
もう、1月も5日ですが…
明けましておめでとうございます
お友達の方もそうでない方々も、今年も宜しくお願い申し上げます。
さてさて、もう去年の話になるわけですが……
忘れもしない11月17日(晴れ)、9ヶ月ぶりのサーキット行脚に袖森へ出陣!
リハビリのつもりで走るつもりが、まさかの2コーナーでのスピン&コースアウト!
同じ枠を走っていた皆様にはご迷惑をおかけいたしました。
で、左リアダンパーを壊し、タイヤ4本には醜いフラットスポットの出来上がり〜。
とにかく直さないことには。ッテことで、12月1日から入院しておりましたが本日晴れて退院!となりました。
なワケで、1ヶ月ぶりにこちらへ。

同じ場所なのに、壊れたクルマをあずけに行くときと、直ったクルマを引き取りに行くときでは、小生のテンションが全く違います。
駅からテクテク歩いて行くと、ちょうど洗車してもらっているところに遭遇。

1ヶ月ぶりの再会!
「自分のポルシェが最良のポルシェ」を実感です。
で、結局何をどうしたのか?というと…
・ダンパーは潔くPASMを捨て、4本まとめてエナペタルで仕様変更。E12という調整式 に変身。
・スプリングは、街乗り・サーキット(基本的に袖森)が半々と言うことで、F:8kg
R:12kgとソフトな方向で。
・タイヤは在庫の問題(何しろ年末年始を挟んでしまったモノで…)のため、
選択肢が限られ、今回BSーRE050を選択しました。
ある意味、GT3では非主流派のタイヤですが、試しにコレで少し遊んでみます。
帰り道、タイヤもおニューなので無理はできませんが(たとえ馴らしとかで無くても、よい子は公道で無理をしてはいけません)、脚の動きとか何だかとてもイイ感じです。
路面の継ぎ目を通過する感じや、インターチェンジのカーブでもイイ感じ。
何がどんな風に?という質問は受け付けません。ていうか、聞かれても説明できる能力が無いし…
実は、タイヤが新しくなった影響がでかい気がするしなぁ…
「ついで」といってはナンですが、こんなモノも付けてみました。

ここだけLED化しても……って声も聞こえそうですが、まずは手始めにってことで。
帰りの高速で、「FL Pライトイジョウ」のコーションが出たり消えたりを繰り返してたのはご愛敬。しばらく様子を見てみます。
とにもかくにも、無事GT3が戻ってきましたので、早々に「袖森行脚・お礼参り編」を計画したいと思っております。
広場トレーニングとかも勉強になりそうだし…
袖森フェスティバルも外せないし…
今度こそリハビリのつもりで、「無理しない」「壊さない」「迷惑かけない」を守らねば!
Posted at 2012/01/05 21:56:10 | |
トラックバック(0) |
ポルシェ 911 | クルマ