、早速オフのレポートでも行きましょう!!
淡路SAからは各3台の車で移動して、「支那そば三八 黒崎店」近くの潰れたスーパーの駐車場に車を停めて歩いて向いました。
スーパーの駐車場に入る前にゲリラ豪雨があり、「支那そば三八 黒崎店」へには走って駆け込みました。(何故か、たつみん♪が雨男に襲名させられた(´・ω・`)ガッカリ・・・
「支那そば三八 黒崎店」では昼時だった為、各自離れて昼食を取る事になりました。私の席には、みっちゃん・しおちゃん・みのるさん・私の4名でみっちゃん・みのるさんは、肉入り大とギョーザをチョイス!しおちゃん・私は肉入り小をチョイス!!

肉入り小
( ゚Д゚)ウマー
汁は見た目濃い感じでこってり系かと思ったら、見た目とは裏腹にあっさり系で味がしっかりしてました。
ご飯があれば・・・ぶっ掛けして食べたくなるほどに美味かったです。
昼食を食べ終わってからは、鳴門汽船って所へ行き、うずしおを見に行きました。
鳴門汽船は文字通り、船を使って近くでうずしおを観る事の出来る場所です。

陸から海上に旅立ちました(ぇ!

∑( ̄□ ̄;)何ノット出てるんだ!!
パワーがハンパねぇ~

渦潮を写真に収めに夢中!!
中々上手く撮れないYO~(涙目

艦長!!デカイ渦潮を発見したであります。

艦長!!後方2時の方向に艦影を発見!
キタ━━━━ヽ(^∀^ )ノ━━━━!!!!

海の神秘!海には段差が存在して高い方から低い方に海水が流れ落ちてます。
たっきゅん所からマメ知識を拝借:
紀伊水道が満潮の時は瀬戸内海は干潮と、瀬戸内海側の水位は外海からの海水で水位が変動
するので、水位差が激しくなったときに、鳴門海峡に急な潮流が発生し、
海底の岩場等の影響で渦潮が巻くそうです。
鳴門汽船でうずしおを観た後は時間があまっていたので、みっちゃんの提案で鳴門市ドイツ館って所で勉強したり、おやつを食べたり、お土産などを買いました。
ドイツ館を後に今回のツアーの目的地「ひばり食堂」を目指し戦いに備えました。(車で移動中寝落ちって意味でw

今回の伝説が始まろうとしている・・・
一人の人柱は、英雄になる事が出来るのか、はたまた弱虫の烙印を押されるか解らない・・・いや、神のみ知る熱き戦いが始まろうとしている・・・
注文した一覧表(ともさん所から拝借)
焼肉丼大盛:taquさん
カツ丼倍盛り:社長
カツ丼大盛:ともさん、まるねこさん、さむさん
カツ丼並盛:さむさんの奥さん、私
オムライス大盛:みっちゃんさん♪
オムライス並盛:しおちゃんさん
しょうが焼き定食大盛:みのるさん

オムライス大盛

オムライス大盛 別アングル

オムライス並盛

オムライス並盛・オムライス大盛比較

焼肉丼大盛

カツ丼大盛

カツ丼大盛 別アングル

カツ丼並盛
食べた感想:卵が半熟トロトロで甘みの強い感じがして濃厚でした。出汁があっさり系で甘みを抑えている為、カツの衣に含まれているコショウのピリ辛がアクセントになって美味しかったです。

カツ丼並盛
と
カツ丼大盛
比較

カツ丼大盛
と
カツ丼並盛
比較

しょうが焼き定食大盛

∑( ̄□ ̄;)ナント!!
器の大きさや量の次元が違いすぎますww
ちなみに普通サイズは米1合らしく、大盛りは二倍の2合らしく、倍盛りは大盛りの2合の倍って事で4合になっています。
必然とカツの多さも比例して多くなるので、過去に大盛りを完食した勇者様以外は、挑戦がすることが出来ませんのでご理解ください。
お残しは無かったのが奇跡です。
食べた後は動く事が出来ず、ひばり食堂でまったりしてました。
そろそろ、移動をする事が決まり弾丸強襲艦隊とはひばり食堂で、お別れして三重連合艦隊・奈良独立艦隊は高知市内にあるビジネスホテルに行き、1時頃まで狭い部屋に6人で狩りをしてました。
7/26 本州が恋しくなってホームシックになったから帰る編
の前に、うどんツアーをしてきました!!
まず、1件目は山内って所へ行って来たんだけど、ナビや案内人が居ないと絶対見つけることが出来ないような場所にありましたw

正面前

ひやひや(小)
うどんのつゆがお気に入りです。
たつみん♪マメ知識
讃岐うどんのメニューには、あつあつ・あつひや・ひやひや・ひやあつ等がある事があります。
あつあつ:水で締めたうどんを湯通しし、熱いだしをかけたもの
あつひや:水で締めたうどんを湯通しし、冷たいだしをかけたもの
ひやひや:水で締めたうどんに、冷たいだしをかけたもの
ひやあつ:水で締めたうどんに、熱いだしをかけたもの
ってな感じになっているそうです。
2件目はあたりやって所に行ったんだけど・・・場所がマニアックでしたw
スポーツ用品店の駐車場の裏側って中々見つけることが出来ませんよ!

あたりや
正面

醤油(小)・ひやひや(小)ちくわトッピング!
たつみん♪マメ知識
醤油うどんには、生醤油、醤油、生じょうゆ等、表記と味に微妙な差があるが、いずれも醤油をかけて食べる。
表記に制約があるわけではなく、麺のみの丼にシンプルに醤油をかけるもの
この後は帰路に着く訳なんですが・・・ご当地ソフトクリームを食べまくる私やPA・SAなどで土産を買うものや買い食いするもので帰りもすごい事になっておりましたwww
帰りの高速で渋滞などで帰りが遅くなったので、上野にあるレストランitoで夕食をともさん・taquさん・みのるさん・社長・私が取りました。

レストランito 看板

ステーキ丼(180g 普通)
食べた感想ステーキ丼だけに、ステーキな方々の食べ物・・・なんちゃって☆
じゃなく、レアのステーキは歯ごたえがあるのに、柔らかくタレの辛いにマッチしていい感じに仕上がっていました。

レストランito
レア度合い
以上でオフのレポートが終わります。
今回の四国ツアーをブログに上げている方々の方も参照してください。
taqu@Gluttony様のブログ
とも@mie様のブログ
まるねこ@5D2様のブログ
64@さむ様のブログ