• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へもぐりょのブログ一覧

2008年03月24日 イイね!

創聖のエスペリオン

創聖のエスペリオンこんにちは。近場にあるパン屋の名前がベーカリー・サンドリヨンなんていうリアル生活までおとぎ銃士に浸食されている者です。ゼロの者。いーけど。

ヒドい風邪だった・・。擬似インフルエンザってくらいに高熱三昧。花畑が見えたよ。花粉はまだ炎上中ー♪


さて、やっとですがエスペ&ルマン履けたよーっ!!

カコヨクねぇ?!トラッドにまとめようと思ったら何故か攻撃的になっちゃったよん(w 業深ですから。

・・どうよ、ぱっと見15インチには見えねぇだろ?ルマンのサイドパターンも効いてんだがよ。ボルトはEISHINのロックナット、ブルーでコテコテだゼ!オプ2サイコー!!ブイっ!(何だこのノリ

ま、低さはクスクスさんに任せてグラベルの帝王を目指します。(車高だけな:ワラ


でもねー、ちょっとだけ問題が発生(イヨ!待ってますた!( ´Д`ノノ"☆パチパチパチパチ フロント前側上部半径30度にかかるポイント。短いオーバーハングが災いして前側に絞られている分だけ微妙~にタイヤハミハミしてるの。うふ。
仮に10mm幅のフェンダーモールつけても角度が大きい分ビミョー。検査官の気分次第になりそう。ブログ的には美味しいですけど、マタダヨ(w って感じです。


角度甘め。実際はもうちょい出てるっぽいよ。やんぬるかな。

・・いっそFRP&発泡ウレタンの裏打ちでティアドロップ型のエクステンションフェンダーでも創るか?メス型さえ決まれば量産も出来るし・・。問題は高さ10mmは確実に超えるから要構造変更申請ってことか。ま、これもマニュアル化すれば良いことだよな。付加価値でウリにもなるしな。実際動いてゼニ出すのは俺じゃねぇし(ウワ


やべぇマジでいけんじゃね?!(また始まった


『あのぅ先生、絶対需要という肝心なトコロを忘れてます。』

『なにぃ!そんな消極的な姿勢のヤツはウチのゼミの生徒ではないッ!!即刻席を立ちたまえッ!!』


ゼミだけにDo you ミーン?みたいな。

ハイハイどうもね、今括ってくるからね、首ね、きゅーっと。


やーでも参ったね。6.5Jのホイール幅にリムガード付きのタイヤ、止めに+35のオフセットが効いた効いた(w


まー

でも、

イイか?

――かっくイイから!!(超爆


あ、エクステフェンダーは本気。今模索中でつ。活目よろ♪ブイブイっ!!


横から。かっくいーじゃんとか言ってみる(w
Posted at 2008/03/24 23:45:31 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2008年03月15日 イイね!

もうずっと杉多スギ

もうずっと杉多スギこにちわー。山本左近です。サーコンサーコン。

今現在スギ花粉と風邪のウィルスにフクロにされてます。

まさにめった打ち。つらい。

|ι丶´Д`|っ モウダメポ

しかも悪い事にこの2つの対処薬ってお互い相克の関係に・・というか花粉症の薬飲むと風邪の症状が悪化。風邪の薬もシンメトリー。ケミストリー最近見ないね。
大丈夫、生きていれば もっと辛いことだってあるさ と自分に後ろ向きに言い聞かせています。

せっかく日曜日はやっとタイヤ交換できると思ったのに。

あ、そうそう。エスペリオD2とLM702組んでもらいました。超イイカンジ・・でしょ?でしょ?

今さらゴールドだZE!とっても80年代チックでうふふです。

ヤフオクの取り付けサービスを利用させてもらったんだけど近場のサービスショップへの手配とかすごく丁寧にフォローしてもらって好印象でした。
でもって車両脱着、組み込み合わせて持ち込みで5000円ちょい。安ぅ!

へもはサビ落としとかも兼ねて自分で施工したいので脱着は辞させてもらったんですけど、ショップも初見でしたがアタリでした。ダイマンゾク♪

で、帰ってきてから仕舞い込む際にホイール体の前に横抱えしてたんだけど足元がすべって(!)一瞬のバランス取りの作用&反作用。落とさないぞ!とがんばった結果、エネルギー保存の法則、大宇宙の天秤に従いトレッド面で顔面強打。しかも鼻。
マヂで折れたかと思った。イタカッタヨー。

とりあえずすげー剛性が高いのは図らずも体感しちゃいました。エヘ。

みんカラグループ”花粉(怨 お山に焼き討ち同盟”でも結成しようかしら。マッタクヨー。
Posted at 2008/03/15 11:36:36 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2008年03月11日 イイね!

SSTっつーとSpecial Security Teamの略かと思うそんな俺はミリタリー☆マニアの憂鬱

SSTっつーとSpecial Security Teamの略かと思うそんな俺はミリタリー☆マニアの憂鬱やぁこんばんわ、”Sin City”

殺戮マシーン・ミホ

ことデボン青木にぞっこんの人です。

お口に涼っしーい、ペッツ♪

えー、で、あきらめというか往生際がつくづく見極められないタチなので
実は今日もホムセンへGO!してチェーンソゥ用のプラグレンチ(¥384)をゲトしてきちゃいました。

ちょーど片側19mmのボックス、片側絞って10mmの何故かヘクス?の円筒の中間にロッドが溶接されてるヤツ。
さらにそのロッドの端っこがマイナス?になってるのもワラう(w 何故のお買い得感ねらいか・・。

ちゃっちゃらー!(4ZIGENポケイジェクト音。ちなみにこれが現行。無論へもはカキカキコカン世代。

『ディスク(以下略

10mmの意味不明ヘクス側を切り飛ばしたらSST完成!

・・したのはいいんですけど『まだだ!まだ終わらんよ!!』みたいなカンジでゆるみゃーしません。沖縄チック。ゆるみゃー。はいさい。

やっぱりダメぽDeath(w

あまりにもマヌケなシロモノなのでみさおに持たせてみました。 テラワロス


・・


・・・


--悔しくなんか無いっ!! (絶叫

ε≡。・゚・(ノД`)・゚・

Posted at 2008/03/11 00:13:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2008年03月09日 イイね!

スパーウォーズ エピソード3 : サスの復讐

スパーウォーズ エピソード3 : サスの復讐かきくけこにちわ。鍋奉行です。

先日きりたんぽ鍋セットなんてのをいただいたので早速食してみた所なかなか美味しかったです。
(*´∀`*)
ただアノ米巻き付いたスティックみたいなヤツ。アレいらないね。ボソボソしてるし場所取るし。
へもが命名、 “まずい棒”
ぶぉん!ぶぉん!と速攻でスターウォーズごっこが始まりましたが
( ´Д`)/ヽ(゚Д゚ )
5秒で飽きてうっちゃられましたよ。
さすが秋田名物。いーけど。

で。更新ヒサービサーネ。心待ちにしてるミナサンには申しワケナイーヨ。・・っていねぇかそんなヤツ。
・・ごめん、解っていたけどさ、ちょっと勘違いしてみたかったんだ(涙

間が開いた原因というのが・・丁度一週間前にオクで落札したものがあったのですが、それがここんトコロのへもの空き時間をぜーんぶ喰らいつくしてくれやがってけつかっていたのですよ。


☆★格安スタート!美品車高調RS☆Rフルセット売り切り!!★☆


どうですかお客さん、しかも100円スタートときたもんだ、ヤバそうな臭いがプンプンしますよねぇ(w

ものは現行より1つ前の無印i-shock。写真で見る限りは確かに錆びとかも少ない。出品先は静岡だし融雪剤も踏んでなさそう。
前オーナーはランクスで使っていたとのことだけど、NCVカローラシリーズは全て脚周りは共通だし、負荷重量が少なかったのはかえって好都合です。

(はーい、始まりました都合の良い勝手な分析!もうこの辺りで理性が怪しくなっているわけですよ)

念のため距離不明扱いでとのことだけど、オイル漏れ無しと明記してあるし、これは・・


――いけんじゃね?!


~も~どれない~ト~コまで逝っか~なきゃ~つ~まんな~い~♪ (c)SOS団


で、凄絶なる叩き合いの末、¥37500にてご落札~しちゃったのですよ!・・これが悲劇のはぢまりでした。


翌々日には早速手元に届きました。(クロネコ速えぇ!)ドキドキしながらプチプチを剥がすと・・
おーぅ!バネの密着部とかにハゲ錆びがまぁあるくらいで痛んでない!確かにキレイです!!(一般比)
しかも改めて気づいたのですが純正のアッパーマウントまでついてる!(ホントは付属無し、純正入れ替え仕様)・・これは


――勝ったな!!


と、もう子供のように一気に精神年齢退行です。ウキウキだぁ!<ゲキレッド

さて、それでもやっぱり掃除ぐらいはしなくちゃな、<貧乏性:w
こうやってスプリングシートを一番下まで下げてやればヘルパースプリングの分しかテンションがかかっていないから、バネ工具無しで簡単にバラせるんだよね~・・って、あれ?あれ?

・・リア側の一本のスプリングシートが動きません。

――固着キター!!

ロアシート(ロックシート、下側の小さい方)はスルスルと動きます。
しょうがないのでCRC5-56を吹いた後木ハンマーでカンカンと叩き、車高調ショックケースブッシュ部に大きなレンチを噛ませて、スプリングシートに車高調レンチをかけて、ぐいっと・・
・・ぐいっと、って。下のネジシート、アジャスター部全体が回ったんですけど?!

Σ(゚Д゚;)

よく見るとアジャスターとショック部は分離可能な造りになっているのですが、回り止めの陥合部(アジャスター凹、ショック凸)のショック側が削れたようになってて、ありません。無いの。

(´∀`;) アンビリバーボ

も、しょうがないのでバラバラに分解してアジャスター部だけの状態で動かそうと努力したのですが全然ダメ。
というかアジャスター部の内径に合うサポートが見つからないので水道管のソケットに穴あけ>アジャスター凹部をボルトで固定し、パイプレンチ&車高調レンチで何度か試みたのですがボルトの頭が飛ぶ始末。
述べ半日以上の貴重な貴重な自由時間が無駄に過ぎていきました。


もうダメポ。


カキカキコカーン!(<ドラえもん4Dポケッツイジェクト音

『ディスクグラインダぁ~!!』 ヽ(`・д・´)

両側から三角形に切り込みを入れていきます、も、超ギリギリまで。で、ネジ部ギリギリまで到達したらあとは半月ヤスリでネジ部が見えるまで擦り切ります。

『タガネぇ~&ハンマー!!』

切り込みに合わせて慎重かつ大胆に!『ソロモンよ!私は帰ってきた!!』(<ガトー


バキ――ン!!


で、タイトル画像。以外にもボロボロかと思いきやほんのちょっとのアルミ錆びが固着の原因でした。
アムロばりに放り投げます。『――こんなもの!!』


ああ、清々したよ。ちなみにスプリングシートは1ケ税込み¥3150なりー。全国オートバックスやイエローハット等カーショップより1個からオーダー出来ます。
送料¥1500ぐらいかかるけど、お店の営業経費も含まれてるのよ、カンベンしてやってね。

てきぱきとサビを落としたらサビチェンジャー等で処理をした後、スーパーグリースメイトを可動部に塗布し、仮組みをしてリア側のもう一組に移ります。

あっさり分解。

さてショック本体をひっくり返してボトム側から磨こうかな・・おや?

あのさ・・ピストンロッドが戻ってこないんですけれど・・確かに押し、戻し時に抵抗はあるからいわゆる”ヌケ”とは違うけれど、なんかヤだなぁ・・。

いやな予感がしつつも終了。フロントに移ろうと、よくよく観察してみると・・あん?


① フロントのショック部、片方仕様が違う。(規格、型番同じ。前オーナー1本替えかよ、ケチくさい。<オマエガイウナ

② 片方のショックのシールカバーが無い (底づいて割れたか?要交換か

③ ダストブーツ両方とも破れあり (まぁこれも交換できる、分解できれば・・


分解できれば・・


NCVカローラシリーズのフロントアッパーマウントってさ、約4cmぐらい奥まってショック本体を留めるロックナットが付いている構造になっているんだよね
で、これにシャフトがフリーで自在に回る車高調が付いてるとなると、シャフトを六角レンチ等で固定しつつ19mmのナットを脱着って・・ああ・・


SST(特殊工具)が無いとムリじゃん。


できない・・ (´・д・`)



『父上様、母上様、春日野うらら美味しゆうございました。(中略)へもぐりょはもうすつかり疲れ切つてしまつていぢれません。何卒お許し下さい。
手を休めることもなく梃子レンチ、バイスプライヤをお掛け致し申しわけありません。へもぐりょはピカピカの車高調でカコヨクなったマイマシーンを見せびらかしとうございました。』


;y=ー( ´・д)・∵. ターン



もうねー、何か切れちゃいましたよ、ぷつんと。とりあえず現状でサビ等きれいにしてグリスアップと全体グリスで磨き上げしてオクに出品することにしました。
問題点全部書いた上でね。半分くらいになればいいかな(涙


でもね、ボク思うんだ。きっとこの車高調はキレイにしてほしくてボクの所に来たんじゃないかなって。
『――そうでしょ?そうでなければ、こんな宇宙も、人の住んでいるところも、息苦しくって・・』 ぷしゅー
『あぁっ?! へもぐりょ!今あ、あなた自分が何をしたか分かってるの?』

ってガンネタばかりで申し訳ないねぇ・・暑苦しいな・・ここ。出られないのかなぁ。
――おーい、出して下さいよ。 ねえ!(w

さ、TSUTAYAまでZガンダム全巻借りに逝くか。美談だな、カミーユだけにな。

ちう。
Posted at 2008/03/09 01:46:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2008年02月28日 イイね!

『3月のライオン』読みました。

『3月のライオン』読みました。こんばんわ。黒ヤギさんです。おっかしーなぁ、なんか手紙書いてんだけど全然返ってこないんだよねー(笑

毎回意味不明な書き出しですいません。これでも考えているんですよ。多分脊髄で。


で。

読みましたよ羽海野チカさんの最新作

『3月のライオン』

それでね。

今なんか独り部屋の中でボロボロとバカみたいに泣きながらこれを書いてます。

鼻水まで出てたいへんだー (つд⊂)

ホント、バカみたい。 みっともなさすぎてかえって今独りで良かったよ。


このお話は17歳の男の子が主人公です。

現在高校一年生、生業、プロ棋士。段位五段。

川に寄り添うように人が住み、毎日を営む街で、彼は暮らしています。

流れを隔てた向こう岸に住む、3つの家族と共に。その距離は隔てられてはいるけれど、しかし確実に大きな流れに寄り添ってる。つきながら離れながら、今も。

そういうお話です。


マンガは観るモノなので、語れといわれても自分の拙い筆力ではとても・・。

でも。あえて言わせてもらえるならば一言。


是非とも、手にして、読んでみて下さい。


あの『ハチクロ』でさえも、知ってるけれど読んだ事無いって人の方が多い。

了解してます、それが普通。

ましてこの話は将棋が主題。一般に全然馴染みの無い、興味が無いって人が9.8割方でしょう。

(自分もかの”月下の棋士”すら未読です)

それでも、この本には様々なマイナスの先入を転じる”何か”があると思うのです。

多分、それは”これから”なのだという予感も。


まだ一巻目なんで一体この話がどう転んでいくのかは全然想像もつかないんですけど、早く続きが見たい。早く。早く。

If March comes in like a lion it goes out like a lamb.

咆哮によって告げられた3月は抱擁にとって代わる、のでしょうか。


確実なのは最後まで見届けよう、そうしようと決めた人がここに1人、いるということ。


・・駄文読んでくれてありがとです。ちう。
関連情報URL : http://www.younganimal.com/
Posted at 2008/02/28 00:20:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

コニチワ。へもぐりょです。 ぱっと見オタクですが、よく見るとオタクで、実はオタクなナーズガイです。って ダメじゃん('A`) まーいいか。基本は小...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ カローラスパシオ トヨタ カローラスパシオ
AE11XNスパシオにしか存在しない筈の謎のグレード"W"を冠する未確認NCVスパシオ、 ...

過去のブログ

2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation