
6月末に登録に出したスカイラインですが7月末に無事登録が終わりました!。(^^)
もっと早く終わると思っていたのですが色々問題が起こって時間が掛かっていました。
一番問題だったのはエアバック警告灯でキャンセラーを使用しても警告が消えず、調べるとスパイラルケーブルがNGでしたが廃盤で入手不可・・・
結局配線加工して何とかします、との事でお任せしていました。(^^;
そしてようやく完了したとの事で7月末に引き取りに行きました。
登録抹消時もたまにエンジンは掛けていたのですが、この1年くらいはエンジンが止まる事があり無事帰宅できるか?が心配でしたが心配は現実となり店を出て100mでエンジン停止・・・。
再始動させるも駅前交差点真ん中で止まったりして難儀しました・・・。(^^;
スカイラインのトラブルで多いのはエアフロ、パワトラ、コイル、クラセン。
症状的には失火?の様な感じでしたのエアフロ以外が怪しいように思いつつまずはプラグを交換しました。
予想通り?症状は改善せず。
やはりパワトラかクラセン?、パワトラの場合は純正か強化品、または海外の純正対策品、またはパワトラレスに変更となります。
予算的にはレスが一番安くなりどうせなら強化品でレスが一番との結論で問い合わせるも納期は9月末・・・。
とりあえずクラセンだけ買っておくか・・・と思いながら念のためエアフロの半田修正だけしてみました。
勿論掃除チャンスなので磨きます。
そしてエンジン始動・・・無事掛かって作業ミスは無さそう。(^^;
なんて思っていたら視界が白く曇って・・・
??と思ってみたらハンドルから煙が出ていました!
あわててバッテリーを外して煙が出ているハンドル周りをバラします
煙の原因は・・・
エアバックのキャンセラーでした。
どうやら配線加工が上手くいってなかったようですね・・・。
次回車検までに対策を考えることにして絶縁処理をして外した部品を元に戻しバッテリーを繋ぎました。
煙はなし・・・。(^^;
少し焦りましたが気分を変えて確認ドライブに行くことに。
どうせ確認するなら思い切ってショップへオイル交換に出掛けました。
すると・・・エンジン止まらずに無事ショップに到着!。
てっきり点火系と思っていましたが原因はエアフロでした。
ショップで聞くとなるほど納得できました。(^^;
無事帰宅も出来て一安心です。
でもクラセンと点火系はお盆明けに注文しようと思います、古い車ですから。
そして以前から『スカイラインを売って欲しい!』という先輩と息子さんに連絡。
『売ってくれないならせめて乗せてほしい』と言われていたので夜ドライブに行きました。
息子さんは『いい音だし速いですね~』なんて言ってくれましたが『あなたのお父さんの車(M3)の方が速くていい音ですよ・・・』と思ってしまいましたね(^^;
売却はもう少し先?になると思うので少しずつリフレッシュ&現代化させて行きたいですね。
まずはこの辺りからです。
まだ到着していない部品もあるので揃ったら作業したいと思います。
部品と言えばS2000も部品が届きました。
20周年のリッドとライトとサイドのエアロです。
引取りの時にバンパーとリヤスポ、そして値上げ前駆け込みで??も注文したので揃ってから取り付けに出したいと思います。
Posted at 2020/08/09 09:28:40 | |
トラックバック(0) | 日記