• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぺやんごのブログ一覧

2015年11月08日 イイね!

ジムニーのハロゲンヘッドライトについて悩む

ジムニーのハロゲンヘッドライトについて悩む純正も必要十分な明るさで不満は無いのですが、ドレスアップ的な感じと、それに伴いちょっとでも明るくなれば儲けもの程度で交換しようと思い探していました。

候補に上がったのは3点。
全てレイブリックですが、

・サーキットクリア [ 3300K ] RA47 明るさ [ 145/135W ]
・レーシングクリア [ 3200K ] RR79  明るさ [ 135/125W ]
・ハイパーハロゲン・ビギナーズ [ 3600K ] RJ43  明るさ [ 110/100W ]

の3点。

最初は断トツに明るいと評判のサーキットクリアにしようと思ったが、消費電力が純正よりも30wほど上がるという所と、寿命が短いという点で却下。
明るさと引き換えに寿命が短い。これは当然で理解しております。トレードオフってやつですね。
配線、ハーネス、カプラー、レンズなどにも余計な負荷がかかるし、そもそも純正に暗さを感じてないので、そこまでリスクを負う意味はなし。

次にレーシングクリアは消費電力は純正と同等で配線、カプラーに負荷は少ないがこちらも寿命という意味ではサーキットクリアと同じくらい短いということで却下。(ただ今回購入したものがイマイチであれば次に購入したい第一候補)

で、最終的に選んだのが最後のハイパーハロゲン・ビギナーズ。
明るさ、耐久性ともにベストバランスと判断しポチりました。
明るさは3つの中では一番低いが(だが、そこがいい)耐久性を考えたら絶妙なワット数ではないでしょうか。
もちろん消費電力は純正と同等。
アマゾンのレビューも高評価だし、なにより1年保障がついているのが良かった。

というか、まさかここへきて(時代的な意味で)ハロゲンヘッドライト球を選ぶのに小一時間強も悩むとは思いませんでしたww

HIDも当然悩みました。
だけど色々と調べると、機能性、実用性、整備性を考えたらハロゲンが最強みたいですね。
だからこそ現行ジムニーにはオプションにもHIDの設定がないんだと思います。
純正で一から専用設計で作ってくれるのなら話は別なんでしょうが・・・ 
まあその辺は次世代のジムニーに期待ってとこですかね。
Posted at 2015/11/08 22:01:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月06日 イイね!

クオーレモジュレとかいうシートについて

クオーレモジュレとかいうシートについてジムニー ランドベンチャーの特別仕様の専用シート表皮ということでクオーレモジュレが採用されています。
たしかに冬は冷たくなりにくく夏は暑くなりにくいという機能性は良い!
そして高級感もあって所有感、満足感みたいなものもあって良い。
しかしオフロードタイプの車に表面ツルツルのシートってどうなの?って正直思います。
助手席に荷物置くと街乗りレベルでもツルツル動いて神経使う。
足元に置くと荷物にアクセスしにくいし。。。
シートの形状自体のホールド性は多少あるのでそこまで酷くはないが軽い横Gとかでも自分自身もちょっと滑るんだよね。
街乗りレベルでこうなら本格的なクロカンとかやったらどうなのかと思ってしまいます。
やっぱ俺はシートに関してはモケットとか摩擦力のあるものがよかったな。

ジムニー ランドベンチャー大概の部分は満足してるけど、シートは不満な点の1つですね。

そしてその滑る対策として100均で買った滑らないマットを助手席に敷いてますw
Posted at 2015/11/06 19:07:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月05日 イイね!

【結果】10型ジムニーの実燃費

【結果】10型ジムニーの実燃費新車からとりあえず1000キロ走った結果、街乗りではリッター14~16  一回の走行が100キロ以上では17~18 ってとこかな。
まあまあ、こんなもんかなってとこですかね。

N-ONEから乗り換えてるので当然悪くなるのは覚悟していましたが、覚悟するほど悪くは無かったです。
N-ONEよりリッター2くらい悪くなっただけでした。
ちなみにN-ONEはNAです。
ターボで1トン近い車重を考えたら上出来ですね。
ジムニーはMTですけど。

長距離走行では普通にカタログ燃費を超えてくるところが、謙虚さがうかがえて好感がもてますw
というか、街乗りでもカタログ燃費でてますね。
たしかカタログ燃費14.8でしたよね。

ちなみにガソリン残量がメーター読みで半分のところから満タンにすると約3000円 
残量警告灯から満タンにすると約5000円でした。
リッター約130円で。

余談ですが、残量警告灯が点く瞬間に ピ~ って警告音も鳴るんですね。
納車されてからスタンドよる間に鳴ったんでいきなり故障!?ってな感じで焦ったのを覚えてます。
今まで乗った車で警告音まである車って初めてでした。
Posted at 2015/11/05 17:22:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月05日 イイね!

シートヒーターの必要性

シートヒーターの必要性ジムニー買うまでは、空調的なヒーターもあるしシートヒーターなんて必要あるのか?使わんだろそんなもんww なんて思ってたんですけど、いざ使ってみるとすごく便利。
なにがいいって、空調ヒーターはエンジンの熱を利用する為、当然エンジンが温まらないと温風がでない。
それまでのツナギとして非常に重宝するんです。
シートヒーターは電気なのでエンジンかけた瞬間から暖かい。
たかがわずかな時間かもしれませんが、この差が快適性という意味ではかなり大きいということに気が付きました。

あと、背面を暖めてくれるので、身体の疲れを取ってくれる癒やし効果もあります。
僕は別に大丈夫なんですけど、腰痛持ちとかかなりありがたいんじゃないでしょうか。
シートヒーター侮りがたし。

不満点があるとすれば、ジムニーの場合、スイッチ1つで運転席、助手席暖かくなります。
とくに人を乗せることもないので、助手席側の電気がなんとなくもったいなくてシート下のカプラーを外してキャンセルしました。

たまに人を乗せることでもあれば、左右独立スイッチを取り付けてもいいんですが、費用対効果の問題でそこまで乗せないしなってとこですw
Posted at 2015/11/05 11:21:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月19日 イイね!

10型ジムニーの燃料計

10型ジムニーの燃料計10型から?燃料計の表示がデジタルになったみたい。
前に乗っていたのがN-ONEでこれもデジタルだったから特に違和感なく移行できた。
ただ一つ気になるのが、一目盛り減ったのを確認して、次の瞬間見るとまた増えてる。
ちょうど切り替わるタイミングなんだろうな、どうせすぐ減るんだろうと思ってると意外とそうでもない。
結構粘ったりするw これが不思議。
本当に増えたような感覚になるw
お茶目な車だなジムニーってのは。
Posted at 2015/10/19 20:31:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

はじめますて! 趣味は車いじりです、パーツの取付けや修理など。 こつこつと可能な限りDIYでしています。 車以外はジムで汗を流すくらいが楽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ジムニー ジムニーたん (スズキ ジムニー)
10型ジムニー ランドベンチャー買ってしまいました。 はっきり言って街乗りでは遅いですが ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
約5年ぶりに(まともな?)車を所有したので再びみんカラ始めようと思います。よろしくお願い ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
やはり今みても世界一かっこいい車です。 個人的にはこれ以上良い車はありません。 燃費以外 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
どうせなら1600にしとけばよかったかも!? (これは1800です) 1600の方がエン ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation