• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tritonのブログ一覧

2010年01月28日 イイね!

これもいいな。

これもいいな。アルファロメオMiToにマセラティ仕様登場。
アバルト500と迷う。

シティコミューターをホットに乗る。
というアンビバレントなコンセプトに惹かれる。

イタリアンカーの世界には
この辺りからエントリーしてみようかな。(未定)
Posted at 2010/01/28 12:23:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 気になるクルマ | 日記
2010年01月22日 イイね!

モンキー欲しい。

モンキー欲しい。先日、みんカラのお友達のエントリーを見てから、
どうにもモンキーが欲しくなってしまった。
実際にはモンキートライクがゴールなのだが、
まずはモンキーを買おうかな、と思っている。
原動機付自転車に乗ろう、
なんて思ったのは30年ぶりくらい?
しかし、検索してみると新車乗り出し30万円超。
結構高いのね。(笑)
さらにどうやら盗難のリスクはかなり高いらしい。
うーん、でも欲しいなぁ。
諸先輩方にご意見賜りたいところです。
Posted at 2010/01/23 01:21:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ全般 | 日記
2010年01月18日 イイね!

神宮外苑。

神宮外苑。今日は忙しい一日だった。
午前中打ち合わせをして、昼には荻窪に向けて、
霞ヶ関から首都高速に乗る。
カレラを3速と4速で流し、高井戸から環八を北上。
ほどなく荻窪に到着。
久々ということもあり、春木屋で中華そばを頂く。
名店の誉れ高いこちら、でもちょっと塩気が強過ぎる。
こんなに塩っぱかったっけ?
でもまあ、美味しい部類ではある。

こちらでもタフなミーティングをこなして、
青山の別件にトンボ返り。
環八も首都高も予想に反してガラガラ。
20分で外苑に着いた。
カレラを停めて、SELANの前で空を見上げた。
もはや銀杏並木は尖った槍の先のようだ。
美しいと感じ、iPhoneのカメラに納めた。

カレラと過ごす、何てことはない一日。
忙しかったけどかけがえの無い一日。
クルマっていいな。
Posted at 2010/01/18 23:49:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 東京徘徊 | 日記
2010年01月17日 イイね!

メタボと言われても。

メタボと言われても。以前少しだけ乗ったことのあるパナメーラ。
先日PCで見たら「ぎゃっ」と声を出しそうなほど大きかった。
当初思っていたほどカッコわるいとは思わない。
むしろ気になるのはその大きさ。
バックショットなど、そのお尻の大きさに吃驚である。
まあなにしろカイエンと同じ全幅。
大きいに決まっている。
そういえば、新しいBMW5シリーズも全幅が1860ミリとなるようだ。
東京の機械式駐車場はおそらく1850ミリ制限が最も多いだろうから、
ディーラーにとっては死活問題。
駐車場に準拠すれば、もはや売るクルマがなくなってしまう。
入ることは入るのだろうが、車庫証明や管理組合が障壁となる。
W221のEクラスは1855ミリ、AUDIもA5で1855ミリ、A6は1860ミリ。
厳密に適用すれば、ミドルクラスは全滅。
米国と中国市場を重視する各社のマーケティングでは、
どうやら日本は蚊帳の外に置かれてしまっているらしい。

翻って、我が911。
997になってやや膨らんだ印象は否めないが、
駐車場で隣と比較すれば、いまだに随分とコンパクトだ。
軽自動車やリッターカーと全幅は同じくらいに見える。
もちろんリアのトレッドを考慮すればもっと大きいのだが。
フロントビューであれば十分抑えが利いている。
確かに993や964は更にコンパクトだ。
でも997も十分クルマとの一体感を感じることができる。
そして見よ、パナメーラとは一線を画すこの美しいお尻。
メタボだなんて言わせないぞ。
Posted at 2010/01/18 00:15:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | My Carrera | 日記
2010年01月16日 イイね!

ちょいとディーラー巡り。

ちょいとディーラー巡り。仕事が溜まっている訳であるが、
まあたまにはいいだろう、と自分を騙しつつ、カレラで出掛けた。
明治通りを流して、最初に向かったのはPC。
ご無沙汰していた営業氏にご挨拶。
話によれば割と客足がよいらしい。
今年の見通しなどについて四方山話を少々。
しかしこの状況で911系は素のカレラを除いて価格アップ。
カレラSのMTで1500万近いから、自分好みにオプション選んだら、
おそらく乗り出しは2000万に迫るだろうか。
一昔前のターボのような感じ?
2008年モデルの私のカレラが随分安く感じたりする。

続いて久しぶりのBMWへ。
M3クーペの横でコーヒーを一杯。
5シリーズのプラットフォームを使った550GT(?)なる謎な車が展示してある。
コンセプトは「7シリーズのワゴン(?)」とかいう説明を聴いたが、
ハッチバックではなく、金魚鉢みたいなリアシートを見るとますます意味不明だ。
営業氏も「まだよく分からん」と正直な感想を述べている。(笑)
今は普段使いがメルセデスのC200KSWで、思い入れ車が997カレラ。
この性格の差が大事なのだ。
BMW320ツーリングだと半端にスポーティな分、不満が募ってしまう。
C200KSWなら、スポーティな雰囲気だけで満足できる。
「本質的にはメルセデスなんでしょ?君も」てな感じである。
私も結構学んだのだ。メルセデスに求めるものも分かっている。
今、BMWで気になるのはただひとつ。Z4である。
これは欲しい。
2.5リッターの方でいい。
カレラは骨太のスポーツカー。
Z4はもっと気楽にカッコつけて乗りたい。
もちろん、メルセデス、カレラにプラスして。
早くそんな身分になりたいものだ。

この後AUDIに訪れようとも思ったのだが、
首都高湾岸線を流すことにした。
ソプラノの幸田浩子が歌うカッチーニのアヴェマリアを聴きながら、
東京の夜景を見る。
カレラとのひとときは楽しく嬉しいのだが、
こういうときこそ、なぜか哀しい歌が聴きたくなる。
なぜかは分からないけれど。
Posted at 2010/01/16 22:28:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ全般 | 日記

プロフィール

「@evening_sky こんにちは。昨日3シリーズを見に行って、8シリーズを見かけました。こっちは断然カッコいい。新型3シリーズは試乗もしていませんので現段階ではあまり魅力を感じませんでした。」
何シテル?   03/03 11:48
クルマ史に燦然と輝く名車ポルシェ911に7年弱乗りまして、 楽しく充実したカーライフを送って来ました。 この辺りで名車との生活を打ち止めとし、 ゆるゆ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/1 >>

     12
3456789
10 11121314 15 16
17 18192021 2223
24252627 282930
31      

リンク・クリップ

ポルシェ930カレラ3.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/09 19:22:55
ナゾはすべて解けたっ!ドヤァ(`・ω・´)9m 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/15 16:05:01

愛車一覧

BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
エストリルブルーからブラックサファイアに変わっただけですが、熟成が進んでいいクルマになり ...
BMW X1 BMW X1
さようならでかすぎたクジラMLよ。 こんにちは手ごろなイルカX1よ。
メルセデス・ベンツ Mクラス メルセデス・ベンツ Mクラス
快適・快速・快眠? 箱根に行ったくらいのつきあいでした。
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
かなり気に入っていたB170と入れ替えで、 2009年5月3日に納車となりました。 B1 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation