• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tritonのブログ一覧

2011年07月09日 イイね!

ちょっと妄想?

ちょっと妄想?以前からちょっと気になっていたということもあり。
アバルト500か、500Cか、なんて考えているうちに、
ふらりとディーラーを訪ねてみちゃいました。

アバルト500のライバルはやっぱりこいつ、MINIですよね。
ローバーの頃は少し乗ったことがあるのですが、
その当時は簡単に言うとポンコツでした。
お乗りの方、すみません。m(_ _)m
でも、内装の内張りを指で押すと外装の鋼鈑だし、
フューエルメーターは目茶苦茶だし、
しっかりした車というイメージはなかったのもまた事実。

今回乗ってみて、BMWが作っているから当たり前と思いますが、
やっぱりこれはドイツ車ですね。
アバルトの訳分からんいい加減さとは違って、しっかりした安心感があります。
ドイツ車乗りとしては落ち着くなぁ。
質感もいいし、エンジンもスムーズによく回りますね。
試乗車はクーパーの6ATだったので、加速はそれなりでした。

私が狙うのは、ズバリ、クーパーSコンバーチブルの6MTです。
これなら走行性能に不足はないかな、と。
本当はコンバーチブルならクーパーでいいかな、と思ったのですが、
キセノンやら何やら付けていくとクーパーSとの差は小さくなるみたいで
それなら大出力を取っておこうかな、という感じ。
外装は写真のようなグリーンか、白っぽいシルバーがいいかな、と。
幌は外装グリーンの場合は茶にして、シルバーならデニムカラーを選びたい。
ファブリックのシートでもシートヒーターが付けられるのは有難い。
アバルトはレザーなのにシートヒーター付けられないし。

アバルト500は可愛いけど、私には全くの未知数。
もちろん、未知の世界だから面白いという期待もある。
500Cにも惹かれるけれど、こちらはMTがない。
一方でミニはMTが選べてかなりのカスタマイズが可能。
しかもエンジンパワーもある。
順当に行けばミニかなぁ。
アバルトで冒険したい、という色気もちょっとあったりして。

カレラを日常的に使う毎日は贅沢そのものですが、
なんとなくもっと気楽に行きたい気分なのですね。
そんな中でミニがジワジワと浮上中。
さてどうしたもんかな。
Posted at 2011/07/09 18:53:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 気になるクルマ | 日記
2011年05月26日 イイね!

ちょっといいかな、新メガーヌ。

ちょっといいかな、新メガーヌ。論文やら何やらで身動きとれず。

みんカラも停滞気味です。

久しぶりに活動開始しましたが、これいい感じっすね。

どんなクルマかとかスペックとか値段とか、

ぜんぜん知らないけど、

なんとなく「いいなー」って感じのクルマです。

ヌケ感があるのかな?

実物はどんなんだろう?

今度見に行ってみるかな。

ドイツ車は大好きだけど、少し違う路線にも惹かれる今日この頃です。
Posted at 2011/05/26 17:19:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | 気になるクルマ | 日記
2011年05月08日 イイね!

Audi TT RS

Audi TT RS天気もいいし、大黒まで行こうかなと思って首都高へ。
浜崎橋で思い立って銀座方面を選んだ。
今日は何となくディーラーでも行ってみようかと。
偶然にもTT RSのSトロニック仕様に試乗できました。ラッキー♪

2.5リッターの直列5気筒ターボ。
340hpで1500rpmから45.9キロのトルク。
それをデュアルクラッチで操る。
シャシーは言わずと知れたクワトロ。

デイトナグレーの外装はなかなかカッコいい。
インテリアの質感は高いとは思う。
特にステアリングの感触は997カレラのやや頼りない細さと違い、
それなりの太さがあって良好な感じ。

動き出しは軽い。
これはアウディ車についての予想通り。
排気音は結構野太く演出されています。
終始Sモードで乗ってみましたが、楽しいクルマですね。
加速感はかなりのもの。
おそらく実際にも997の素カレラよりも速いです。
それをアクセル踏むだけで抜群の安心感とともに提供するのだから、
これは結構魅力的なクルマですね。
減速すれば、車が勝手にブリッピング付きでシフトダウン。
それだけでなく、加速時も派手に「ボンッ」「ボンッ」と
シフトチェンジの際のエグゾーストに演出が入ります。
たーのしー♪
Dモードならこうした演出がなくなって、フツーのATの佇まいのようです。

ほぼフルオプションの状態で乗り出し900諭吉。
このパフォーマンスならもしかして安いかも、なんて思いました。
997とC200にTTRSなんて組み合わせはないわけで、
その場合必然的にTTRSは997と比較することになります。
そうするとやはり私が選ぶのは997だな。(キッパリ!)
アウディは以前よりもすごく良くなっていますね。
それでもやはりポルシェの「極めて高い精密さを伴う機械らしさ」とは
まったく別のもの、平たく言えば「ロボット」を志向しているのが分かります。

C200にあまり乗っていない(2年で4000キロ)という現実を考えると
TTRS1台にまとめちゃうという選択肢もあるのでしょうが、
その場合の選択理由は、①ATであること、②ラゲッジスペースが大きいことの2つだけ。
結局この2つの理由で997MTを降りたりしたら、後悔は確実ですから。
(おー、結構分かってるかも⇒ワタクシ)

それにどうにもこのクルマに乗っている自分がイメージできません。
なんか今イケてる感じとか売れてる感じが苦手で。(汗)
ということでTTRS、とってもいい製品でしたが、
やっぱり私が乗ることはないみたい。
もし1台にするにしても、997を使い倒して行こうと思います。
ディーラーさん、ありがとうございました。(最敬礼!)
Posted at 2011/05/08 16:43:23 | コメント(7) | トラックバック(0) | 気になるクルマ | 日記
2011年03月07日 イイね!

やっぱりこっちでしょ♪

やっぱりこっちでしょ♪来ましたねぇ。

ザガートがイヂると500もこうなるんですね。

昔のエグい感じではないものの、

チンクをかなりカッコよく料理している気がします。

ウィンドウシルエットは魚みたいですけど。(笑)

エンジンは875cc2気筒ツインエアのハイチューン版。

ミッションがMTなら尚ヨシですね!

不肖ワタクシ、先日グッチ500(笑)に勝手なダメ出しをさせて頂きましたが、

ザガートのこいつなら興味ありますね。

アバルト500かザガート500か、楽しみがひとつ増えました♪
Posted at 2011/03/07 15:17:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 気になるクルマ | 日記
2011年03月04日 イイね!

これはいいわー。

これはいいわー。完全にアンベールされましたね。

ランボの次期フラッグシップ。

何というか、いつの時代も夢であり続けることって、

ものすごく大変だと思います。

フェラーリやランボルギーニって、

ずっとそれを続けてくれているんですよね。

買える買えないを完全に超越して、

永遠の憧れであり、夢であり続けて欲しいです。

このアヴェンタドール、ムルシェラゴ以上にアヴァンギャルドですね。

ロボタイズされた昆虫。

有機物なのに、極めてメカニカル。

或いは無機物なのに、どこか生物的な印象を受けます。

フェラーリが自動車をアートまで昇華させるのだとすれば、

ランボはクルマではない別のものを創ろうとしているように思えます。

両者の哲学を私は詳しく知りませんが、

いずれも素晴らしい。

人類の英知の全ては、クルマに入っている気がします。

深すぎる業もですけれど。
Posted at 2011/03/04 10:30:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | 気になるクルマ | 日記

プロフィール

「@evening_sky こんにちは。昨日3シリーズを見に行って、8シリーズを見かけました。こっちは断然カッコいい。新型3シリーズは試乗もしていませんので現段階ではあまり魅力を感じませんでした。」
何シテル?   03/03 11:48
クルマ史に燦然と輝く名車ポルシェ911に7年弱乗りまして、 楽しく充実したカーライフを送って来ました。 この辺りで名車との生活を打ち止めとし、 ゆるゆ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ポルシェ930カレラ3.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/09 19:22:55
ナゾはすべて解けたっ!ドヤァ(`・ω・´)9m 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/15 16:05:01

愛車一覧

BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
エストリルブルーからブラックサファイアに変わっただけですが、熟成が進んでいいクルマになり ...
BMW X1 BMW X1
さようならでかすぎたクジラMLよ。 こんにちは手ごろなイルカX1よ。
メルセデス・ベンツ Mクラス メルセデス・ベンツ Mクラス
快適・快速・快眠? 箱根に行ったくらいのつきあいでした。
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
かなり気に入っていたB170と入れ替えで、 2009年5月3日に納車となりました。 B1 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation