• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tritonのブログ一覧

2011年01月31日 イイね!

ボディ同色塗装リアセンターコンソール

ボディ同色塗装リアセンターコンソールポルシェのオプション選択紹介シリーズ、次いってみます。実は先日書いたカレラレッドインテリアよりも大事かもしれません。それは「リアセンターコンソール」の処理です。

ポルシェの内装が、支払うプライスを考えると「まあこんなもんかな」とは言い切れない水準にあることは前回書きました。その中でも特に「あれ?」と思うのは、このリアセンターコンソールでしょう。簡単に言えば、ドライバーズシートとパッセンジャーズシートの間のパーツです。センターパネルにはエアコンの吹き出し口、その下に一般的にはナビ(或はオーディオ)、その下がエアコン、その下がPSMやシートヒーターなどのスイッチが並びます。そこから前席シートの間を通って後席に伸びているのがリアセンターコンソール。シフトレバー、ブレーキレバー、小物入れを含んでデザインされています。

このリアセンターコンソールですが、ノーマル状態だといわゆる樹脂そのまんまになります。オフィスかどこかで電話が鳴って、あなたは受話器を手に取るとします。そう、その受話器!軽く、特にテクスチャもなく、安っぽい。ポルシェのリアセンターコンソールはずばりそんな質感なんです。アシュトレイの蓋あたりはかなり寂しくなること請け合い。(笑)ポルシェは走りにお金をかけているんです!という説明を聞いても、だからってこれはないんじゃないの?と思う人も多いでしょう。AUDIはもちろん、BMWやMBでもかなりマシです。僕もインテリアに関してはここの辺りの素っ気なさがやや気になりました。こんなパーツだからかも知れませんが、ポルシェもここをどうにかするべく、アルミルック、ウッドパネル、カーボンパネルなどオプションを多種用意しています。

僕の場合、ここはボディカラーと同色塗装にしました。写真でメテオグレーになっている部分はすべてオプション仕様です。確か、8諭吉さん分くらいだったのではないかと記憶しています。吊るしの状態では、ここは単なる赤の樹脂になるはずですから、インテリアの質感は飛躍的にアップするのです。シフトレバーのかなり先からリアの小物入れリッドの後ろまで塗装されますから、かなり大きな面積が変わります。カーボンやウッド、レザー仕様にすると18諭吉さん程度を要することを思うと、同色塗装やアルミルックは比較的安価です。ですが、これは気分を上げるという意味合いにおいては、レザーインテリアよりも重要と思います。

走りに関係のないパーツはバッサリいく、というのもポルシェを買う場合のひとつの哲学ですし、見識だと思います。でも僕のように、MBやBMWからポルシェに来た場合、すべてを走りのためにというのはちょっと極端ですし、それなりのバランスも欲しいという人も多いはず。そんな人にはぜひとも、リアセンターコンソールを吊るしのままにしない、ということをお勧めしたいと思います。投資額以上に満足度が高いオプションだと個人的には思っています。
Posted at 2011/01/31 22:14:03 | コメント(7) | トラックバック(0) | My Carrera | 日記
2011年01月30日 イイね!

ツーリングで三崎港へ♪

ツーリングで三崎港へ♪今日は8:00am某PAに集合。
たっかずさん主催の三崎ツーリングに参加しました。
いいお天気に恵まれ、気持ちよく走ることができました。
幹事のたっかずさん、参加の皆さんに心より感謝です。

PA集合時は結構寒かったですけれど、
三崎ではほんのりと暖かさを感じました。
春の気配というやつかな。

当方、故あって早めに帰宅してしまいましたが、
また機会がありましたら、是非参加させてくださいませ!
Posted at 2011/01/30 10:55:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | 東京徘徊 | 日記
2011年01月29日 イイね!

初登場!やまねこ1号&2号

初登場!やまねこ1号&2号2匹で初登場。(笑)
もちろん、右の大きいのが1号(♂)。左の小さいのが2号(♀)です。

4つの瞳が見つめる先はひとつ。
さて何を見ているのかな。

明日はたっかずさん主催の三崎ツーリングに参加しまーす。8:00am某PA集合。何でもまたまたスーパーカーが結構集まる様子。楽しみです。
初めてお会いする方も多いと思いますが、どうぞ宜しくお願いします。
その前に仕事終わらせなきゃ。(汗)
Posted at 2011/01/29 21:09:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | ねこ | 日記
2011年01月28日 イイね!

カレラレッドレザーインテリア

カレラレッドレザーインテリアポルシェのオプションは非常に多岐にわたっているのと、値段が高いので有名です。注文の際には悩みの種になるのはもちろんですが、実は他に替え難い楽しみも提供してくれるのです。だからこそ、多くの先輩諸氏がポルシェのオプション選びについては詳細なレポートを書いてくれているわけです。納車から3年を迎えようという僕ですら、最近までスポーツクロノを後付けするか悩んでいたくらいですから、この問題がいかに根深いか分かろうというもの。(笑)

ということで不肖ワタクシもポルシェのオプションについて、自分の選んだものを少しずつ紹介しつつ、自分のアタマの中も整理していこうと思います。まずは思い入れタップリの「カレラレッドレザーインテリア」から行きます。

ポルシェのインテリアは基本的に寂しいもんです。997になってスポーツクロノのストップウォッチが付けられますが、まあ、アッサリすっきりの部類だと思います。5連のメーターは昔ほど円形を主張しませんが、実際とても視認性に優れています。特に中心に位置するタコメーターとドライブコンビューターの表示部分に大きく速度が表示されるのが何と言っても白眉でしょう。ま、この辺りは次に譲りますが、言いたいことは清潔感や潔さはあるけれど、豪華な感じとか、内装だけで嬉しくなるようなものでないですよ、ということです。

レザーを選ぶとどうなるかというと、樹脂のパーツにレザーが貼られます。ダッシュボードの手前部分と、センターパネルの左右、ドアの内張りの一部、小物入れの蓋、それとシートがパーシャルレザーからオールレザーに変わります。特にオーダーしない限り、選んだ色と同色のステッチが施されます。これらで〆て70諭吉さんくらいのエクストラだったはず。ひえー、改めて書いてみると驚愕のお値段。なんつったってただの牛の革ですから。もちろん肉も付いてきません。それで得られる最大の効果は「見てくれこのステッチ、モノホンのレザーだぜ」という満足感といったところでしょうか。或は「ここまでしたんだから死ぬまで乗ろう」というある種の諦めも得られるかも知れません。(笑)

レザーであることよりもむしろ重要なのはカラー選択だと思います。まず基本中の基本ブラック。少しひねるとココアブラウン、明るいのがお好きならサンドベージュ、ちょっと変わったところではテラコッタ、気合いのカレラレッドというところでしょうか。テラコッタやサンドベージュはダッシュボードがブラックのツートンも選べます。僕の場合、最初からレッド系を選ぼうと思っていました。外装をシックにする代わりに内装を少し艶やかにするイメージでした。2007年モデルまではテラコッタが一番派手だったのですが、2008年モデルからカレラレッドが追加されたので、迷わずそれを選んだわけです。

カレラレッドはオーダーのキャンキャンレッドほど赤くなく(とはいえ、赤ですから赤いですが)周囲が暗ければ比較的落ち着いた印象を与えてくれます。しかしやはり内装がレッドというのは、普段使いの域を少しだけ逸脱したちょっと遊びを演出してくれることは確かです。僕の場合、カレラを日常的に使っているので、ちょっとした非日常を毎日に忍び込ませることができています。それが一番の魅力かも知れません。最初はレッドの内装が少し恥ずかしかったのですが、人間結構慣れてしまうから不思議です。レッドの内装といえば、やはりマセラティやフェラーリなどのイタリア車が思い浮かびます。実際に見るとやっぱり艶やかさはポルシェの比ではないですね。基本がアッサリすっきりのポルシェですから。でも実用的で無機的なポルシェでもレッドの内装を選べば、ちょっとだけスペシャル感が増します。素のカレラであっても。その分、クルマへの愛着も深くなります。カレラレッドを選ぶ最大のメリットはここのところじゃないかな。

ということでお値段は張りますが、カレラレッドのオールレザーインテリア、僕は大変気に入っています。
Posted at 2011/01/28 22:59:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | My Carrera | 日記
2011年01月26日 イイね!

都内某所にて。

都内某所にて。2011年1月は忙しかったぁ。
正直、クタクタですわ。
土日も完全返上でよく働きました。
あとの11ヶ月は休みたいくらい。(笑)

楽しかったのは休日の朝、仕事に向かう首都高速かな。
短時間とはいえ、気持ちよくマイ911と走れました。
駐車場でパチリ。
誰もいない駐車場。
こういう無機的な場所に、ポルシェはとても似合いますね。
Posted at 2011/01/26 11:10:26 | コメント(9) | トラックバック(0) | My Carrera | 日記

プロフィール

「@evening_sky こんにちは。昨日3シリーズを見に行って、8シリーズを見かけました。こっちは断然カッコいい。新型3シリーズは試乗もしていませんので現段階ではあまり魅力を感じませんでした。」
何シテル?   03/03 11:48
クルマ史に燦然と輝く名車ポルシェ911に7年弱乗りまして、 楽しく充実したカーライフを送って来ました。 この辺りで名車との生活を打ち止めとし、 ゆるゆ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

      1
23 4 567 8
910111213 1415
16 17 18192021 22
232425 2627 28 29
30 31     

リンク・クリップ

ポルシェ930カレラ3.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/09 19:22:55
ナゾはすべて解けたっ!ドヤァ(`・ω・´)9m 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/15 16:05:01

愛車一覧

BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
エストリルブルーからブラックサファイアに変わっただけですが、熟成が進んでいいクルマになり ...
BMW X1 BMW X1
さようならでかすぎたクジラMLよ。 こんにちは手ごろなイルカX1よ。
メルセデス・ベンツ Mクラス メルセデス・ベンツ Mクラス
快適・快速・快眠? 箱根に行ったくらいのつきあいでした。
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
かなり気に入っていたB170と入れ替えで、 2009年5月3日に納車となりました。 B1 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation