• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SHINyのブログ一覧

2023年01月28日 イイね!

寒すぎて(´;ω;`)

寒すぎて(´;ω;`)めっきり 冬 (´;ω;`)
寒すぎて作業する気が全くありません…

ボチボチ応急で済ませてたステアリングラック含めて…パワステ周りを一新したいなぁ…

そういえば🤔
ノアのブレーキ鳴き…
色々な要因があったかもしれないけど…
もしかすると、キャリパーとパッドの設計が変なのかもしれません。
まぁ
ご参考までに。ということで、
何回新品のローター&パッドを変えても鳴く
(´;ω;`)という原因不明の対策として
ハブナット緩みの確認もそうですが、
パッドが遊んでしまうガタによる鳴きの可能性🙄
これ新品のキャリパーピン使用してもガタ出てるみたいです😂
おまけにパッドが遊ぶとキャリパー自身ブレてローターの円周上のトップを削るようになるみたいでローター全体がサビ始めます🙄
対策後数ヶ月経ってますが、パッドが当たる正常な面以外の削れはなくなり未だに光ってます🤗
アホみたいに出てたブレーキダストもほとんど出てません。
ブレーキングも踏んだら踏んだだけ停まる。昔のメタルパッドの効きな感じでかなり良くなりました。

さて、その対策とは?
キャリパーがパッドと接合する部分(パッドとシムの接合部も)に、
WAKO'SのBPRチューブタイプを塗布するだけです。
これによりパッドが圧着されて遊ばなくなり、ブラケット内で正常なスライドをしてくれるようになりました。

画像のとおりキレイな状態を保ってくれております。
当然ブレーキ鳴きも全くしてないです🤗
Posted at 2023/01/28 22:54:59 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年09月10日 イイね!

アイドリング不調の件(追記あり)

2022/09/10
●当方車両の経緯
平成26年購入
○納車前にエンジンがダメと言われ中古エンジン載せ換えにて納車。
納車後、すでに振動が激しくニュートラルでも振動大。
○トヨタでエンジンマウント一式交換→多少振動が減る。
その後も振動が激しいため更に中古エンジン載せ換えますと…→結果何も変わらず。
○いい加減にしとけよ?ということでリビルドエンジン載せ換えが決定。
載せ換え後→更に少しだけ振動軽減。
【購入時から〜、度重なるスロットルボディ清掃の実施】

トヨタ→原因わからないですと。
欠陥みたいなエンジンなのでマメにスロットルボディ清掃するしかないです。様子みてください。
ということで中古2年保証切れ。
それから6年の間、おかしいくらいな回数でスロットルボディ清掃…

が、しかし最近購入しておいたコンピューター繋いでみたところ、著しいエンジン負荷値🤔
基準が17%くらいに対して50%付近…
ん?と思い…
コンプレッサーから異音はないが、エアコンオン時にやけに振動している?🤔
エアコンコンプレッサーを疑う。
とりあえず交換を前提にダメ元だが…
その前にオイル入ってるのか?これ?

ガスを補充したところで変わらないはずだから…オイル補充したいな?
とググったらオイル入ガス缶発見!
早速購入充填してみる🤔
10g投入。少し振動が収まる…Σ(゚∀゚ノ)ノ?
25g追加。かなり振動が減る…Σ(゚∀゚ノ)ノ!
10gおまけ!
って。→Dレンジ停車時の回転落ち込みが止まった!
しかも加速も良くなった!
アイドリング不調の原因これやん?ってなりました。
元々いかれた状態のコンプレッサーなのでオイル注入だけではそれ以上の改善は見込めなかったが、リビルド交換で完全に直ると思う🤔?

国交省の自動車不具合情報を検索したところ、当時から夏場〜冬場にかけて報告があがっている。(A/Cオンしてたから)
オイル不足が原因か、軸ガタ等が原因かは今のところ不明だけど。
エアコンコンプレッサー不良→抵抗となりVベルトにブレーキをかけてる状態→エンジンに負荷を与え回転数が落ちる→負荷がかかっている状態なので不完全燃焼?カーボンが異常に発生する。→スロットルボディ真っ黒&インテークも真っ黒→さらなるアイドリング不調→エンジンマウント早期死亡。という順番なんだと思う🤔

これトヨタがわからないわけがないのだが…もし原因がわからないというのが本当ならば、トヨタメカニックのレベルが低すぎる。
見てもらってた販売店のメカニックはわかりませんとお手上げだから問題外。
だけど、メカニックからは原因あがってたんじゃないのかね?上層部でもみ消したか、誤魔化しのサービスキャンペーンにすり替えたか🤔

---------------------------------------------------------

2024/04
思い返せば🤔
アイドル不調の原因は多岐にわたり?
なのかな(笑)
その後に実施した内容は整備手帳に記したけど…
結論、トヨタのいうエンジンが原因では全くない。すべて補機類の問題かな。
1番悪いのはEGR配管とバルブ&IN/EXのブローバイ処理。
2番目以降は諸々補機類。
エアコンコンプレッサーとパワステポンプ、ウォーターポンプなど🤔
3番目はバキュームホース類からのエア吸い
これらを解決してみたら著しく改善しました。
あと、インジェクターがそろそろ替え時になってるかもだけど、インジェクタークリーナーの添加剤で誤魔化してる(笑)

今は一気に高回転まで回しても黒煙は出なくなりました🥰
日本は停まってる方が多いんじゃないか?と思うくらい信号がありすぎるので、停車中の振動は不快感満載┐(´д`)┌
コレが改善しただけで最高です😁
まだあと10万キロいけそう…
税金重課税だけど( ´ー`)フゥー...




Posted at 2022/09/10 01:51:48 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「お近くに… 同じの乗ってる方いませんかねぇ?
アルファードV
1MZ 5AT 2007〜
点火時期見たいのでスキャン繋がせてくれる方〜
お願いしま〜す🙏」
何シテル?   12/29 19:54
よろしくお願いしやす(^^) まだデジカメとかケータイ電話とか無い時代なので画像が無いのが多々ありますが… ご了承くださいm(_ _)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アルファード15系 後期 MOPナビ交換⑦あれから半年が経ちました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/27 00:41:35
アルファード15系 後期 MOPナビ交換⑥その後~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/27 00:41:15
アルファード15系 後期 MOPナビ交換 ④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/27 00:39:38

愛車一覧

トヨタ アルファードV トヨタ アルファードV
これからボチボチやってきます (∩´∀`)∩
トヨタ ノア トヨタ ノア
ノアに乗っています。
ホンダ Dio (ディオ) ホンダ Dio (ディオ)
乗らないので息子にあげました…
トヨタ アルファードG トヨタ アルファードG
サブです

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation