• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tritonのブログ一覧

2010年12月11日 イイね!

悪い癖。

悪い癖。昨日は新潟日帰り出張。
本日もなんやかやでオフィスにいる僕。
忙しいのはいいことだけど、
忙しいと悪い癖が出る。
PCや携帯などのデジモノを買って寝ないで設定する癖。
もうひとつはミニカーを買ってうだうだする癖。

はい。
ミニカー買いましたさ。

458イタリア、ガヤルドLP-560-4、それにGT−Rです。
997GT3と合わせて、スーパースポーツ4台。

それぞれ、実際買うならこの色、と考えて選んでおります。
こんなの取っ替え引っ替え乗れたら、幸せですなぁ。

さ、妄想の時間はおしまい。
はーい。
仕事しよ。
Posted at 2010/12/11 16:10:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ全般 | 日記
2010年12月05日 イイね!

遅まきながら。

遅まきながら。噂の2011年モデルGT−Rを知りたくて。
アマゾンで注文していた
ベストモータリング2011年1月号が
ようやく発送された模様。
明日には届くかな、楽しみです。
異次元の速さらしいもんね、0-100㎞加速3.0秒!
Posted at 2010/12/05 22:57:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ全般 | 日記
2010年12月01日 イイね!

アウディA6モデルチェンジ

アウディA6モデルチェンジ現行アウディのラインナップでやや古さを感じていたA6、
来年早々にはニューモデルが導入されるのですね。
エクステリアは正直「うーん、微妙」というところ。
アウディはデザインが優れているというのが定説ですが、
残念ながらこのA6も当方の感覚にはピンときません。

シンプルで清潔な、ある種無機的なカッコよさ。
それがアウディデザインだと捉えていたのになぁ。
これじゃあ、昔の三菱デザインじゃん。
古くて恐縮ですが、フロントもリアも昭和のヒーロー(ミラーマンとか)みたい。

やっぱり、今のラインナップなら、A4 allroadかな。

そういえば昨日、B6世代のS4 avantを見かけました。
まとまりのよい美しい形でした。
僕の持っている美しいアウディ像はやはりこの時代のものですね。
アウディには何というか「一度乗ってみたいな」と強く思っているので
普段使いのクルマとして少し古いS4を探そうかな。

それにしても、クルマのサイズというものの意味も変わり始めてますね。
A4でなくA6を選ぶ意味なんて、マツコデラックスよろしく、
とんでもなく体がでかい一家とかでなければ、もはやないですよね。

これからのクルマは、セレブリティ向けのスーパーカーやラグジュアリーカーと、
一般向けの優等生やコンパクトカーに収斂していくのでしょうね。
アウディなら後者はA4、A3、A1で決まり。
A6の位置づけは中途半端なものになりそう。

で、僕はどうするかというと、高い税金払ってもスポーツカーに乗り続けようと思います。(笑)
Posted at 2010/12/01 15:17:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ全般 | 日記
2010年09月17日 イイね!

ステップトロニック

ステップトロニックそうそう。
忘れていましたが、BMWの5ATはステップトロニック。
DSモードでスポーティなギア選択をするのでした。
前後でマニュアルギア選択もできたはず。
E46もそうだったな。
で、シフトレバーを左に倒してみると、
おー、吹け上がり軽い。
2速、3速は4000回転まで吹けて
シフトチェンジしていきます。
結構気持ちいい。
これはこれでいい車ですね。

マイ911の修理がほぼ終わったようで、今日最終点検中。
明日には帰ってくる予定です。
もはや比較しなくてよくなったBMWのよいところが
目につき始めた模様です。(笑)
人間なんてそんなもんだ。
Posted at 2010/09/17 14:59:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ全般 | 日記
2010年09月16日 イイね!

対車感覚。

対車感覚。ポルセンからは何の連絡もない。
つまり、今マイ911がどういう状況か、
どんな修復が必要か、僕はまだ知らない。
一刻も早く帰ってきてほしい。
BMW320iのステアリングを握りながら、
ただそう思っている。

車に乗り込んだときのワクワク感や
心地よい緊張感。
ポルシェには不思議な存在感がある。
MTを選んだ僕は、最初は緊張の連続だった。
坂道発進や駐車場出口のスロープは恐怖だし、
交差点の右折でエンストすることも勿論。
それなりの時間を経た今では、
そうそうエンストすることもなくなったが、
では緊張感がないかと言われると、これがしっかりあるのだ。
何もかもが分かった訳ではないが、
ポルシェのスゴいところは、
そのスゴサを車自体が語りかけてくるところだ。

リモートキーが解除される音。
一回ウィンクしたその後点灯される室内灯。
しっかりしたドアノブの感触。
ドアが開く滑らかな感覚。
身体を滑り込ませるスポーツシートのフィット感。
キーシリンダーにキーを差し込んだときのハンドルロック解除音。
クラッチを踏み込む際の少しだけ固い感触。
キーを捻りセルが回り間髪を入れずに目覚める水平対抗6気筒。
シャーンという一瞬の吹け上がりとその後の振動。

これらの一連の時間が毎回の911とのスタート。
いつも同じなのに、なんとも濃厚で芳醇な時間。
あぁ、911はいいなぁ。

320iはよく走る。
ATも滑らか、エンジンも思いのほか力がある。
でも初めて乗った車なのに何の新鮮味も感じない。
それがこの車のスゴいところなのかな。
BMWについて書こうと思ったのに、
911について書いてしまった。
早く帰ってこい。

Posted at 2010/09/16 22:29:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ全般 | 日記

プロフィール

「@evening_sky こんにちは。昨日3シリーズを見に行って、8シリーズを見かけました。こっちは断然カッコいい。新型3シリーズは試乗もしていませんので現段階ではあまり魅力を感じませんでした。」
何シテル?   03/03 11:48
クルマ史に燦然と輝く名車ポルシェ911に7年弱乗りまして、 楽しく充実したカーライフを送って来ました。 この辺りで名車との生活を打ち止めとし、 ゆるゆ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ポルシェ930カレラ3.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/09 19:22:55
ナゾはすべて解けたっ!ドヤァ(`・ω・´)9m 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/15 16:05:01

愛車一覧

BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
エストリルブルーからブラックサファイアに変わっただけですが、熟成が進んでいいクルマになり ...
BMW X1 BMW X1
さようならでかすぎたクジラMLよ。 こんにちは手ごろなイルカX1よ。
メルセデス・ベンツ Mクラス メルセデス・ベンツ Mクラス
快適・快速・快眠? 箱根に行ったくらいのつきあいでした。
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
かなり気に入っていたB170と入れ替えで、 2009年5月3日に納車となりました。 B1 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation