• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tritonのブログ一覧

2010年11月30日 イイね!

ナロー憧憬。

ナロー憧憬。先日の箱根ツーリングで70年式の911Sをじっくり見た。

コンパクト。
そしてシンプルかつスパルタン。

言い古された言葉だけれど、それに納得する自分がいた。

レーシングマフラーの爆音。
エグゾーストにはかなり濃厚なガソリンの匂い。

恐る恐るドアを開けてみる。
かなり手応えのあるヒンジをガチャリと引く。
本当にガチャリという感覚。
金属のしかも無垢のパーツが動いているという、
物理的な重みをしっかりと感じる。
そして、ドア自体が実に重い。
997のようにサッシュレスでないため、
スチールでドア全体のフレームが作られている。
安全装備も現在とは異なるだろうし、
ここでも物理的な強度だけが頼りということなのだろう。
それにしてもドアの重さは印象深い。

ドアを開けた先には狭いコクピット。
シンプルというか、必要な機能部品以外何もない。
随分昔、後輩のロータスヨーロッパに同乗したことがあるが、
あちらはウッドパネルがあった。
911Sはそれ以上に潔いインテリアだった。

翻って自分の997を見る。
随分と大きいし、随分と快適だ。
BMWやメルセデスと比べても特に快適装備に不満はない。
自分の選択としてはこれでよいと改めて思う。
しかし確かにポルシェファナティックな人々の言うことも分かる気がした。
ナローにあった潔さや志のようなものが
きっと997ではかなり薄れているだろうことは僕にも想像できた。
薄かろうが継承されているという事実を大切に考える立場と
薄くなってしまったという事実を嘆く立場の違いなのだろう。

そういえば僕は観ていなかったけれど、
人気の大河ドラマでは先日坂本龍馬が暗殺されたそうだ。
途中、選挙速報が流れたことにクレームが200件以上だとか。
みんな、幕末の志士に現代では失われた「志」を求めているのだろう。
確かに今の永田町に志士は皆無に思われる。
ナローはきっとそんな志士にも似た存在なのかもしれない。
でも997は現代の代議士とは違って、志士たちよりも更に進化しているけれどね。
Posted at 2010/11/30 16:43:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2010年11月29日 イイね!

発熱にて候。

発熱にて候。土曜日も仕事。
その途中からやや熱っぽかったのですが、
とうとう週末に寝込みました。
土日と久々の休肝日。
今日はビールを少々と湯葉とろご飯とやらを頂きました。
旨し。
そろそろ復調してきたし、アクセル踏みますか。
Posted at 2010/11/30 16:07:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | ごはん | 日記
2010年11月28日 イイね!

やっちまった。

さきほど銀座駐車場の出口で
右リアホイールを削ってしまいました。
はぁぁ。
がっくり。
Posted at 2010/11/28 20:25:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | My Carrera | 日記
2010年11月25日 イイね!

アマゾンで。

アマゾンで。妻が欲しい欲しいというので、
以前アマゾンで「みなしごハッチ」のDVDを購入した。
懐かしくていいんですけれど、
これがプロが編集したと思えないような仕上がり。
第1話から順番に入ってないし。(笑)
エピソードが飛び飛びになってるんです。

まあそれはいいとして、
アマゾンのリコメンドエンジン。
何かを買おうとするたびに、
この「みなしごハッチ」だけを強烈に推薦してくる。
少なくともボクにはそう思える。
しかも、買ったのは第1巻なのに、
なぜか第6巻とか、第4巻をリコメンド。
探してもなぜか第2巻がなかったりして。(笑)

あぁ、バカバカしいけど、軽くイラつきます。

しかしこの「みなしごハッチ」っていう話、
友達ができても蟷螂に食べられちゃったり、
なかなか素晴らしい教訓に満ちていますね。
生のシビアな現実を子供の頃に知ることは
その意味はわからないにしてもよいことなのかも知れません。

Posted at 2010/11/25 16:41:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽&エンタメ | 日記
2010年11月22日 イイね!

クルマとの距離。

クルマとの距離。今日もいつものようにマイ911と仕事にでかけた。
青山墓地周辺から表参道。
そして山手通りを経て広尾へ。
街中でも997は軽快な動きを見せる。
僕の操作を今まで以上に受け入れてくれる気がする。
911の反応も今までより予想できるようになった。
僕とマイ911との理解は深まったと思う。
昨日を境に。

その訳は一緒に箱根を走ったから。
もちろん今までも箱根に行ったことはある。
でもそれはただ行っただけ。
今回先輩諸氏のおかげで、初めて箱根を走ったと思っている。
いつもより少し速いペースで走るだけで、
マイ911は気のせいか嬉しそうだった。

70年製911Sの後ろでガソリンの匂いをかぎながら、
ブレーキポイントやブレーキの長さをチェックし、
適切な車間を保ちながら、適切な速度をキープ。
それだけでも、僕には十分な勉強だった。

当たり前だけれど、キチンと運転してあげれば
911というクルマはドライバーに応えてくれるのだということが
少しだけれど分かったような気がした。
もちろん、先方が僕を褒めてくれたわけではないことは、分かっている。
でも所有者というに留まらず、911とどう向き合えばいいのか、
そのヒントを僕は掴んだ。

BMWから997に乗り換えたのはマニュアルシフトに拘ったからだ。
その頃乗りたいと思うマニュアルのクルマはBMWにはなかった。
マニュアルシフトに拘ったのは、自分で操作したかったからだ。
自分の手で自分のクルマを動かしたかった。
小さな会社を経営するのと同様、流されないぞという思いを
マニュアルシフトのクルマにも込めたつもりだった。
地味な外装に派手目の内装も、内に秘めた情熱をイメージした。
だからマイ911は当然のごとく僕の分身。
そのマイ911と僕は昨日から少しだけ親密になれた。

改めて宜しく、マイ911よ。
Posted at 2010/11/22 18:42:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | My Carrera | 日記

プロフィール

「@evening_sky こんにちは。昨日3シリーズを見に行って、8シリーズを見かけました。こっちは断然カッコいい。新型3シリーズは試乗もしていませんので現段階ではあまり魅力を感じませんでした。」
何シテル?   03/03 11:48
クルマ史に燦然と輝く名車ポルシェ911に7年弱乗りまして、 楽しく充実したカーライフを送って来ました。 この辺りで名車との生活を打ち止めとし、 ゆるゆ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/11 >>

 123 4 56
78 91011 1213
141516 1718 19 20
21 222324 252627
28 29 30    

リンク・クリップ

ポルシェ930カレラ3.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/09 19:22:55
ナゾはすべて解けたっ!ドヤァ(`・ω・´)9m 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/15 16:05:01

愛車一覧

BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
エストリルブルーからブラックサファイアに変わっただけですが、熟成が進んでいいクルマになり ...
BMW X1 BMW X1
さようならでかすぎたクジラMLよ。 こんにちは手ごろなイルカX1よ。
メルセデス・ベンツ Mクラス メルセデス・ベンツ Mクラス
快適・快速・快眠? 箱根に行ったくらいのつきあいでした。
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
かなり気に入っていたB170と入れ替えで、 2009年5月3日に納車となりました。 B1 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation