
昨日のブログの続きです~
その前に昨日のブログを見ていない人に簡単に説明を
知り合いから頼まれたDC5インテグラタイプRの車検
以前ディーラーでマフラー音量がNGで断られたクルマだそうです
仕様はエアクリ・エキマニ・マフラーが替わっている程度
インナーサイレンサー入れてれば、音量も静かだし
(シルビアの直管や86のデフ下マフラーと比べればですけどね)
楽勝~と思いながら、陸事に向かいました
そしたら1つコースが封鎖されてます・・・
陸事場内で渋滞o(><)o
着いたのは11時
午前中には終わらないだろうな・・・って思っていたのですが
(12~13時は検査員が休憩に入ってしまうため)
場内の状況を察知してか、12時回っても検査してくれました~
検査結果は
マフラー音量以外はOK・・・
ディーラーでダメ出しされた部分と同じじゃん(アタリマエダ)
インナーサイレンサー入れていてそこそこ静かなはずなのに何故?
原因がわかりました
音量検査の時に検査員が
なんと 6000回転 まで回しているではないですか!
唸るVTEC(爆)
100デシベル越えちゃいました(基準は96デシベル)
6000回転も回しゃ、どんなクルマでも越えちまうよ・・・って愚痴りたい気分をグッと堪えて
とりあえず対策します
すぐにクルマで10分の某量販店へ
アルミメッシュシートとアルミテープでインナーサイレンサーの穴を小さくします
気持ち音量小さくなったかな?
ってわけで、13時半に再チャレンジ(もちろん渋滞並びました(爆))
結果は変わらずNG(ア゙ー)
また某量販店に逆戻り・・・
今度はインナーサイレンサーにグラスウール巻いて3度目の挑戦(また並びました(爆))
20分位待ったところで
検査員が一言
「再検査はこっちでイイですよ」と空いている測定コースへ
そういうことは早く言ってくれ~(>_<)
そして結果は・・・
96.1デシベル
0.1越えてます( ̄▽ ̄;)
ダメ??(゜Q。)??
そしたらその場で再検査!(もう一回♪)
結果は・・・
95デシベル!
なんとか合格\^o^/
検査員に聞くと、DC5インテグラタイプRは純正マフラーで基準値ギリギリらしいです
2年後の車検は純正マフラーは必須ですね
同じクルマで一日3回ラインに入ったのは初めてかも
もちろん帰り道はサイレンサー抜いて帰りましたとさ(笑)

Posted at 2009/01/17 13:03:44 | |
トラックバック(0) | クルマ