
少し前ですが、バンパー加工しようと思いバンパーを外すのに車体下を覗き込んだ所、Fメンバーにグリスが大量に付着していた。。。。
よく見たらエンジン側のドライブシャフトブーツが切れたようでした。
流石に補償で直して欲しいが~、車高を初めいじってるからな~と思い。取り合えずタイヤをノーマルに、フェンダーの張り物を取り、車高は~。。。流石に戻すのめんどくさいからそのままで、いざディーラーへ
『特にぶつけた形跡も無いので今回は補償しますが、車高が上がってるのが原因の可能性もあるので次は無いですよ』
だそうですw まあそう言うよね、今回はタダだし良しとします。
で、 話がタイトルから離れましたが、毎回何かあった時にフェンダーモール取るのが両面テープが勿体ないので自作にて新しく付けました。
可能な限り本体に加工が無いようにするつもりでしたが、流石にタイヤハウスのインナーにボルト穴を数か所空けましたが、致し方なしです。

材料はこんな感じ、あと取り付け用にM5、M6のボルト数本使いました。

厚紙で型を取ってクラフトシートに映して切るだけです。これはリヤ用で作った写真

フチにコの字ゴムを貼って、取り付けはこんな感じに、100均の紙はさむやつ(名前忘れたw)でフェンダーの裏からクラフトシートごとはさむ感じで。
車体にある既存のボルト穴やクリップ穴を利用してボルトで止める。

以上完成です~
後でフォトに参考写真上げときます。
Posted at 2022/07/19 16:51:45 | |
トラックバック(0) | クルマ