• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

76のブログ一覧

2008年12月27日 イイね!

ね~んまつ~だからぁ♪

ね~んまつ~だからぁ♪あぁ~♪

ぼ~くら~のまちに~♪

こ~とし~もゆきがふる~♪


こんばんは76です(^_^)

今日はお休みでした☆

さすがに土曜日なので、陸事は行ってません(爆)

先週の土曜日から昨日まで6連続勤務
更に人手不足な時期に研修が入り、スタッフの半分がいなくなり
(自分は研修に行かず留守を護るみたいな)

もうヘトヘトでしたあせあせ(飛び散る汗)

そりゃ、起きたらブランチが終わりかけの時間にもなりますわ・・・


というわけで、
飯食って
風呂入って

近所の板金屋さんにご挨拶に行って

今は電車に乗ってます~

うちの会社の「裏」忘年会に参加するために

仕事休みなのにわざわさ勤め先までいくなんて(^^ゞ

しかも明日は今年最後の仕事(爆)

飲み過ぎてお休みしないようにハメ外してきます(笑)

画像は先週いったローレルの車検証

「改」入ってます!

ラックブーツ切れてなければラクショーだったのに

陸事のPで交換してました

横にいたオーナーは目がテンになってましたとさ(笑)
Posted at 2008/12/27 19:42:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年12月19日 イイね!

今日はお休み そしてまた車検です(笑)

こんにちは♪

今日も車検です(爆)

しかも2台(2爆)

午前中はムーブのマニュアル車(珍しい~)

1万㌔しか走っていないので楽勝でした♪


















これから『例の』ミッション積み替えローレルの登録に行ってきます!

昨日なんとか予約が取れました

結果はまた改めて(~_~)
Posted at 2008/12/19 12:53:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2008年12月17日 イイね!

マニュアル載せ換え 書類審査その後・・・

こんばんわぉ(´∀`)

先週の金曜日にマニュアル載せ換えの改造申請の書類を陸事に提出したことをブログにアップしましたが・・・

その後をご報告いたします~


クルマはHCC33ローレル(ターボ・HICAS付き)で
AT→MTの載せ換えと
それに伴うプロペラシャフトの交換の申請です
(MTの方がケース長が短い為、その分プロペラシャフトが長くなります)

改造申請することによって、この改造は強度的に問題ないですよと国に認めてもらうわけです


申請の結果は一週間くらいと言われていたのですが

週末明けの月曜日に一本の電話が・・・

陸事からでした


なんか早くねぇ??(゜Q。)??


話しを聞くと
『提出頂いた書類のデータが違ってて、申請が通りません~』


なんですとー( ̄■ ̄;)!!


今一度、申請書類に添付した資料の内容を思い出してみる


オーナーがヤ○オクで仕入れた公認取得用書類

とは言っても、整備解説書のコピー(笑)


ローレルのATとMTの仕様が載っている部分と
RB20DETに付くプロペラシャフトの仕様が載っている部分


ATとMTの仕様が載っている部分にはHCC33の型式が書いてありましたが

RB20DETに付くプロペラシャフトの仕様が載っている部分にはローレルの車名も型式も載ってません・・・


担当者の話しだと、
プロペラシャフトの仕様書はスカイラインのものだから、ローレルのデータがないと強度が証明出来ませんとのこと・・・


そんなところツッこむんですか!?

まぁ、33ローレルのターボにMT設定がないから当たり前なんですが・・・


電話を切ったあとは、そりゃあ~もう~大騒ぎ!


オーナーにはプロペラシャフトの寸法を実測してもらう依頼をし

自分は昔一緒にドリフトしていた名古屋の友達に助けの電話を


当時ローレルのオニキャン仕様に乗っていた彼

76『カクカクシカジカで、どうしよ~(泣)』

彼『ローレルの整備解説書持っとるよ~』


マジですか(゜▽゜)!

ナイス彼(^_^)b


早速FAXで送ってもらい、スカイラインのプロペラシャフトと比較してみました


すると、ローレルとスカイラインのターボATは同じ寸法であることが判明!

だからMT設定のないローレルにスカイラインのMT用プロペラシャフトを使うことは寸法も強度も問題ないはず


翌日火曜日に陸事に電話してその旨を説明すると

追加で資料をFAXで送ってもらえば、もう一度審査しますとのこと


追加資料をFAXを送り、もう一度返事を待つことに・・・


今日水曜日に返事がなかった為、陸事に電話したところ

『本日の業務は終了いたしたした♪』と非情なアナウンス・・・


一日でも早くオーナーにナンバーが付いた状態で乗ってもらいたいので

気持ちばかりが焦ります

しかし、こればっかりは待つしかない・・・


と思ってた、


その時!


つながらなかった陸事から電話が!!
















前置きが長くなってすみませんm(__)m

審査結果は『OK』


ホッとした瞬間!

嗚呼あぁぁぁぁ、よかった\(^O^)/


これで一歩前進です!


あとは陸事にクルマを持ち込んで現車確認と検査だけです

まぁ年末なので陸事の予約がとれない状態ですが・・・

何とか年内中に登録まで完了出来るように頑張らなくてわp(^^)q


完了したさいはまたご報告します☆
Posted at 2008/12/18 00:34:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2008年12月15日 イイね!

今日も陸事です

今日も陸事です今日はお休みだったので

『また』陸事に来ています(爆)

なんか休みのたんびに来ているような(笑)

まぁいつものことですが~

でも自分はクルマ屋ではないですよ(^O^)/


さて今日は車検ではなく、『中古新規』です♪


中古新規って何?って人いますよね?

車検(ナンバー)のないクルマの車検を通して、登録まですること(新しいナンバーをもらう)

車検を継続するのと違って、『少し』提出する書類が増えるんですがね~

そんな書類も自分で作りますよφ(.. )カキカキ

今回のクルマは『超』格安車だったため・・・

ここでは書けないような不具合がアチラコチラに・・・

本当に今回は『通した』って感じです・・・

オーナーの予算の都合だから仕方ないですよね~

早く直してください(笑)



ちなみに、先日出した
マニュアル載せ換えの書類
の件で陸事から電話が・・・

その内容とは???

近日公開予定!
(ジラスナヨー(´Д`))
Posted at 2008/12/15 21:33:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2008年12月12日 イイね!

マニュアル載せ換え

マニュアル載せ換え今日はお休み

なので陸事に行ってきました(爆)


勤め先に来ているアルバイトがドリフトする為にC33ローレルを買ったんです

しかし車検無しで載せ換え未公認・・・

はじめはその本人自身が手続きするようでしたが、なんだか不安そうです・・・

それを見兼ねた同僚が自分に声をかけてきたっていうわけです

今まで乗員数変更や高さ変更ならやったことありますが

ミッション変更の手続きはやったことがないです

なんか面白そう(笑)だったので、引き受けることにしました♪


今日はクルマを持ち込む前の書類審査です

受理はされましたが、OKがでるまで一週間かかるようです


詳細はOKが出たらアップしますね


それにしても改造の理由が

『運動性能向上の為』

う~ん、もっともらしい理由だ

『ドリフトするため』

って書類に書いたら却下されるかな(笑)
Posted at 2008/12/12 17:31:55 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「ド コ ニ イ コ ウ カ ニャ ?(@・∀・)σ」
何シテル?   06/09 09:18
どうも!(^O^)/ 「76」と書いて「ナル」と呼んでください。 2007年5月に永いこと休んでたドリフト活動を復活! 茂原をメイン(?)にシ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

 123456
7891011 1213
14 1516 1718 1920
212223242526 27
28293031   

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
2008年7月 乗り換えました これからコツコツ逝きます♪ →2008年9月 茂原の ...
日産 シルビア 日産 シルビア
街乗りがメインで、たまにドリフトっぽいことができる仕様?。 ターボ無し、エンジンノーマ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
10年前はこんなクルマ乗ってましたね~。 っていうか、最近の86高すぎっ(>_<)
その他 その他 その他 その他
走行会やイベントの写真をアップしてます。携帯電話カメラぴかぴか(新しい)なのであまり写りが良くないのはご愛嬌 ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation