• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月03日

VOLVO V40 Cross Country



私にしては迅速な動き(笑)で、早速V40CCを見てきました。

実車はCセグメントということもあり、
あらためて見てみるとかなりコンパクト。
全幅1800ミリというのも評価できます。

外観からもそれなりの質感を感じられ、
ドイツ車が溢れかえっている都心においては
そこそこ希少性もあるでしょうし、
なかなかよい選択肢のように感じます。



本体価格が350万円スタートのクルマなので
とっても高級感があるとはお世辞にも言えませんが、
やはりドイツ車とは少し違って力の入りすぎない、
ゆるい感じの空気感は魅力だと思いました。

気にいったのはこの(↑)メーターパネル。
全体が液晶表示なのは現代的ですね。
表示はエコ、パフォーマンス、エレガンスの3つから選べます。
どれを選んでもスポーツモードのようにドライブモードが切り替わる訳ではなく、
単なる表示のモードが変わるだけだそうです。

この表示は「パフォーマンス」のものですが、
タコメーターの中に大きく速度表示。

おおっ、これは水冷ポルシェと同じ!
ワタクシ、何故かその点が物凄く気に入りました。

キレキレとゆるゆる。

都会と郊外。

MTとトルコンAT。

ストイックな世界観とネイチャーな世界観。

ことほど左様に異なるこの2台。

共通項は先に書いたとおり、メーターパネルのルック。
それと機械なのに、何となく愛着が持てそうな、
生き物っぽい感触かも知れません。
結論、997カレラと使い分けるのに好適なクルマのように思います。

試乗の印象も良好。
V40よりもアイポイントが30ミリ高いということもあり、
なかなか気持ちよく運転できます。

レザーシートの肌触りもメルセデスなどよりも一段上の感触。
オーディオはもちろん997よりもぜんぜんいい音します。
難点と言えば、フロントウィンドーがかなり寝ているためか、
前席のヘッドクリアランスが足りないこと、
パノラマ・ガラスルーフが後ろにシフトしているので
前席はオープントップの恩恵が少ない感じであること、かな。

エンジンとトランスミッションは、まぁこんなものかな、という感じ。
2リッター5気筒ターボは213psの30.6kgmだから結構速い。
通常の使用で鈍重な感じはないと思いました。

むしろ全般によい水準の乗り心地なのに、
時折バタバタと落ち着かない挙動を見せるサスが難点でしょうか。
サスのセッティングが落ち着いてくるであろう
MY2014くらいからが狙い目のような気もします。
もう少し待ってよう、っと。

V40シリーズ、かなり人気と聞いてはおりますが、
ディーラーは結構静かでした。(笑)
いい天気だったからね。
ブログ一覧 | 気になるクルマ | 日記
Posted at 2013/06/03 16:48:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025.08.20 今日のポタ& ...
osatan2000さん

本日のキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

【会務連絡】第13回九州セリカDa ...
バツマル下関さん

JTP峠ステッカー遠征2025②1 ...
インギー♪さん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

この記事へのコメント

2013年6月3日 21:52
両極端使いイイです。^ー^
ウチはディスコなので燃費が激悪ですが、ポから乗り換えるとキモチ良いっすよ~。
スパイクからUGGのムートンブーツに履き替えた様です。w

V40CCは小回りも燃費も良さそうで都会で乗るにはいいトレッキングシューズですね。
コメントへの返答
2013年6月3日 22:20
サンデさん、こんばんは。

当方もようやく性格の違う2台という境地に達してきたみたい。

喩え、うまいねぇ。
スパイクからUGGね。
これも似た感じでしょうね。

コンパクトなのが気に入りました。
そして何よりメーターパネル。(笑)

近い将来、行きそうな予感。(爆)
2013年6月4日 7:28
こんにちは~。

ボルボ、すごく辛口の評価をするところでもかなりいい評価が出てました。

最近のボルボシリーズはいいらしいですね。

うちはポルはごくごくたまに乗って、普段はデリカD5を出動させています。
コメントへの返答
2013年6月4日 10:02
元ディーラーマンさん、こんにちは!

今回のV40シリーズは評価高いですね。

実車を見てみて、なるほどと納得しました。

ポルシェとの組み合わせの相性もよさそうです。でも一番の動機はドイツ車以外を試してみたい、というところでしょうか。
2013年6月4日 10:28
もう!買う気ですね!

ボルボなら昔のFR時代の形は好きなんですが

その後のボルボはいまいち好きになれないです

コメントへの返答
2013年6月4日 10:38
仁政さん、ども。

ボルボにはまったく詳しくないのですが。(笑)

実は以前乗っていて手放してしまったメルセデスのB170と言うクルマがありまして。

これをC200に替えたら、B170を気にいっていた妻がすっかりクルマの運転しなくなっちゃったのですよ。

このV40は旧型Bクラスの面影があって、その点が気に入ってます。
昔のカクカクしたボルボの方がデザインは好きですよ。850とか。
2013年6月4日 11:01
ボルボには思い入れがありまして

昔、バブル真っ盛りの頃に当時はまだ学生でTVでボルボの存在を知り

そこで爆発的に売れた

しかもボディの頑強さは当時の最高レベル

で、お金持ちの先輩方はボルボに乗ってました

その当時にボルボが中央分離帯にある信号機の支柱に衝突しへし折った事故を目撃しましたが

なんと乗員は無傷

そんなボルボが欲しかったんですがいつしかボルボも形を変え性能も向上したんですけどね

なんか昔のイメージが強くて今のはナンパな感じが

でも、女性が乗るには安心でいい車だと思いますよ
コメントへの返答
2013年6月5日 13:01
仁政さん、こんにちは。

ボルボには思い入れがあったのですね。

いわゆるライフスタイルカーの走りって感じで、大型犬と一緒にキャンプとか、サーフィンとかっていうイメージで、同じく当方も何となく憧れを持っていたのを思い出します。

その一方で製品としてのかつてのボルボ、クルマとしてのかつてボルボにはそれほど思い入れがないので、新しいボルボも「ふーん、いいじゃん」という感じで受け入れられてるのかも。

妻のクルマとしては、メルセデスよりもちょっとおしゃれな気がします。

プロフィール

「@evening_sky こんにちは。昨日3シリーズを見に行って、8シリーズを見かけました。こっちは断然カッコいい。新型3シリーズは試乗もしていませんので現段階ではあまり魅力を感じませんでした。」
何シテル?   03/03 11:48
クルマ史に燦然と輝く名車ポルシェ911に7年弱乗りまして、 楽しく充実したカーライフを送って来ました。 この辺りで名車との生活を打ち止めとし、 ゆるゆ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ポルシェ930カレラ3.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/09 19:22:55
ナゾはすべて解けたっ!ドヤァ(`・ω・´)9m 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/15 16:05:01

愛車一覧

BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
エストリルブルーからブラックサファイアに変わっただけですが、熟成が進んでいいクルマになり ...
BMW X1 BMW X1
さようならでかすぎたクジラMLよ。 こんにちは手ごろなイルカX1よ。
メルセデス・ベンツ Mクラス メルセデス・ベンツ Mクラス
快適・快速・快眠? 箱根に行ったくらいのつきあいでした。
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
かなり気に入っていたB170と入れ替えで、 2009年5月3日に納車となりました。 B1 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation