
三輪車世界選手権レギュリーションに合わせた対策を検討してみます。
1) グリッドは、ヤル気順に決定!
・第一ライダーは、「族っき~ツン」なのでヤル気は人一倍!PPは、頂いた!!
2) グリッドスタートによる2クラス混走5時間チーム対抗耐久レース。
・私達の参加するクラスFCJ、マシンの準備は万全です。
3) 最低周回数に規定なし。各チームの判断で決定できる。
・女子高生パワーで問題無いでしょう。(たぶん)
4) 気絶した場合を除き、その他の理由でリタイヤしてはならない。
・ゲロは、仕方ないですが、気絶はマズイな~♪
5) 5時間00分を経過した時点で総合1位のチームよりチェッカーが振られ周回数と着順で順位を決 定。
・Tカーも準備してありますから、パーツをトッカエで、ブッちぎり予定です。
賞 典
1) クラス別に表彰を行う!
・フフフ優勝は頂いたなっ。(女子高生の飽き次第・・・。)
2) 各クラスの1位から最下位まで全チームにトロフィーを贈呈(表彰式前に帰ると貰 えないぞぉ)
・「あざ~ス!」
3) 参加賞無し!
・何か下さいよ。
4) その他の賞典も検討中!
・コスプレさせ様かな・・・・。
ほぼママチャリGPと同じ特別ルール
1) 十分な事前練習を行うこと!
・練習しすぎると飽きそうで・・・。
2) 楽しく走り、皆と仲良く交流を深めること!
・社交的な女子高生達だから、うるさいかもよ。
3) 困っている女性を見かけたら、下心なしに助けなければならない!
・逆に女子高生の下心は怖いですよ・・・。
4) 最後まで諦めてはならない!
・諦めませんが、女子高生達は携帯のバッテリーが切れるとテンションが・・・。
5) ミーティングは必ず参加しなければならない!
・「はぁ~い」参加します。
6) 4歳以下、または必要に応じてお子様が走行する際は保護者の補助歩行を義務付けます。参加確 認の際に申告してください。尚、お子様の参加に際しては安全面や身体的能力を十分検討した上 でご参加下さい。
・知能指数じゃ無いですよね・・・。
7) BBQで炭やボンベを使用する際は、BBQコンロを使用し地下火は禁止します。また、災害に備えて バケツに水などの消火用水をご用意ください。
・寒そうなので、「おでん」にします。
ゴミはお持ち帰り頂きますようお願い致します。
・社会人として、当然です。
当日の持ち物
1) 参加する車両と装備
・準備バッチリで富士に向かいます。
2) ダウンロードした最終版の「ルールブック(PDF)」
・「はぁ~い♪」
3) 布製ガムテープ
・「ありま~す。」
4) 簡単な工具
・家中の工具を持って行きます。
5) 絆創膏(ばんそうこう)などの応急処置具
・救護要員は、ナースのコスプレで対応したいと検討中。
6) 事故に備えて健康保険証
・出発前に確認します。
7) 美人レースクィーン同伴必須(プロ・アマ問わず)
・あの~・・・、女房殿でもイイですか?年齢制限はアリですか?
Posted at 2009/09/24 10:16:36 | |
トラックバック(0) | 日記